じっくり一周・夏の10日間セルフドライブツアー|リングロード&名瀑巡り
説明
まとめ
説明
10日間かけて夏のアイスランドをゆっくり一周するセルフドライブツアー。個人手配は面倒だけど、旅の自由は捨てがたい…そんな方にぴったりのツアーです。白夜の中でゆったりと大自然を楽しみませんか?
当ツアーでは、個性的なスナイフェルスネス半島、北部の地熱地帯、雄大なフィヨルドが美しい東部などを巡ります。余裕の日程なので、寄り道がたくさんできるのもいいところ。他の観光客が素通りする穴場もじっくり観光できます。
到着日と最終日以外は大自然の中の宿でおくつろぎください。一日の走行距離は少なめなので、アクティビティや日帰りツアーも楽しめます。
乗馬、氷河ハイキング、スノーモービルといった定番から、ダールヴィークのビールスパやレイキャビク上空のヘリコプター遊覧飛行などレアな体験まで、多彩なオプションをご用意しました。
一日をどう過ごすかはあなた次第。動物好きな方はパフィンやトナカイ、アザラシ、クジラなどをお楽しみに。文化や歴史に興味がある方は、田舎の村や民話・伝説の舞台を訪ねても。火と氷の国アイスランドなら温泉巡りだってできちゃいます。
ちょっと珍しい時計回りのルートなので、空いている時間に名所を見られるのもいいところ。
そして夏のセルフドライブツアー最大の利点はなんといっても一日を長く使えることです。アイスランドでは5月から8月半ばまで白夜が続き、空が完全に暗くなることはありません。早朝から深夜まで、好きな時間に観光やドライブを楽しめちゃうんです。
今年の夏は時計回りルートでアイスランドを一周!10日間夏のセルフドライブツアーでじっくり旅を楽しみませんか?カレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
含まれるもの
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - アイスランド到着日
アイスランド一周ドライブ旅行は、ケプラヴィーク国際空港から始まります。セルフドライブツアーにはレンタカーが含まれていますので、入国手続きを済ませたら車をピックアップするだけ!
空港からはレイキャネス半島(Reykjanes Peninsula)を通ってレイキャビクに向かいます。朝入国された方は、温泉や火山、溶岩原などレイキャネス観光を楽しんでも。このエリアには有名なブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)もあります。ミルキーブルーのお湯には美肌効果があると言われており、スチームルームやサウナも充実。リュクスなスパトリートメントも受けられます。
ブルーラグーン温泉は基本的に事前予約制です。前売りの入場券が必要ですので、希望者はツアーご予約時にオプションを追加してください。フライトの到着時間に合わせて当社で手配します。時間が合わない場合は、別の日にアレンジさせていただきますのでご安心ください。
もちろん、空港からまっすぐレイキャビクに向かってもOKです。明日から8日間は大自然の中で過ごしますので、世界最北の首都でナイトライフを楽しむのも一興です!

2 日目 - スナイフェルスネス半島巡り
セルフドライブツアー2日目は、いよいよリングロードの旅に出発です。まずはアイスランド西部に向かいます。
今日ドライブするのはその多様性、美しさから「ミニ・アイスランド」とも呼ばれているスナイフェルスネス半島(Snaefellsnes Peninsula)です。本当に様々な名所があるので、どんな方でも心惹かれるスポットが見つかるはずです。
動物好きの方にはイートゥリ・トゥンガ(Ytri-Tunga)のアザラシのコロニーや、ロゥンドランガル(Londrangar)での野鳥観察がおすすめ。歴史に興味がある方は、昔の集落や廃墟、民話が息づく小さな村を訪ねては。デューパロンサンドゥル(Djupallonssandur)の浜では、海の男たちが力比べをしたという大石を見ることができます。
地学に関心がある方は、ゲルズベルグ(Gerduberg)の柱状節理や、近くのEldborgのクレーターがおすすめ。テレビやファンタジーが好きな方は、『ゲーム・オブ・スローンズ』にも登場したキルキュフェットル山は必見です!
しかしスナイフェルスネス半島最大の見どころは、なんといってもスナイフェルスヨークトル(Snaefellsjokull)でしょう。山頂が二つある火山で、上に氷河を戴いています。国立公園の名前にもなっており、数々の作家やアーティストにインスピレーションを与えてきました。
氷河の近くにはヴァッツヘットリル’(Vatnshellir)という溶岩洞窟があります。ケイビング体験ができますので、希望者はツアーご予約時にオプションを追加してください。洞窟の中は驚くほど色鮮やかで、びっくりされることでしょう。
この日のアクティビティには「ヴァイキング寿司」ツアーもあります。スナイフェルスネス半島北岸のスティッキスホゥルムル(Stykkisholmur)という港から船に乗り、対岸の美しいウェストフィヨルドの風景や海鳥をご覧いただき、最後に新鮮な海鮮を頂きます!
スナイフェルスネス半島観光を一日楽しんだら、夜は半島エリアの宿に宿泊します。

