12日間サマー・セルフドライブツアー|アイスランド一周・南海岸多め

キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン

説明

まとめ

開始場所・時間
ケプラヴィーク国際空港(KEF)
開始時間
随時
所要時間
12 日間
終了場所
ケプラヴィーク国際空港(KEF)
難易度
催行時期
通年
終了時刻
随時
最低年齢
無し

説明

一生の思い出に!12日間で夏のアイスランドを一周するセルフドライブ・ツアーです。のんびりドライブ旅行を楽しみたい方、アイスランドをくまなく見て回りたい方にぴったりです。

このプランでは大自然の中のカントリーホテルなどに滞在しながら、アイスランドを時計回りに一周します。スナイフェルスネス半島やミーヴァトン湖、人里離れたイーストフィヨルド地方なども見ることができます。ゆったり12日間の旅程なので、名所だけではなく穴場やマイナーな観光スポットも回れるのが嬉しいところ。

絶景が多いアイスランド南部には長めに滞在します。ゴールデンサークルの間欠泉や氷河・氷帽、ヨークルスアゥルロゥン氷河湖など、憧れの名所を心ゆくまでお楽しみ下さい。

オプショナルツアーもたくさんご用意しました。氷河ハイキングや溶岩洞窟探検、乗馬、ホエールウォッチングといったアイスランドの定番アクティビティから、ヘリコプター遊覧飛行、ボートクルーズ、火山の中に入れるツアー、ビール・スパ温泉まで、ツアーお申し込み時にお好きな体験をプラスできます。

もちろん、島内各地のスパや名湯の情報もご案内します!

セルフドライブ・ツアーなので、宿やアクティビティ、各種入場券は全てこちらで手配します。決まっているのは宿と、お申込みいただいたアクティビティの時間だけ。あとは終日自由行動です!

各地の見どころや観光情報は事前にお送りするので、リサーチ不要。ガイドや他のツアー客に気兼ねする必要もありません。白夜のおかげで夜まで明るいので、好きな時間に起きて、好きな時間にお休みください。

アイスランド南部の絶景を中心に、12日間でアイスランドを周遊するゆったりドライブ旅行のご予約はこちらから!カレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

もっと見る

含まれるもの

11泊分の宿( ホテルグレードの選択可;朝食の有無については下記施設詳細をご覧ください)
レンタカー8日間(トヨタ Aygo又は同等車種;アップグレード可)
レンタカーの保険(スーパーエコノミー車はCDW自車両損害補償制度のみ、それ以外のグレードではGP飛び石保険も付きます)
車内で使える無料WiFi
詳細な旅程表(PDF送付)(英文のみ)
経験豊富なスタッフによるサポート
消費税
24時間前までキャンセル無料

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
ケイビング
カヤック
ハイキング
スノーモービル
乗馬
ホエールウォッチング
観光
ボート
温泉
カルチャー体験
ヘリコプター
氷の洞窟
セルフドライブ

スケジュール

1 日目
レイキャビクの夕暮れを映すハルパ・コンサートホール

1 日目 - アイスランド到着日

セルフドライブ・ツアーの初日は、ケプラヴィーク国際空港でレンタカーをピックアップしてください。その後は自由行動です!この日のおすすめプランは三通りあります:

一つ目は、ブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)に直行して高級スパでリラックスするプランです。ブルーのお湯は美肌効果があると言われており、広大な露天風呂、サウナ、スチームルームがあり、マッサージなどのトリートメントも受けられます。周囲にはレイキャネス半島(Reykjanes Peninsula)の広大な溶岩原が広がります。

二つ目のプランは、レイキャネス半島観光プランです。レイキャネスには火山、温泉、溶岩原など月面のような風景が広がります。ドラマチックな海岸線も素敵です。

三つ目のおすすめプランはレイキャビクの街歩きです。空港からまっすぐホテルに向かい、ダウンタウンに繰り出しては?文化、グルメ、音楽、アート、建築、歴史、ナイトライフなど、首都ならではの楽しみがたくさんあります。

夜はレイキャビクの宿に宿泊します。

もっと見る
2 日目
アイスランド西部にあるフロインフォッサルの滝。氷河の雪解け水が流れる青い谷川も美しい。

2 日目 - アイスランド西部

2日目からはいよいよ、リングロードののんびり旅が始まります。最初に回るのは西部です。のどかな牧場や美しい海岸線、そして「アイスランドの縮図」と言われるスナイフェルスネス半島(Snaefellsnes)があるエリアです。

