冬のオーロラ・セルフドライブツアー3日間|アイスランド温泉巡り
説明
まとめ
説明
2泊3日でアイスランドの温泉・地熱地帯巡り!運が良ければオーロラが見られるかもしれません。さあ、レンタカーで冬のロードトリップに出かけませんか?
セルフドライブツアーなので、その日の宿に着きさえすればどこをどうドライブするのも自由です。南海岸をじっくり回るもよし、ブルーラグーンでまったりするもよし。自分のペースで観光が楽しめます。
このプランはたくさんの温泉に立ち寄れるようになっていますので、リラックス派にぴったり!もちろん、ハイキングや景勝地の観光も楽しめますので大自然がお目当ての方もご安心ください。
2泊3日でアイスランドの定番名所ゴールデンサークルとブルーラグーン温泉に加え、穴場や温泉を楽しめます。夜はオーロラも見られるかもしれません。
宿はレイキャビク2連泊なので市内観光をしてもOKです。レイキャビクにはたくさんの博物館やギャラリー、お土産屋さんや個性的なショップもあります。もし時間があるなら、ハルパコンサートホールを見学したり、オールドハーバーからホエールウオッチングツアーに参加するのもいいでしょう。
ご予約が確定した方には詳細な旅程表をお送りします。有名な観光地だけでなく、地元の人のお気に入りスポットなど、耳寄り情報が満載。旅程表を参考にご自身でプランを立て、自由にドライブ旅行をお楽しみください。
アイスランド滞在期間が短い方にもオススメ!カレンダーで日付を選択すると空席状況をご確認いただけます。
含まれるもの
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - 到着日:ブルーラグーン&レイキャネス半島
ケプラビーク空港でレンタカーを受け取ったら、アイスランド観光のスタートです!
レイキャビク観光を楽しみたい方はホテルに直行して荷物を預けましょう!ドライブをしたい方は、グンヌクヴェル(Gunnuhver)という地熱地帯に寄り道するのがおすすめ。北米プレートとユーラシアプレートの間にかかる「二大陸間橋」という橋を渡ることもできます!
グンヌクヴェルは地面のミネラルで大地が七色に輝き、泥が沸き立つ熱泉が見られます。観光を楽しんだらブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)へ。ミルキーブルーのお湯に浸かって、フライトの疲れを癒しましょう。ブルーラグーンは一年中営業していますが、冬の温泉はやっぱり最高。雪見風呂も乙ですね。
温泉でリラックスした後は、クリースヴィーク(Krýsuvík)にあるセルトゥン(Seltún)地熱地帯を見学し、レイキャビクの宿に向かいましょう。宿はダウンタウンに近いエリアにあり、徒歩圏内にたくさんのレストラン、カフェ、バーやショップがあります。
晴天時は夜空を見上げることも忘れないでください。オーロラが見られるかもしれません。オーロラ予報をチェックして見込みがありそうな場合は、オーロラハンティングをしに郊外に出るのもおすすめです。
[宿泊場所] レイキャビク

2 日目 - ゴールデンサークル&シークレットラグーン
2日目はゴールデンサークル観光とシークレットラグーンを楽しみましょう!
まずはユネスコ世界遺産であるシングヴェトリル国立公園(Þingvellir)へ。自然の景観が非常に美しく、アイスランド史において重要な意味を持つ場所でもあります。
次はゲイシール地熱地帯(Geysir)へ。ストロックル間欠泉(Strokkur)が5~10分間隔で熱水を噴き上げています。その高さは20mになることも!