3 日目 - 北部へ
ドライブ旅行3日目はアイスランド北部に向かいます。もちろん、午前中はスナイフェルスネス半島観光を楽しんでから出発してもOKです。
今日の最終目的地は「北の都」アークレイリ(Akureyri )ですが、リングロードを少し外れてヴァッツネス半島( Vatnsnes)に寄り道するのがおすすめ。アザラシのコロニーと、クヴィートセルクール(Hvitserkur )の一枚岩が有名な場所です。
アザラシはヴァッツネスの至る所で見られます。クヴァンムスタンギ村(Hvammstangi)にはアイスランド・アザラシセンター(Icelandic Seal Centre)があり、その生態について詳しく学ぶことができます。クヴィートセルクールは、水を飲む象のような形をした岩で、周囲の風景とあいまって不思議な雰囲気を醸し出しています。
アイスランドの歴史や漁業について知りたい方は、シグルフィヨルズル(Siglufjordur)、オゥラフスフィヨルズル(Olafsfjordur)、ダールヴィーク(Dalvik)などの伝統的な漁村を訪ねてみては。ダールヴィークには、ビールスパという一風変わった温泉もあり、ビールを飲みながらビール酵母のお風呂に浸かることができます。希望者はツアーご予約ににオプショナルツアーにお申し込みください。
宿のあるアークレイリ(Akureyri)もとても魅力的な町です。街並みが美しく、おしゃれなブティックやレストランが軒を並べています。様々な博物館や美術館と世界最北の植物園を誇る文化の町でもあります。海や山の眺望も素晴らしいところです。
アークレイリ発のホエールウォッチング・ツアーもあります。アイスランドの北の沖は、クジラの目撃率が非常に高いエリアです。夏はザトウクジラが見られます。シロナガスクジラやナガスクジラもよく姿を見せます。
夜はアークレイリの宿でゆっくりとお休みください。

4 日目 - アイスランド北部&ミーヴァトン湖
アイスランドで過ごす夏休みの4日目は、北部の美しい風景の中でドライブをお楽しみください。ドラマチックな荒野、地熱のワンダーランド、かわいらしい野生動物、露天風呂など、今日も見どころが満載です。
この日最初のおすすめスポットはアークレイリの北東にあるフーサヴィーク(Husavik)村です。アイスランドで最も古い集落の一つで、欧州随一のホエールウォッチングの名所でもあります。もちろん、オプショナルツアーをご用意していますので興味がある方は是非お申し込みください。快適さ重視の方は普通のホエールウォッチング船でどうぞ。クジラをできるだけ間近で見たい方は、小回りの利く高速RIBボートおすすめです。
フーサヴィークにはジオシー・バス(GeoSea Baths)もあります。海水の珍しいプールで、地熱を使って温めているので、温泉のようにリラックスできます。
フーサヴィークもよいのですが、この日はミーヴァトン湖(Lake Myvatn)エリア観光タイムをたっぷりとるのがおすすめです。
静かな湖ではたくさんの野鳥や野草が見られます。とても珍しい偽クレーターやディムボルギル(Dimmuborgir)の溶岩城塞など、火山の活動によってできた地形も印象的です。
周辺には平和な湖畔の風景とは対照的な場所もあります。例えばナゥマスカルズ峠(Namaskard)。草木一本生えない荒野に数々の噴気孔が火山性の有毒ガスを吐き出しています。
火山といえばやっぱり温泉。この辺りで一番おすすめの温泉はミーヴァトン・ネイチャー・バス(Myvatn Nature Baths )です。アメニティも充実したスパで、広大な原野を望む露天風呂が自慢です。希望者はツアーご予約時に入場券をプラスしてください。
夜はミーヴァトン湖エリアに宿泊します。