レイキャビクを出発してリングロード(国道1号)沿いに走ると、クヴァールフィヨルズル(Hvalfjordur)という美しいフィヨルドがあります。アイスランドで最も背の高い滝の一つ、グリームル(Glymur)を見たい方は、フィヨルド沿いの道を走りましょう。滝に寄らない方は地下のトンネルを通るのが近道です。

次の名所はボルガネス(Borgarnes)という風光明媚な町です。アイスランド植民センター(Icelandic Settlement Center Museum)という優れた博物館があり、近くのレイクホルト(Reykholt)は中世の酋長・大詩人スノッリ・ストゥルソン(Snorri Sturluson)の住居跡があります。

自然が好きな方は、是非双子の滝へ。バルナフォス(Barnafoss )は谷間を流れる急流のような滝で、対するフロインフォッサル(Hraunfossar)は繊細なレースのカーテンのような滝です。

その近くには欧州最大の湧出量を誇る温泉谷、ディルダルトゥングクヴェル(Deildartunghver)があります。近くにはクロイマ・スパ(Krauma)というモダンな温泉施設が。雄大な景色を楽しみながらリラックスしたい方は、ツアーご予約時に入場券をプラスしてください。

アドベンチャー派向けのオプショナルツアーも二つご用意しています。一つ目はケイビング体験で、噴火の後に残った美しい地下世界を見ることができます。

二つ目のオプショナルツアーでは、アイスランドで二番目に大きな氷河ラングヨークトル’(Langjokull)の頂上までスーパージープで行き、世界でも珍しい人工のアイストンネルを見学します。青く輝く氷の廊下を抜けていくと、様々な部屋があり、氷の宮殿のようです。

思い思いに寄り道を楽しみつつ、スナイフェルスネス半島の宿に向かってください。スナイフェルスネスは明日観光できますので、急ぐ必要はありません。白夜が続く夏は、夜道が暗くなることもないので安心です。

もっと見る
3 日目
苔に覆われた溶岩。スナイフェルスネス半島にて。

3 日目 - スナイフェルスネス半島

のんびりアイスランド一周の旅、3日目はスナイフェルスネス半島(Snaefellsnes Peninsula)を巡ります。多様な風景が一度に楽しめると人気のエリアです。長さわずか90キロの半島ですが、南岸も北岸も絶景が目白押しです。

南部には、柱状節理が美しいゲルズベルグ(Gerduberg)や、アザラシのコロニーが見られるイートゥリ・トゥンガ(Ytri Tunga)などがあります。ロイザフェルスギャウ(Raudfeldsgja)という滝を見にハイキングをしてもいいですし、デューパロンサンドゥル(Djupalonssandur)の浜には漁師たちが力比べをしたという大石が残っています。ロゥンドランガル(Londrangar)には玄武岩の海食柱があり、何千羽と言う海鳥が巣を作っています。

北岸には、一度見たら忘れられない個性的な形をしたキルキュフェットル山(Kirkjufell)があります。教会のようだという人もいれば、ピラミッドだという人もいます。超人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』では「矢じりの形をした山」として登場しました。裾野の滝からのアングルが特におすすめです。

半島の北部にはまた、昔ながらの漁村がたくさんあります。鮫博物館が有名なビャルナルホプン(Bjarnahofn)では、アイスランドの伝統食である発酵させた鮫肉(なかなかの珍味です)を試食することができます。民話の町としても人気のスティッキスホゥルムル(Stykkisholmur)からは、「ヴァイキング寿司」クルーズというオプショナルツアーが出ています。海から半島や湾内の島々、対岸のウェストフィヨルドの景色を愛でつつ、獲れたての海鮮をその場でいただくというツアーです。野鳥がたくさん見られるので、バードウォッチングにもおすすめです。

しかしスナイフェルスネスのハイライトはなんといっても、半島の先端にあるスナイフェルスヨークトル(Snaefellsjokull)でしょう。広大な溶岩原とドラマチックな海岸を従えた美しい氷河です。

ヴァイキング寿司ツアーに参加しなかった方は、ここでケイビング体験にお申込みいただけます。ヴァッツヘットリル(Vatnshellir)という溶岩洞窟の内部を探検します。

