夏季のセルフドライブツアー11日間|アイスランドのリングロードをじっくり一周する旅

キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン

説明

まとめ

開始場所・時間
ケプラヴィーク国際空港 (KEF), Reykjanesbær, Iceland
開始時間
随時
所要時間
11 日間
終了場所
ケプラヴィーク国際空港 (KEF), Reykjanesbær, Iceland
難易度
催行時期
4月 - 8月
終了時刻
随時
最低年齢
無し

説明

北部と南海岸を中心に、夏のアイスランドを堪能する11日間のドライブ旅行。リングロードを時計回りに一周するルートです。レンタカーを自分で運転するセルフドライブ・ツアーだから、のんびり旅を楽しみたい方にも、名所を余すところなく観光したい欲張りさんにもぴったりです。

各地の名所をカバーしつつ、穴場も回れる余裕の日程。ホテルもレンタカーもついてこの価格!夏は白夜が続き、天候も穏やかなのでアイスランドではとても過ごしやすい季節です。

アイスランドに着いたらまずはブルーラグーン温泉で元気を充電。2日目はレイキャビクから「ミニ・アイスランド」とも呼ばれるスナイフェルスネス半島(Snaefellsnes)を周り、3~5日目はたっぷり北部を観光。アークレイリ(Akureyri)やトロール半島(Trollaskagi)、ミーヴァトン湖(Myvatn)などのダイヤモンドサークルの名所、フーサヴィーク村(Husavik)といった名所はもちろん、知る人ぞ知る絶景スポットも回れます!

そして辺境イーストフィヨルド地方へ。フィヨルドが連なる東海岸は本当に美しく、忘れられないドライブとなるでしょう。山道を抜けると、今度は南海岸の絶景が眼前に広がります。ヴァトナヨークトル国立公園(Vatnajokull)、ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)、スカフタフェットル自然保護区(Skaftafell)、ヴィーク村(Vik)、レイニスフィヤラのブラックサンドビーチ(Reynisfjara)、ソゥルヘイマヨークトル氷河(Solheimajokull)、スコゥガフォスとセリャラントスフォスの滝(Skogafoss and Seljalandsfoss)などをお楽しみに。

そしてアイスランドに来たら見ずには帰れない、ゴールデンサークル。グトルフォスの滝、ゲイシール地熱地帯、シンクヴェトリル国立公園を訪れて再びレイキャビクに戻ります。10日目はレイキャビク観光タイムです。最後にグルメやお土産のショッピングを楽しみましょう!

各種アクティビティをプラスすることもできます。ホエールウォッチングや氷の洞窟探検、温泉、本物の火山の内部の見学など、多彩なオプションをご用意しましたので、ツアーお申込み時にお好きなものをプラスしてください。

アイスランド各地の名所をゆとりの日程で回るお得なプラン!ご予約は今すぐこちらから。日付を選択すると空き状況を確認できます。

もっと見る

含まれるもの

10泊分の宿 (ホテルグレードの選択可、朝食の有無については下記施設詳細をご覧ください。)
レンタカー11日間(トヨタ Aygo又は同等車種;アップグレード可)
レンタカーの保険(スーパーエコノミー車はCDW自車両損害補償制度のみ、それ以外のグレードではGP飛び石保険も付きます)
車内で使える無料WiFi
旅程表(PDF送付)(英文のみ)
経験豊富なスタッフによるサポート
消費税

アクティビティ

氷河ハイキング
ケイビング
ハイキング
ホエールウォッチング
観光
ボート
温泉
カルチャー体験
セルフドライブ

スケジュール

1 日目
ブルーラグーン温泉

1 日目 - 到着日

ケプラヴィーク国際空港に着いたらまずはレンタカーをピックアップし、レイキャネス半島(Reykjanes)の溶岩原を通って各自レイキャビクの宿に向かってください。

途中ブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)に立ち寄っても。希望者はツアーお申込み時にオプションを追加してください。入場券を手配いたします。時差ぼけ解消にもおすすめです。