5 日目 - 東岸の旅
じっくり夏のセルフドライブツアー5日目は、東部のエイイルスタジル(Egilsstadir)を目指します。ヴァトナヨークトル国立公園を通るため、ひときわ美しい自然の景観をお楽しみに。
例えば欧州で最もパワフルな滝デッティフォス(Dettifoss)。黒い溶岩の渓谷に轟きわたる様はまさに圧巻です。上流・下流にもセルフォス(Selfoss)とHafragilsfossという美しい滝があります。
その近くにあるのがアゥスビルギ渓谷(Asbyrgi)です。巨大な馬蹄型の崖は自然にできたとは思えないほど完璧で、オーディンという神様の愛馬の足跡だと信じられてきました。崖に囲まれた谷は緑豊かで、ハイキングにもおすすめです。
エイイルスタジル(Egilsstadir)までたどり着いたら、リングロードを少しそれて更に東に向かってみましょう。壮麗なフィヨルドが連なる東海岸に出られます。海も山も大変美しく、特にボルガルフィヨルズル・エイストリ(Borgarfjordur Eystri)というフィヨルドは絶景です。
もちろん、エイイルスタジルの街歩きも楽しいですし、他にも伝説の魔物が棲むというラーガルフリョゥト湖(Lagarfjlot)やアイスランド最大の森ハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormstadasskogar)などの見どころがあります。
エイイルスタジル郊外のヴォーク・バス温泉(Vok Baths)もおすすめです。湖のほとりにある高級スパで、解放感満点の露天風呂とサウナがあり、レストランも併設されているので休憩にぴったりです。
秘境ハイランド地方(アイスランド島の中央に広がる高原地帯)を訪れたい方は、是非オプショナルツアーにご参加ください(一日がかりのツアーのため、他の観光地は早朝、または夜に訪れる覚悟が必要です)。朝、ミーヴァトン・エリアまでスーパージープがお迎えに上がります。そこから異世界に迷い込んだような風景が広がる内陸部へ。ハイキングもしますので、徒歩で未開の原野をご堪能ください。アスキャとヴィティという大きな火山湖も訪れます(水泳もできます!)。
夜はエイイルスタジル(Egilsstadir)泊です。

6 日目 - イーストフィヨルド地方
6日目はイーストフィヨルド地方をドライブします。アイスランドの東フィヨルド地方は、ハイランド地方・ウェストフィヨルド地方と並ぶ秘境。首都から最も遠く、住む人も観光客も少ないため、タイムスリップしたような感覚に陥ります。
雄大なフィヨルド、切り立った山々、辺鄙な村、花咲き乱れる野原は民話や伝説さながらの世界。東フィヨルドを訪れた人だけが見ることができる景色です。
東フィヨルド地方のもう一つの特長は野生動物が多いこと。浜や岩の上にアザラシが、崖には何千羽というパフィンや海鳥が巣を作っています。野生のトナカイの群れに遭遇することもありますよ。
また、東フィヨルドの村々では、昔ながらの暮らしが今でも受け継がれています。大きな山の麓にひっそりと佇むセイジスフィヨルズル(Seydisfjordur)やBreiðalsvíkといった集落は特にチャーミングです。デューピヴォーグル(Breiðalsvík)のオブジェとスローライフも有名です。
東フィヨルド地方の南端には、エイストラホルン(Eystrahorn)という印象的な山があります。更に南、ホプン(Hofn)という町の近くにあるヴェストラホルン山(Vestrahorn)も要チェックです。
夜はアイスランド南東部に宿泊します。