夜は再びスナイフェルスネス半島の宿に宿泊します。

もっと見る
4 日目
アイスランドのトロール半島にあるクヴィートセルクールの奇岩

4 日目 - トロール半島

12日間のアイスランド周遊ドライブの4日目は、北部に向かいます。

スナイフェルスネス半島から今晩の宿のあるアークレイリ(Akureyri)まではわずか数時間のドライブですが、途中たくさんのおすすめスポットがありますのでお楽しみに。例えばヴァッツネス半島(Vatnsnes)。アザラシのコロニーやクヴィートセルクール(Hvitserkur)の一枚岩が有名です。

但し、この日のオプショナルツアーはいずれもアークレイリ発ですので、アクティビティに申し込んだ方は早目に北に向かいましょう。

一つ目のオプショナルツアーは乗馬体験です。小型で人懐っこいアイスランド在来馬にまたがり、アークレイリ周辺の外乗りを楽しみます。初心者もベテランも、乗馬経験に応じて対応可能ですので安心してご参加ください。

二つ目のオプションはエイヤフィヨルズル( Eyjafjordur)というフィヨルドでのホエールウォッチング&海釣りツアーです。アイスランド北部の海は非常に豊かで、夏のはザトウクジラの目撃率ほぼ100%を誇ります。他にもハナジロカマイルカやパフィンがよく見られます。運が良ければシャチやシロナガスクジラ、ベルーガ(シロイルカ)が姿を見せることも!

三つ目のオプションは、ダールヴィーク(Dalvik)という村にあるビール・スパという珍しいお風呂でのスパ体験です。若いビール酵母は美肌効果やリラックス効果があると言われており、大人は入浴しながら冷たいビールを頂くこともできます。

観光やアクティビティを楽しんだら、アークレイリの宿に向かってください。時間に余裕のある方は、アークレイリの街歩きもおすすめです。「北の都」と言われるだけあって、美しい建物やカルチャースポットがたくさんあります。

もっと見る
5 日目
アイスランド北部にある「神々の滝」ゴーザフォス

5 日目 - アークレイリ&フーサヴィーク

のんびりセルフドライブ・ツアー5日目は、アイスランド北部の旅を続けます。アークレイリにはたくさんの博物館やブティック、ギャラリー、世界最北の植物園などがあるので、町を探検してから出発しても。

この日最初の見どころはフーサヴィーク村(Husavik)です。スキャゥルファンディ湾(Skjalfandi)は世界中から観光客が集まるホエールウォッチングの名所で、もちろん当ツアーでもホエールウォッチングのオプションをご用意しています。快適さ重視なら普通の船、クジラをできるだけ近くで見たいという方は高速RIBボートをおすすめします。

フーサヴィークにはジオシー・バス(Geosea Baths)という温泉もあります。海水の珍しいスパで、目の前には大海原が広がる絶景露天が楽しめます。希望者はツアーお申し込み時にオプションを選択してください。入場券を手配します。

北部でもう一か所有名なのがミーヴァトン・ネイチャー・バス温泉(Myvatn Nature Baths)です。広大な原野の中にある大きなスパで、アメニティも充実しています。こちらも入場券手配可能です。

今日の宿はミーヴァトン湖(Lake Myvatn)エリアです。湖まで行く前に、是非ゴーザフォスの滝(Godafoss)に寄り道を。歴史の教科書にも登場する美しい滝です。

ミーヴァトン湖エリアにはディムボルギル(Dimmuborgir)の溶岩城塞、荒野が広がるナゥマスカルズ峠(Namaskard)、不思議なスクートゥスタザギガル偽クレーター(Skutustadir pseudocraters)などの名所があります。もちろん、白夜に浮かび上がるミーヴァトン湖も素敵です。湖畔には様々な動植物が見られ、独特の地形が広がっています。

明日もミーヴァトン湖エリアを観光できますので、ミーヴァトンに着くのが遅くなってしまった方もご安心ください!

もっと見る
6 日目
ハイランド地方はアイスランド有数の地熱地帯だ。

6 日目 - ミーヴァトン湖エリア or ハイランド地方(アスキャ火口湖)

6日目はアイスランド島の中央部に広がる高原地帯、ハイランド地方をかすめて東部に向かいます。希望者はミーヴァトン湖からスーパージープに乗ってハイランド地方の奥深くにあるアスキャ(Askja)とヴィティ(Viti)というカルデラ湖を訪ねることができます(オプショナルツアー)。

このオプショナルツアーではハイキングもします。NASAが月面着陸の訓練を行ったハイランド地方は、地球とは思えないような風景が広がっています。地熱で温まっているクレーター湖では、水泳も楽しめます。広大な原野を見たい方には是非おすすめしたいオプションです。

Once you continue on your Ring Road journey, there are plenty of incredible detours you can make. You could, for example, elect to see the magnificent, horseshoe-shaped canyon of Asbyrgi, which is filled with verdant forest. Near here is the most powerful waterfall in Europe, Dettifoss, which thunders into an ancient, black canyon with ominous force.