宿に着いたら自由にお過ごしください。レイキャビクはとても活気のある街です。かわいいカフェや美味しいレストラン、おもしろい博物館やお土産屋さんがたくさんあります。

夜はレイキャビク泊です。

もっと見る
2 日目
スナイフェルスネス半島のアルナルスタピ村

2 日目 - スナイフェルスネス半島

いよいよ本格的なドライブ旅行の始まりです。今日はアイスランドでも非常に人気の高いスナイフェルスネス半島(Snaefellsnes)を回ります。アイスランドらしい景色をいっぺんにたくさん見られるため、「ミニ・アイスランド」とも呼ばれるエリアです。

例えばグルンダルフィヨルズル(Grundarfjordur)というフィヨルドや、人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の「矢じりの形をした山」キルキュフェットル山(Kirkjufell)など。

氷河もあります。半島の名前にもなっているスナイフェルスヨークトル(Snaefellsjokull)は、ジュール・ヴェルヌの小説『地底旅行』で地下世界の入り口とされた山(氷河)です。

他にも、デューパロンサンドゥル(Djupalonssandur)という黒砂のビーチ(難破船の残骸が散らばっています)や、アルナルスタピ村(Arnarstapi)の柱状節理の断崖もあります。オゥラフスヴィーク(Olafsvik)やスティッキスホゥルムル(Stykkisholmur)などの小さな村の散策もおすすめ。北欧ムード満点で、ホリデー気分が味わえる町営プールがあるところも少なくありません。

アドベンチャー派は是非アクティビティをプラスして。地底探検気分を味わうなら、ヴァッツヘットリル溶岩洞窟(Vatnshellir)でケイビング体験はいかがですか。地下35メートルの洞窟を探検する1時間のツアーです。

「ヴァイキング寿司」というボートツアーもあります。ブレイザフィヨルズル湾(Breidafjordur)から船に乗り、しばし海の旅をお楽しみいただきます。獲れたてのホタテや魚卵の試食つき!

夜はスナイフェルスネス半島の宿でゆっくりとお休みください。

もっと見る
3 日目
曇り空にも映えるクヴィートセルクールの一枚岩

3 日目 - 北アイスランドへ

今日はスナイフェルスネス半島から北部の町アークレイリ(Akureyri)を目指します。観光やオプションのアクティビティをしながらドライブをお楽しみください。

おすすめの寄り道スポットはフーナフロゥイ湾(Hunafloi)のクヴィートセルクール(Hvitserkur)という不思議な形の大岩です。別名「北西アイスランドのトロール」と言い、地元では石化したトロールだと信じられています。地元ヴァッツネス半島(Vatnsnes)の野鳥が巣を作っているのでバードウォッチングにもおすすめです。

更に北に行くと、トロール半島(Trollaskagi)があります。山や海岸線が非常に美しく、ドライブにうってつけです。

この日の追加アクティビティは二つのオプションからお選びいただけます。一つはアークレイリ発のホエールウォッチング・ツアーです。アークレイリのあるエイヤフィヨルズル(Eyjafjordur)の美しい海はクジラがよく似合います。この辺りでよく見られるのはザトウクジラやシロイルカで、運がよければシャチ、ナガスクジラに出会えるかもしれません。

もう一つのオプションはビール風呂です。ビョウルボージン・ビールスパ(Bjorbodin Beer Spa)という施設では、暖かいビールと酵母のお風呂に入れます。美肌効果があり、運転者以外は入浴しながら冷たい生ビールを頂くこともできます!オプションを追加された方には入場券を手配します。

夜は「北の都」アークレイリに滞在します。

もっと見る
4 日目
アイスランド北部ゴーザフォスの滝

4 日目 - ゴーザフォスの滝&フーサヴィーク

4日目も北部アイスランドのドライブを続けましょう。

アークレイリを出発したら、是非スキャゥルファンダフリョウト川(Skjalfandafljot)の滝、ゴーザフォス(Godafoss)へ。

そしてフーサヴィーク(Husavik)に向かいましょう。とても素敵な町です。近海はクジラが多いことで有名で、欧州一のホエールウォッチングの名所とも言われています。クジラを見てみたい方は、是非オプションにお申し込みください。普通の船のツアーと、小回りの利く高速RIBボートでクジラとパフィンを見に行くツアーの2種類をご用意しています。