すぐ近くにグトルフォスの滝(Gullfoss)があります。アイスランド語で黄金の滝という意味で、ここからこの観光ルートが「ゴールデンサークル」と呼ばれるようになりました。アイスランドで最も美しい滝です。
さて、ゴールデンサークル観光後は温泉でゆっくりしましょう!フルージル(Flúðir)の町にはシークレットラグーンという温泉があります。
お湯の温度は年間を通して38~40°C。元々はプールとして作られたものなので(なんと1891年完成・アイスランド最古のプールです)浴槽は人造ですが、お湯は近くの天然の源泉から引いています。周囲の眺望も素敵です。
もしタイミングが合えば、温かいお湯に浸かりながらオーロラが見られるかもしれません。
夜はレイキャビクの宿に連泊です。
[宿泊場所] レイキャビク

3 日目 - レイキャダルル温泉谷でのハイキング OR 南海岸ドライブ
最終日は温泉川があるレイキャダルル(Reykjadalur)へのハイキング、または南海岸のドライブからお好きな方をお選びください。
レイキャダルルのハイキングは天気がよく、地面のコンディションがよい場合のみお出かけください。積雪が多いとトレイルがはっきりわからず、また温泉が多いため地面がぬかるみやすく危険です。
道に雪が積もっていなければ、とても美しいトレイルなので大変おすすめです。防寒対策をし、しっかりしたハイキングシューズを履いていきましょう。1.5時間ほど歩くと、最後に温泉川があり、入浴を楽しめます(水着必須)。
積雪があり、天候がハイキングには向かない日は南海岸観光を楽しみましょう。アイスランド南海岸にはセリャラントスフォス(Seljalandsfoss)とスコゥガフォス(Skógafoss)という非常に美しい滝があります。セリャラントスフォスのすぐお隣には、洞窟に流れ込むグリューブラブーイ(Gljúfrabúi)という隠れ滝もあります。
南海岸の温泉はスコゥガフォスの滝の近くにあるセリャヴァトラロイグ(Seljavallalaug)という温泉プールがおすすめです。駐車場から徒歩で10~15分ほどです。
観光を楽しんだら、フライトの時間に合わせてケプラビーク空港へ向かい、レンタカーを返却します。ケプラビーク空港ではタックスリファンドなどの手続きもありますので、時間には余裕をもって行きましょう。
必要なもの
備考
セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港です。運転する方は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証(またはアルファベット表記の免許証)が必要です。ご到着日時に合わせて旅程を調整させていただく場合がありますので予めご了承ください。
一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。
オーロラは自然現象のため必ず見られる保証はありませんが、できるだけ見られるようにスケジュールを工夫しています。
悪天候の場合、予定していたアクティビティが中止になることがあります。その際はリスケジュールや別のアクティビティの手配をお手伝いし、差額は返金いたします。尚、氷の洞窟にアクセスできるのは10月から3月の間のみです。
このセルフドライブ・ツアーは冬季限定です。冬のアイスランドの路面のコンディションはとても変わりやすいのでご注意ください。日が短く、積雪・凍結は頻繁におきます。雪みちの運転が不安な方は、パッケージツアーがおすすめです。
冬のアイスランドでは道路・歩道も滑りやすくなっています。滑りにくい靴や着脱式スパイクをお持ちください。着脱式スパイクはスーパーやガソリンスタンドで購入できます。
宿泊施設について
下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。
スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。その他のグレードは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。
アイスランドの宿の質は地域によって差があり、部屋数にも限りがあります。基本的には提携宿泊先をご案内しますが、ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、できるだけ近いグレードのお部屋を手配いたします。
クオリティタイプのホテルがない地域では、クオリティタイプにお申込みいただいたお客様にもコンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。
特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
人気観光地のあるエリアのゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドを手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。
四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。
レンタカーの車種
当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。
モデルについて:レンタカーは新しいモデル・現行モデルで、2年以内の新しい車両をご用意しています。
保険について:スーパーエコノミー車には標準的なCDW(自車両損害補償制度)が付帯します。その他の車種はGP(飛び石保険)もついています。
オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。
WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。
ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。
運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。
夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。
2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
トヨタ・Rav4と同等の4WDのミドルサイズSUVやジープ。大人4人で大きなスーツケース3個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。また、山岳地帯・ハイランドでの走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。