Upon reaching the east, your main destination will be the region's largest settlement, the charming town of Egilsstadir. This town sits close to Iceland's biggest forest, Hallormsstadaskogur, which boasts some lovely trails for hikers and birdwatchers, and the serene lake of Lagarfljot.

リングロード沿いにもたくさんの観光スポットがあります。アウスビルギ(Asbyrgi)は大きな馬蹄型の渓谷で、谷には緑豊かな森が広がっています。デッティフォスの滝(Dettifoss)は欧州で最もパワフルな滝と言われており、黒い岩肌が印象的な渓谷に怒涛のように流れ込んでいます。東部エリアには、アイスランド最大の森ハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstadaskogur)があり、ハイキングやバードウォッチングが楽しめます。

ラーガルフリョゥト湖(Lagarfljot)という美しい湖もあります。おすすめの理由は二つ。この湖では昔から、ネッシーのようなモンスターがしばしば目撃されています。二つ目の理由はヴォーク・バス温泉(Vok Baths)です。東部唯一のスパで、湖に浮かぶ美しい露天風呂があります。希望者はツアーお申し込み時にオプションを追加してください。

夜はエイイルスタジル(Egilsstadir)の宿を手配します。

もっと見る
7 日目
上空から捉えたアイスランドのイーストフィヨルド地方。

7 日目 - イーストフィヨルド地方~ヨークルスアゥルロゥン氷河湖

ドライブ旅行はまだまだ続きます。7日目はイーストフィヨルド地方を旅します。

アイスランド島で最もレイキャビクから遠い東フィヨルド地方。ここまで足を延ばす観光客は多くはありません。雄大な山、輝くフィヨルド、数々の野生動物、そして欧州最大の氷河ヴァトナヨークトル。人がいなくなるのを待ってシャッターを押す必要もなし。この地方が一番よかった、という人が多いのもうなずけます。

海沿いにはたくさんのアザラシがいます。沖合にクジラやイルカが見えることも。絶壁にはパフィンや海鳥が巣をつくり、山には野生のトナカイがいます(トナカイがいるのはアイスランドでは東フィヨルドだけです)。入り組んだ入り江の奥には、時が止まったかのような小さな村。アイスランドの田舎の暮らしを垣間見ることができます。デューピヴォーグル(Djupivogur)という小さな集落には現代アートのオブジェや温水プールがあり、スローなライフスタイルが注目を集めています。

名もなき絶景で寄り道や休憩を挟みながら、南に向かってください。この日はアイスランド南東部に宿泊します。ホテルにチェックインする前に、ヴェストラホルン山(Vestrahorn)をお見逃しなく。イーストフィヨルド最南端の海辺に聳える双峰の怪山です。

もっと見る
8 日目
ヨークルスアゥルロゥン氷河湖に浮かぶ氷山。アイスランド南西部にて。

8 日目 - ヴァトナヨークトル

8日目からは、アイスランド南部を回ります。この日は、アクティビティも楽しめるヴァトナヨークトル国立公園の二大名所を訪れるのがおすすめです。

一つ目は言わずと知れたヨークルスアゥルロゥン氷河湖( Jokulsarlon Glacier Lagoon)。「アイスランドの至宝」と言われる絶景です。崩落する氷河の先端にできた湖で、細い水道で海とつながっています。湖面には一年中青い氷山が浮かび、えもいわれぬ趣です。氷の上ではよくアザラシが日向ぼっこをしています。

氷河湖を更にエンジョイしたい方は是非クルーズにお申し込みください。水陸両用船とゾディアック船からお選びいただけます。手を伸ばせば届くほど近くで氷山(やアザラシ)を見ることができます。

湖畔の散策を楽しんだら、海まで歩きましょう。通称「ダイヤモンドビーチ」と呼ばれるこの浜には、ヨークルスアゥルロゥンから海に流れ着いた氷山のかけらが打ち上げられています。黒砂の上で白く輝く氷は星屑のよう。