7 日目 - アイスランド南東部
夏のアイスランド・ドライブ旅行も残すところあと4日。まだまだ絶景は続きます。この日訪れるのはヴァトナヨークトル国立公園南部です。見逃せないスポットがたくさんあるので、移動距離は短め。運転は少しお休みして、ゆったりと観光をお楽しみください。
まず訪れたいのがヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)です。崩落を続ける氷河の先端と海に挟まれた湖には、常にたくさんの氷塊が浮かんでいます。3階建てのビルより大きなものも。
湖面をゆっくりと渡っていく氷山は本当に幻想的で、時がたつのも忘れてしまいそうです。氷河湖を更にエンジョイしたい方は是非クルーズで水上に出てみましょう。水陸両用船と高速RIBボートの二種類から選べます(いずれもオプショナルツアー)。
やがて海に流れ着いたヨークルスアゥルロゥンの氷塊は、近くの浜に打ち寄せられます。きらきらと光りながら溶けていく様がまるで宝石のようだということで、いつしか「ダイヤモンド・ビーチ」と呼ばれるようになりました。氷河湖にもビーチにもアザラシがいますのでそちらにもご注目。
気の済むまで氷河湖を楽しんだら、スカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)へ。ハイキング天国と言われるエリアで、たくさんのトレイルがあります。カメラが好きな方にもおすすめです。
最も人気のトレイルは、玄武岩の柱状節理の崖を流れ落ちるスヴァルティフォスの滝(Svartifoss)に至るコースです。他にも、溶岩原や清流、氷舌、氷河湖などを見られるコースがあります。
スカフタフェットルの氷舌の一つでハイキングができるオプショナルツアーもあります。スヴィーナフェルスヨークトル(Svinafellsjokull)という氷河の溢流氷河で、天然の氷の彫刻や実も凍るようなクレバス、見上げるような氷の壁を見ながら歩きます。運が良ければ洞窟もあるかもしれません。息をのむほど美しい風景にご期待ください。
他の日と違って、この日は午前(氷河湖クルーズ)と午後(氷河ハイキング)、両方のオプショナルツアーにご参加いただくことができます!
アイスランド南東部の絶景を心ゆくまで堪能したら、ヴィーク村(Vik)の宿に向かってください。明日の南海岸観光の起点にぴったりのロケーションです。

8 日目 - 南海岸
アイスランドの夏休み8日目は、南海岸のドライブです。
At Vik, you can immediately immerse yourself into some otherworldly landscapes. You can expect glacier views, deserts of volcanic ash, lava fields, and a wonderful perspective over the ocean. You can also enjoy a unique ice caving tour, which will take you into the glacier that conceals the volcano of Katla. Ice caving is an excursion that can be found in few other places on earth, making this a once-in-a-lifetime opportunity that should not be missed.
Besides being a charming settlement and a base for tours such as this, Vik is best known for being adjacent to the stunning black sand beach of Reynisfjara. This stretch has incredible coastal geology, most notably being home to the giant sea stacks of Reynisdrangar, said to be trolls petrified by sunlight.
宿のあるヴィーク村エリアには、氷河や火山灰の積もった砂漠、溶岩原があり、南には大西洋が広がります。カトラ火山にできた氷河にあるアイスケーブを見学することもできます(オプショナルツアー)。氷の洞窟は地球上でも限られた場所でしか見ることができないので、一生に一度の体験のチャンスをお見逃しなく。
そしてヴィークといえばレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチ。海沿いの景観が特徴的で、太陽の光を浴びて石になったトロールだという言い伝えのあるレイニスドランガル(Reynisdrangar)の海食柱が趣を添えています。
レイニスフィヤラの近くにはディルホゥラエイ(Dyrholaey)があります。船が楽々通れるほど大きなアーチで、小型飛行機でアーチをくぐったつわものパイロットもいます。夏のディルホゥラエイはパフィンの名所としても有名です。
南海岸のドライブを続けると、ミールダルスヨークトル氷河(Myrdalsjokull)が見えてきます。希望者はソゥルヘイマヨークトルという氷舌で氷河ハイキングをお楽しみください(オプショナルツアー)。
既に氷河ハイキングを体験済みの方は、ソゥルヘイマサンドゥル(Solheimassandur)という砂漠に向かいましょう。見渡す限りの黒砂の上に放置されたDC3飛行機の残骸を見ることができます。この事故では奇跡的に死者もけが人も出なかったので、安心して写真撮影をお楽しみください。
南海岸最後の見どころは三つの滝です。スコゥガフォス(Skogafoss)は最も豪快で、巨人の宝が隠されていると言われています。セリャラントスフォス(Seljalandsfoss)は背後に洞窟があるので裏見ができるのが魅力です。グリューブラブーイ(Gljufrabui)はおとぎ話に出てきそうな洞窟に注ぎ込む、秘密の滝です。
夜はセルフォス(Selfoss)村近くの宿に宿泊します。