この日のもう一つのアクティビティ・オプションは、フーサヴィーク郊外にあるジオシー温泉(Geosea Geothermal Baths)です。

フーサヴィークを満喫したら、今日の宿のあるミーヴァトン湖エリア(Myvatn lake)を目指してください。ミーヴァトンは火山性の浅い湖で、独特の風景が印象的です。動植物もたくさんいます。

ホエールウォッチングやジオシー温泉に行かなかった方は、一日の終わりにミーヴァトン・ネイチャー・バス温泉(Myvatn Nature Baths)を訪ねてみても。広大な原野を望む露天風呂です。オプションを追加していただくと入場券を手配します。

夜はミーヴァトン湖エリアの宿でお休みください。

もっと見る
5 日目
ミーヴァトン湖の偽クレーター

5 日目 - ミーヴァトン湖orアゥスビルギ

5日目はミーヴァトン湖エリアを更に観光するか、アウスビルギ渓谷( Asbyrgi)までドライブしてはいかがでしょうか。希望者は、アスキャ( Askja)&ヴィティ(Viti)を訪ねるガイド付き日帰りツアーに参加することもできます(オプショナルツアー)。

ミーヴァトン湖エリアには美しい場所がたくさんあります。湖そのものはもちろん、南岸にはスクートゥスタザギガル偽クレーター(Skutustadagigar pseudocraters)が広がっています。近くのディムボルギル(Dimmuborgir)は「暗黒の砦」という名前の通り、

溶岩が城塞のように冷え固まった場所です。人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』にも登場した洞窟温泉グリョタギャウ(Grjotagja)もここにあります。

一方、アウスビルギ(Asbyrgi)は美しい馬蹄型の渓谷で、昨日訪れたフーサヴィーク、デッティフォスの滝、ミーヴァトン湖と併せて「ダイヤモンド・サークル」と呼ばれる名所です。

上記いずれかのルートを選んだ方は、オプションとしてヴォーク温泉( Vok Baths)で入浴を楽しむことができます。ウリッザヴァトン湖(Urridavatn)にせり出す絶景露天風呂です。

もう一つのオプションは、ハイランド地方を訪ねるガイド付き日帰りツアーです。アスキャというカルデラと、ヴィティというクレーターを見に行きます。アスキャは月の砂漠のような風景が特徴で、アームストロングやバズ・オルドリンらアポロ号の宇宙飛行士たちが月面着陸の訓練をしたところです。

一日観光を楽しんだらアイスランド東部に向かいエイイルスタジル(Egilsstadir)エリアの宿に宿泊します。

もっと見る
6 日目
ストックスネス半島

6 日目 - イーストフィヨルド

ドライブ旅行6日目はアイスランド島の東海岸、イーストフィヨルド地方(Eastfjords)を走ります。首都から遠いため訪れる人が多くありませんが非常に美しいエリアです。雄大なフィヨルドが続く山道のドライブをお楽しみください。

寄り道ならセイジスフィヨルズル(Seydisfjordur)がおすすめ。カラフルな家々がとても素敵で、小さな教会はインスタ映え間違いなしのかわいらしさです。昼食をとれるレストランもたくさんあります。

他にもたくさんの風情ある漁村があります。また、未確認生物が棲むという伝説のあるラーガルフリョゥト湖(Lagarfljot)や、アイスランド最大の森ハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstadaskogur)、デューピヴォーグル(Djupivogur)の野外アート "The Eggs of Merry Bay" もおすすめです。

また、ストックスネス半島(Stokksnes)も人気急上昇中。ヴェストラホルンという美しい山があり、特にカメラが好きな方は要チェックです!

