2泊3日南海岸バスツアー|ゴールデンサークル+氷河湖+氷の洞窟探検も
説明
詳細
説明
アイスランドの人気スポットを巡り、氷の洞窟探検もできる2泊3日の少人数制マイクロバス・ツアーです。ゴールデンサークルと南海岸を訪れ、氷河ハイキング体験もできます。滝や氷河から黒砂海岸まで、様々なスポットをお得に回りたい方は今すぐご予約を。現地移動手段、2泊分の宿(朝食付き)、氷河ハイキング、氷の洞窟探検が全て入ってこの料金です!
ツアー開始はレイキャビク市内。ホテル近くのお好きなピックアップ場所を事前にご指定下さい。博識・親切でフレンドリーなガイドと合流したら早速3日間の旅に出発です。
WiFi完備の快適なマイクロバスでグトルフォスの滝からヨークルスアゥルロゥン氷河湖まで、アイスランドの名所を訪れます。宿は2泊とも、景観が美しい田舎にある朝食付きのホテルです。昼食・朝食の提供はありませんが、おいしいレストランで休憩・お食事時間をとります。
1日目はレイキャビクを出発し、アイスランド一有名な観光ルート、ゴールデンサークルを訪れます。
シンクヴェトリル国立公園、ゲイシール地熱地帯、グトルフォスの滝の三大名所では地球のパワーを肌身で感じることができます。北米プレートとユーラシアプレートが引っ張り合う境界を見られるだけでなく、ダイナミックな間欠泉、壮大なスケールの「黄金の滝」をお楽しみに。
その後は南海岸の二つの滝を訪れます。スコゥガフォス(Skogafoss)は高さ60メートルの崖を流れ落ちる豪快な滝で、セリャラントスフォス(Seljalandsfoss)は背後に洞窟があるため裏見ができます。
2日目は美しいレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチへ。火山性の黒い砂浜と玄武岩の柱状節理が特徴です。
そしてアイスランド最大の氷河ヴァトナヨークトル(Vatnajokull)を擁する同名の国立公園へ。ヨークルスアゥルロゥン氷河湖とダイヤモンドビーチを見学します。様々な色や形の氷山が氷河湖をわたり、小さな氷のかけらとなって黒い砂浜に打ち上げられるのです。
この近くに氷の洞窟があります。見学・撮影タイムはたっぷりあるので、心行くまで自然の神秘をご堪能ください。
3日目はアイゼンをつけて氷河ハイキングへ。火と氷の国で最もポピュラーなアクティビティの一つです。
スヴィーナフェルスヨークトル(Svinafellsjokull)の氷原を歩くのは特別な体験です。氷壁やムーラン(垂直洞窟)、不思議な氷の彫刻などが見られます。難易度は高くないので、初心者もご安心ください。ガイドがしっかりサポートします。
氷雪の世界を楽しんだ後は、南海岸で休憩や寄り道を挟みつつレイキャビクに戻ります。
氷河ハイキングと氷の洞窟探検、アイスランド観光もできちゃう南海岸&ゴールデンサークルを訪れる2泊3日のツアーでアイスランドを楽しみませんか?カレンダーで日付を選択すると空き状況を確認できます。
あり
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - ゴールデンサークル&南海岸の名瀑
今日から2泊3日のアイスランド・ツアーの始まりです。時間になったら、事前にお選びいただいたレイキャビク市内の集合場所にお越しください。マイクロバスが順次ピックアップに回ります。全員揃ったら早速出発です。
まず向かうのが首都の東方にあるゴールデンサークル(Golden Circle)。300キロほどのルートを一周しながら人気スポットをご案内します。
最初の停車地はシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir)です。ユーラシアプレートと北米プレートを分ける峡谷が地上に露出している非常に珍しい場所で、UNESCO世界遺産にも登録されています。アイスランド史においても重要な場所です。
国立公園のすぐ近くには、英語で間欠泉を意味する "geysir" の語源となった大間欠泉、ゲイシール(Geysir)があります。この地熱地帯ではストロックル間欠泉(Strokkur)が5~10分置きに熱湯を20メートルも噴き上げる迫力満点のパフォーマンスを見ることができます。
ゴールデンサークル最後の停車地はアイスランドで最も有名な滝、グトルフォス(Gullfoss)です。クヴィータ川(Hvita)が高さ32メートルの二段崖を流れ落ちる場所です。晴れた日には虹がかかることもあります。
再びマイクロバスに乗り込み、今度はアイスランドの南海岸に向かいます。