さて、この日二つ目のおすすめスポットはスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)です。広大なヴァトナヨークトル国立公園が制定され、そこに吸収される前は独立した国立公園でした。溢流氷河に氷河湖、溶岩原を歩くものなど、様々なハイキング・トレイルがありますが、一番人気はスヴァルティフォスの滝(Svartifoss)まで行くものと、スヴィーナフェルスヨークトル氷舌(Svinafellsjokull Glacier Tongue)に至るコースです。

スヴァルティフォス(Svartifoss)は漆黒の柱状節理の崖を流れる滝です。柱状節理は溶岩が冷えるときに柱状の割れ目が入ったもので、自然にできたとは思えないほど精緻な六角形ができます。スヴィーナフェルスヨークトルは、氷河ハイキングが人気の氷舌です。午後の氷河ハイキングツアーをご用意していますので、氷河の銀世界を是非体験してみてください(午前のボートツアーにお申込みいただいた方もご参加いただけます)。

ヴァトナヨークトル国立公園を堪能したら、南海岸をドライブしてヴィーク村(Vik)の宿に向かってください。

もっと見る
9 日目
アイスランド南海岸の氷舌。

9 日目 - 南海岸

9日目は南海岸絶景巡りです。南海岸~スカフタフェットル~ヨークルスアゥルロゥン氷河湖を一日に詰め込むツアーも少なくないのですが、このツアーでは贅沢に丸一日かけて南海岸だけを回ります。

宿のあるヴィーク(Vik)村のすぐ近くにはレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチがあります。南の島以外にあるビーチの中で世界で最も美しいとも言われており、火山性の黒砂、荒々しい波と、レイニスドランガル(Reynisdrangar)の海食柱が妖艶な雰囲気を醸し出しています。

近くにはディルホゥラエイ(Dyrholaey)の断崖もあります。船も通れるほど大きな天然の岩のアーチで、夏はたくさんのパフィンが飛来します。人間をあまり怖がらないので、かなり近づいて観察できる穴場です。

次に通りかかるのが落差60メートルの大滝、スコゥガフォス(Skogafoss)です。滝のすぐ近くまで行くことができる上(※濡れるので注意)、崖に階段がついているので上からの景色も楽しむことができます。

更に南海岸をドライブすると、二つの大きな氷河が見えます。2010年に大噴火したのがエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)です。ミールダルスヨークトル(Myrdalsjokull)からは、二つのオプショナルツアーが出ています。

一つは氷河ハイキングです。ミールダルスヨークトルの氷舌の一つ、ソゥルヘイマヨークトル(Solheimajokull)を歩きます。クレバスや氷の壁、南海岸の眺望をお楽しみください。二つ目のオプションはアイスケーブ・ツアーです。入口のある頂上まではスーパージープで行き、氷の洞窟をご案内します。ミールダルスヨークトルでは夏限定のアクティビティです。

スコゥガフォスの隣にはセリャラントスフォス(Seljalandsfoss)というもう一つの滝があります。裏見ができる優美な滝です。少し歩いたところにあるグリューブラブーイ(Gljufrabui)もおすすめ。洞窟に流れ込む隠れ滝です。

夜はセルフォス(Selfoss)エリアに宿泊します。

もっと見る
10 日目
アイスランドの人気観光ルート「ゴールデンサークル」の名所、グトルフォスの滝

10 日目 - ゴールデンサークル

アイスランドで過ごす夏休みの10日目は、リングロードを離れてアイスランド随一の人気観光ルート、ゴールデンサークルを観光するのがおすすめです。オプショナルツアーも三種類ご用意しています!

ゴールデンサークル一つ目の名所はアイスランドで最もドラマチックな滝の一つ、グトルフォス(Gullfoss)です。巨大な二段滝で、豪快な滝しぶきにはよく虹がかかっています。

グトルフォスの滝の駐車場からは、スノーモービル体験ツアーにご参加いただけます(オプショナルツアー)。スーパージープでラングヨークトル氷河(Langjokull)を登ったら、スノーモービルに乗り換えて氷帽を駆け抜ける爽快なアクティビティです。

ゴールデンサークル二つ目の名所はグトルフォスから車で10分ほど離れたところにあります。ゲイシール地熱地帯(Geysir Geothermal Area)という地獄谷で、英語のgeysir(=間欠泉)の語源ともなった名物間欠泉、ゲイシールがあります。現在休眠中のゲイシールに変わって観光客を喜ばせているのはお隣のストロックル間欠泉(Strokkur)。10分おきに高さ20メートルにもなる湯の柱を噴き上げています。