夜はヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)・ホプン(Hofn)周辺に宿泊します。

もっと見る
7 日目
黄昏のヨークルスアゥルロゥン氷河湖

7 日目 - ヨークルスアゥルロゥン氷河湖&スカフタフェットル

7日目はアイスランド南部のヴァトナヨークトル国立公園(Vatnajokull National Park)を訪ねます。欧州最大の氷帽ヴァトナヨークトル氷河を中心とする広大な保護区です。

この日のハイライトはなんといってもヨークルスアゥルロゥン氷河湖( Jokulsarlon)でしょう。「アイスランドの至宝」と呼ばれる絶景です。氷河の先端から崩れ落ちた氷山がブルーや白に輝きながら静かに湖面を流れていきます。海に辿り着いた氷塊の一部は近くのBreidamerkursandurという浜に打ち寄せられます。きらきらと輝く氷が宝石のようだということで、ダイヤモンドビーチと呼ばれる海岸です。

オプションのアクティビティとして、氷河湖のクルーズにご参加いただけます。軽快なゾディアック船と、ゆったりした水陸両用船(小さなお子様にはこちらがおすすめ)からお好きな方をお選びください。

その後は国立公園内の特別保護区、スカフタフェットル(Skaftafell Nature Reserve)へ。たくさんのハイキングコースがあり、徒歩で自然を楽しめます。一番人気はスヴァルティフォスの滝(Svartifoss)に至るコース。片道45分ほどかかるので、このコースを歩きたい方は早起きをしましょう!

または、オプションとしてガイド付きの氷河ハイキングツアーをプラスすることもできます。本物の氷河を間近で見られるまたとない体験です。

夜はキルキュバイヤルクロイストゥル(Kirkjubaejarklaustur)村付近に宿泊します。

もっと見る
8 日目
夏のヴィーク村

8 日目 - 南海岸

アイスランド南海岸にはまだまだたくさんの名所があります。

宿のあるキルキュバイヤルクロイストゥルのすぐ近くにあるのが知る人ぞ知る隠れ名所、Foss a Siduやフャズラオルグリューブル峡谷(Fjadrargljufur)です。

そして南海岸を西に進むと有名なヴィーク村(Vik)があります。村の散策はもちろん、レイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチは必見。レイニスドランガル(Reynisdrangar)の海食柱や巨大な岩のアーチが目印のディルホゥラエイ岬(Dyrholaey)も見えます。

次にさしかかるのがスコゥガフォス(Skogafoss)とセリャラントスフォス(Seljalandsfoss)の滝です。スコゥガフォスは水際まで近づくことができるので、その轟きを間近で感じてみてください。セリャラントスフォスは背後に洞窟があり、滝越しに南海岸の絶景を望むことができます。

ちょっと変わった場所をお探しなら、セリャヴァトラロイグ(Seljavallalaug)はいかがですか。山間にある秘境プールです。車をとめて少し歩きます。アイスランドで最も古い水泳場で、設備は何もありませんが、とても風情のあるプールです。

この日のオプション・アクティビティは3つあります。一つ目はKotlujokull にある氷の洞窟、カトラ(Katla)・アイスケーブを見学するツアーです。二つ目はソゥルヘイマサンドゥル(Solheimasandur)という砂漠にある墜落機の残骸を見に行くツアーです(この事故では幸い死者は出ませんでした)。廃墟好き、カメラ好きにおすすめの体験です。三つ目のオプションは、ソゥルヘイマヨークトル(Solheimajökull)の氷河ハイキングツアーです。

夜はヘトラ(Hella)、またはクヴォルスヴォットルル(Hvolsvollur)村の周辺に宿泊します。

もっと見る
9 日目
ゲイシール地熱地帯の間欠泉

9 日目 - ゴールデンサークル

じっくりドライブ旅行の9日目はアイスランドで一番人気の観光ルート「ゴールデンサークル」を回りましょう。三大名所の他にも、寄り道できるおすすめスポットがたくさんあります。

ゴールデンサークル第一の名所はグトルフォスの滝(Gullfoss)です。力強く美しい滝で、展望台から見るもよし、階段を降りて下から見上げるもよし。

次の名所はゲイシール地熱地帯(Geysir)といいます。ストロックル(Strokkur)という間欠泉は8~10分おきに豪快に噴出するので見ごたえ十分。

少し寄り道したい方はケリズ(Kerid)というクレーター湖や、レイキャダルル谷(Reykjadalur)がおすすめ。レイキャダルルには温泉川もあり、入浴ができます!