南海岸のハイライトはスコゥガフォス(Skogafoss)とセリャラントスフォス(Seljalandsfoss)の滝です。どちらも落差60メートルですが、それぞれ違った雰囲気が楽しめます。スコゥガフォスは滝つぼのある緑豊かな谷から見上げるのがベストアングル。セリャラントスフォスは背後に回り込んで裏見をするのがおすすめです。
一日観光を楽しんだら、ヴィーク(Vik)という美しい港町にご案内します。快適な宿でゆっくりとお休みください。

2 日目 - ヨークルスアゥルロゥン氷河湖&氷の洞窟
少人数ツアーの2日目はヴァトナヨークトル氷河(Vatnajokull)にあるアイスランドの至宝、ヨークルスアゥルロゥン氷河湖とダイヤモンドビーチへご案内します。氷河にある氷の洞窟探検もご体験頂く予定です。
朝はホテルで美味しい朝食をお楽しみください。その後ヴィーク村の散策タイムがあります。おすすめは有名な黒砂海岸です。
黒い砂浜が多いアイスランドですが、レイニスフィヤラ(Reynisfjara)はその中でも一番の人気を誇るブラックサンド・ビーチでしょう。火山性の砂は漆黒で、玄武岩の柱状節理の崖に囲まれています。大西洋の波がひっきりなしに押し寄せるため海水浴は一切できないにも関わらず、毎年大勢の観光客が訪れます。
その後は東に向かい、ヴァトナヨークトル国立公園(Vatnajokull National Park)にお連れします。
このエリアにあるヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)は世にも稀な絶景です。湖には色も形も大きさも様々な氷山が浮かんでいます。隣接するブレイザメルクルヨークトル氷河(Breidamerkurjokull)の雪解け水が流れ込むので、氷河湖は年々大きくなっているそうです。
湖の氷山はやがて大西洋に流れ出て行くのですが、一部は波に打ち寄せられてダイヤモンドビーチ(Diamond Beach)という浜に戻ってきます。黒砂とクリスタルのかけらのような氷のコントラストが非常に美しく、カメラ遊びにもおすすめのスポットです。
さて、この後はいよいよ氷の洞窟探検です。ガイドの案内で氷河の奥深くに進みます。見学する洞窟はご旅行の季節と当日の天気によって決定します。
どの洞窟でも、息をのむほど美しい自然の造形や色を見ることができます。
夜は氷河湖近くのカントリーホテルに宿泊します。

3 日目 - 氷河ハイキング→レイキャビクへ
ツアー最終日である3日目はレイキャビクに戻ります。でもその前に最後のアドベンチャーがあります!ホテルで朝食をとったら、スカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)に向かい、スヴィーナフェルスヨークトル(Svinafellsjokull)で氷河ハイキングをお楽しみいただきます。
スカフタフェットルは非常に美しいエリアで、以前は独立した国立公園でした。現在は、後から制定されたヴァトナヨークトル国立公園に吸収されています。三つの氷河に囲まれた谷を、美しい山や清らかな川、白樺の林などを見ながら進みます。
スヴィーナフェルスヨークトルに着いたら、アイゼン、ヘルメット、アイスアックスなどの装備を受け取り、氷河ハイキングに出発。一生の思い出になることうけあいです。
美しいクレバスや氷壁、氷の造形、小川などを見ながら、ガイドの案内で氷河を登っていきます。運が良ければまた氷の洞窟も見られるかもしれません。晴れた日には、周囲の眺望も楽しめます。
ガイドは氷河の形成や歴史、温暖化の影響などについて話してくれるでしょう。わからないことは何でも聞いてみてください。
ハイキング後は装備を返却し、レイキャビクに戻ります。セリャラントスフォスやスコゥガフォスの滝など1日目・2日目に見た風景も、天気や時間帯によって違って見えるので、飽きることがありません。
休憩や撮影タイムもたっぷり挟んでいきます。日暮れ後はオーロラが見えるかもしれません。ガイドが注意を促してくれるでしょう。
3日間の旅のクライマックスにオーロラが見られたら最高ですね。
ピックアップと同じ場所でマイクロバスを降りて、ツアーは解散となります。お疲れさまでした!
必要なもの
備考
・天気や路面の状況によって立ち寄る観光地や見どころが変わる場合があります。
・冬と夏では旅程表が一部異なります。冬季の氷の洞窟はクリスタル・アイスケーブ又は近くの氷の洞窟をご案内します。夏季に見学できるのはカトラ・アイスケーブのみです。
・お一人様でお申し込みの場合は、同ジェンダーの他のお客様と同室となります。1人部屋をご希望の方は、「1人部屋追加料金」を選択してください。