ゴールデンサークル最後の名所がシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。二つの大陸プレートに挟まれた稀有な場所で、アイスランド民主主義が生まれた谷でもあります。溶岩原や森林、清流も美しく、自然散策にもおすすめです。

この大陸プレートの狭間にシルフラ(Silfra)という泉が湧いており、シュノーケリング体験ができます(オプショナルツアー)。谷に満ちている水は飲めるほど清らかで、透視度100メートルになることも珍しくありません。

もう少しまったりしたアクティビティが好みの方は、乗馬体験はいかがですか。この日3つ目のオプションは、アイスランド南西部の田舎で2時間の外乗ができる乗馬ツアーです。

今晩の宿はレイキャビク。アイスランド周遊ドライブも今日でおしまいです。最後に寄り道をしたい方は、ケリズ火口湖(Kerid Crater Lake)、シークレットラグーン温泉(Secret lagoon)、Fridheimarトマト農園などの穴場がおすすめです!

もっと見る
11 日目
スリーフヌカギグル火山のマグマ溜まりは想像以上にカラフルだ

11 日目 - 世界最北の首都

11日目はレイキャビク観光日です。世界最北の首都は博物館に美術館、パブリックアート、現代建築、グルメが楽しめるレストラン、おしゃれなブティックが目白押し。公園や町中の自然も美しいので、自由に街歩きをお楽しみください。

ですが、最後までアクティビティを楽しみたい方のためにオプショナルツアーも二つご用意しています。一つ目は、国内線空港発のヘリコプター遊覧飛行です。レイキャビクや郊外を一望できる特別な体験です。

二つ目のアクティビティはなんと火山の中に入るツアーです。スリーフヌカギグル山(Thrihnukagigur)が最後に噴火したのは何百年も前。休眠火山は通常、マグマ溜まりが潰れてしまうのですが、スリーフヌカギグルは溶岩がきれいに流れ出た後の洞窟がきれいに残っています。炭坑用リフトに乗って、この空洞を見学することができます。地中とは思えない色鮮やかな世界にびっくりされることでしょう。

レンタカーはこの日もお使いいただけますので、日帰りで南海岸やアイスランド西部を観光しても。レイキャネス半島やレイキャダルール(Reykjadalur)の地熱地帯、レイキャビク市民にとって高尾山のような存在であるエシャン山(Esjan)などもおすすめです。

夜はレイキャビク泊です。

もっと見る
12 日目
夕暮れのハットルグリムス教会。レイキャビクのランドマークだ。

12 日目 - 出国日

楽しかったアイスランド旅行も今日でおしまいです。フライトの時間に合わせて、各自空港に向かい、レンタカーを返却してください。

出国まで時間がある方は、レイキャビクや周辺の観光をお楽しみください。初日にブルーラグーン温泉に行けなかった方はこの日に行くこともできます。のんびり12日間の旅とはいえ、異国のドライブで疲れも溜まっていることでしょう。最後にどうぞゆっくりしていってください!

気を付けてお帰りください。また是非アイスランドでお会いしましょう!

もっと見る

必要なもの

防寒着
カメラ
水着
英文の運転免許証
サングラス

備考

セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港です。運転する方は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証(またはアルファベット表記の免許証)が必要です。ご到着日時に合わせて旅程を調整させていただく場合がありますので予めご了承ください。

一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。

アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。

もっと見る

宿泊施設

下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。

1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配いたします。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。

基本的には提携宿泊先をご案内しますが、部屋数には限りがあります。ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、同等のグレードで最良のお部屋を手配いたします。

アイスランドの宿のクオリティは地域によって差がありますので予めご了承ください。尚、クオリティタイプのホテルがない地域では、コンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。

特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。

画面右上のカレンダーから日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

エコノミー

人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

コンフォート

三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。

クオリティ

四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。

レンタカーの車種

当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。

モデルについて:レンタカーは新しいモデル・現行モデルで、2年以内の新しい車両をご用意しています。

保険について:スーパーエコノミー車には標準的なCDW(自車両損害補償制度)が付帯します。その他の車種はGP(飛び石保険)もついています。

オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。

WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。

ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。

運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。

夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。

スーパーエコノミー 2WD

2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 2WD

2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 4WD

4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。

コンフォート 4WD

中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマチック)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。

ラグジュアリー 4WD

4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。

バン

9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。

体験者の声

類似ツアー