そしてゴールデンサークル最後の名所がシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。何百年の長きにわたりアイスランド議会が開かれてきた場所で、この国の歴史を語る上で欠かせない大事な谷です。北米大陸とユーラシア大陸のプレートの境界を実際に見ることができる非常に珍しいところでもあります。

この日のアクティビティ・オプションは、大陸プレート間を浮遊するシュノーケリング体験(シルフラの泉)、ラングヨークトル氷河を駆け抜けるスノーモービル体験、または乗馬体験の三つがあります。

夜はレイキャビク泊です。

もっと見る
10 日目
レイキャビクのSkolavorduholt

10 日目 - レイキャビク

アイスランド周遊ドライブはいかがでしたか。10日目は久しぶりの都会で博物館めぐり、ショッピングや散策など、首都観光をお楽しみください。

レイキャビク市内をあちこち移動したい方は 24-hour City Cardがお得です。市内の動物園やプール、博物館などに入場できる共通チケットです。

一つの博物館をじっくり見たい方は、Whales of Icelandはいかがですか。クジラについて学ぶことができる非常にクオリティの高い博物館です。併設のカフェで軽食をとることもできます。

よりドラマチックに旅を終えるなら、ヘリコプター遊覧飛行がおすすめ(オプショナルツアー)。レイキャビクと周辺の広大な地熱地帯の上を飛びます。

また、「インサイド・ザ・ボルケーノ」は本物の火山の中に入れるツアーです。スリーフヌカギグル山(Thrihnjukagigur)というレイキャビク郊外にある火山で、かつては熱いマグマが溜まっていた洞窟を見学することができます。

夜は再びレイキャビク泊です。

もっと見る
11 日目
夕日を受けてオレンジ色に染まったハットルグリムス教会

11 日目 - 出国日

アイスランドのリングロードをじっくり一周する旅はいかがでしたか。夜のフライトでご出発の方は、最後までアイスランドをお楽しみください!

各自フライトの時間に合わせてケプラヴィーク国際空港に向かい、レンタカーを返却して本ツアーは解散となります。

お疲れ様でした!また是非アイスランドに遊びに来てくださいね。

もっと見る

必要なもの

防寒着
カメラ
水着
英文の運転免許証
サングラス

備考

セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。

運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。追加ドライバーの方も同様です。

ケプラヴィーク国際空港ご到着時間に合わせて一部旅程をさせていただく場合がございます。

一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。

アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。

もっと見る

宿泊施設

下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。

スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。その他のグレードは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。

基本的には提携宿泊先をご案内しますが、部屋数には限りがあります。ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、同等のグレードで最良のお部屋を手配いたします。

アイスランドの宿の質は地域によって差がありますので予めご了承ください。クオリティタイプのホテルがない地域では、クオリティタイプにお申込みいただいたお客様にもコンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。

特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。

画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

スーパーエコノミー

人気観光地のあるエリアのゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドを手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

エコノミー

人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

コンフォート

三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。

クオリティ

四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。

レンタカーの車種

当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。

モデルについて:レンタカーは新しいモデル・現行モデルで、2年以内の新しい車両をご用意しています。

保険について:スーパーエコノミー車には標準的なCDW(自車両損害補償制度)が付帯します。その他の車種はGP(飛び石保険)もついています。

オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。

WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。

ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。

運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。

夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。

スーパーエコノミー 2WD

2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 2WD

2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 4WD

4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。

コンフォート 4WD

中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。

ラグジュアリー 4WD

4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。

バン

9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。

動画

体験者の声

類似ツアー