9 日目 - ゴールデンサークル
一日フルに観光できるのも、今日で最後です。セルフドライブツアー9日目はリングロードを離れてゴールデンサークルを観光します。アイスランドで最も有名な観光ルートで、旅の総仕上げに相応しい名所揃いです。
一つ目の名所はグトルフォスの滝(Gullfoss)です。遠くに聳えるラングヨークトル氷河(Langjokull)の氷帽を水源とする川がV字型の峡谷に流れ落ちる迫力満点の滝です。夏は水しぶきがかかるくらい近くまで行くことができます。
グトルフォスの滝の駐車場からは、ラングヨークトル氷河でのスノーモービル体験に参加することができます(オプショナルツアー)。ハイランド地方まで一望できる、スリル満点の絶景ライドをお楽しみください。
ゴールデンサークル二つ目の名所はゲイシール地熱地帯(Geysir Geothermal Area)です。地熱のパワーを最もわかりやすく感じられるのはストロックル間欠泉でしょう。5~10分置きに熱湯を噴き上げているので、20分ほど滞在すれば華麗なスペクタクルを何度も見ることができます。周囲には美しい熱泉や現在休眠中のゲイシール間欠泉などが点在しています。
最後の名所はシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。二つの大陸プレートに囲まれた土地で、林や小川、溶岩原、湖などがあります。遠くには火山も。近代民主主義の歴史においても重要な場所ですので、興味のある方は是非現地の案内板を読んでみてください。
ここではシルフラの泉(Silfra)でシュノーケリングをすることができます。水がとても冷たいのでドライスーツを着用します。飲用できるほど清らかな水で、透視度は100メートルにもなります。
これでゴールデンサークル観光は完了です。最後の夜はレイキャビクの街に繰り出してもいいですし、最後まで自然の中で過ごしたい方は寄り道できるところがたくさんあります。
夜はレイキャビク泊です。

10 日目 - 出国日
最終日は各自フライトの時間に合わせてケプラヴィーク国際空港までドライブし、レンタカーを返却してください。時間に余裕がある方は、どうぞ最後までアイスランドを楽しんでいってくださいね。
例えば、レイキャビク上空のヘリコプター遊覧飛行はいかがですか?レイキャビクの国内線の空港からヘリに乗り、首都のカラフルな街並みやランドマークを空から見るだけでなく、郊外の溶岩原を通って山の上に着陸、記念撮影タイムもあります!
Into the Volcanoツアーでは、火口の中に降りてマグマ溜まりを見学することができます。世界でもここでしかできない本当にレアな体験です。火口までハイキングをし、炭坑用のリフトに乗って火山の中に入ります。内部は思いのほかカラフル。地球という惑星の内部はこうなっているのかと感動することうけあいです。
もちろん、首都の博物館やアート、建築、文化を愉しんでもいいですし、郊外の自然を車で訪ねても。
初日にブルーラグーンに行かなかった方は、帰国前に温泉でリラックスするのもいいですね!
アイスランドの夏休みはいかがでしたか?お気をつけてお帰りください!See you again soon!
必要なもの
備考
セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。
運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。
旅程は、ケプラヴィーク国際空港到着時間に合わせて一部変更させていただく場合がございます。
一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。
アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な服装をお持ちください。
宿泊施設
下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。
スーパーエコノミーでは、ドミトリータイプの相部屋のベッドを人数分手配いたします。その他のタイプでは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配いたします。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。
基本的には提携宿泊先をご案内しますが、部屋数には限りがあります。ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、同等のグレードで最良のお部屋を手配いたします。
アイスランドの宿のクオリティは地域によって差がありますので予めご了承ください。尚、クオリティタイプのホテルがない地域では、コンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。
特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
画面右上のカレンダーから日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
人気観光地のあるエリアのゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドを手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。
四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。
レンタカーの車種
当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。
モデルについて:すべての車種で、2年以内の新しいモデルをご用意しています。
保険について:スーパーエコノミー車はCDW保険(自車両損害補償制度)のみです。その他の車種はGP(飛び石保険)も付帯します。
オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。
WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。
ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。
運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。
夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。
冬は全てのレンタカーに冬用のタイヤが装着されています。
2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマチック)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。
9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。