13日間冬のオーロラ・ドライブ|アイスランド一周・スナイフェルスネス半島も
説明
まとめ
説明
一面の銀世界やオーロラが輝く夜空を見ながら、レンタカーで冬のアイスランドを一周してみませんか?観光はもちろん、オプションとしてたくさんのアクティビティもご用意しているので、どんな方でも使いやすいプランです。
ケプラヴィーク国際空港からレイキャビクに入り、首都で一泊。そしてスナイフェルスネス半島(Snaefellsnes)で更に一泊してからリングロードを時計回りに一周します。リングロードは反時計回りにドライブする方が多いので、逆行することで観光地に着く時間をずらし、人混みをある程度避けられます!
ゴールデンサークルや南海岸、スナイフェルスネス半島などの定番スポットだけでなく、ミーヴァトン湖(Myvatn)やヴェストラホルン山(Vestrahorn)など、冬は訪れる人の少ないアイスランド北部と東部の名所も巡ることができます。もちろんヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)やゴーザフォスの滝(Godafoss)、美しいフィヨルド、間欠泉や広大な原野もお楽しみに。
アクティビティのオプションは乗馬やスノーモービル、氷河ハイキングなどがあります。
セルフドライブ・ツアーなので、レンタカーと全泊分の宿は全て当社が事前手配します。夜ホテルに着きさえすればどこに立ち寄るのも、どのアクティビティを選ぶのも自由です。レンタカーがあるので、夜オーロラハンティングに出かけることもできます。ご自分のペースで旅をお楽しみください。
冬のアイスランドで一生の思い出を!13日間のセルフ・ドライブ・ツアーのご予約は今すぐこちらから。画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
含まれるもの
地図
見どころ
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - アイスランド到着
冬のアイスランドへようこそ!レンタカーを空港でピックアップし、荷物を積んだら13日間の冒険に出かけましょう。
空港がある場所はレイキャネス半島(Reykjanes)といい、火山活動が活発なため、荒涼とした溶岩台地がどこまでも広がっています。
この日の宿のあるレイキャビクに向かう途中にあるのが有名なブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)です。早速寄り道をしてみては?ミルキーブルーのお湯は美肌効果もあり、リュクスなスパ・トリートメントも受けられます。苔むした溶岩に囲まれた湖のような露天風呂は浮世離れした雰囲気です。時差ぼけ解消にもおすすめ!希望者はオプションを追加してください。フライト時間に合わせてブルーラグーンの入場券を手配します。この日立ち寄る時間がない方は、別の日に訪れることもできますので旅行代理店の担当者にお知らせください。温泉の後時間が余ったら、レイキャネス半島のドライブやレイキャビクの街歩きをお楽しみください。
レイキャビクに着いたら、宿にチェックインしてゆっくりとお休みください。まだ元気な方は是非ダウンタウンの散策してみてください。レイキャビクのバーやレストランでお食事を楽しむのもいいですね。

2 日目 - 「ミニ・アイスランド」探訪
今日から本格的な旅の始まりです。2日目は魅惑のスナイフェルスネス半島(Snæfellsnes peninsula)を訪れます。小さな半島にアイスランドらしい風景がぎゅっと詰まっているので「アイスランドの縮図」とも呼ばれています。
途中寄り道をしたい方は、フロインフォッサル(Hraunfossar)とバルナフォス(Barnafoss)の滝を見てみては。フロインフォッサルは細い滝がたくさん集まっている場所です。バルナフォスは激しく渦巻く急流のような滝。欧州最大の湧出量を誇るディルダルトゥングクヴェル(Deildartunguhver)も近くにあります。
いよいよスナイフェルスネス半島に入ります!ブージル村(Búðir)には、荒野に佇む黒壁の教会があります。雪が積もっていると更にドラマチックな風景です。ヘトルナル村(Hellnar)やアルナルスタピ村(Arnarstapi)も風情があります。海辺の岩場も有名です。
スナイフェルスヨークトル国立公園(Snæfellsjökull National Park)に向かいましょう。スナイフェルスヨークトルは山の名前で、同名の氷河を被った成層火山です。この近くで希望者はヴァッツヘットリル(Vatnshellir)という古い溶岩洞窟を見学することができます。
時間に余裕がある方はデューパロンサンドゥル(Djúpalónssandur)という小石の浜もおすすめです。難破船の残骸があり、昔漁師たちが力試しに使ったという大きな石が転がっています。

3 日目 - 北部アイスランドへ
3日目は「北の都」アークレイリ(Akureyri)を目指します。
前日にスナイフェルスネス半島の北側を訪れる時間がなかった方は、是非グルンダルフィヨルズル(Grundarfjörður)という町を訪ねてみましょう。キルキュフェットル(Kirkjufell)というとても印象的な山があります。
山と海の冬景色を楽しみながらドライブを続けましょう。トロットラスカギ半島(Tröllaskagi)の山を越えた先がアークレイリです。北部はレイキャビクよりも夜が長いので、オーロラハンティングにうってつけです。もちろん、アークレイリの街歩きもおすすめ。たくさんのレストランやバーがありますよ。

4 日目 - ミーヴァトン湖エリア
アークレイリにはベーカリーやカフェもたくさんあります。暖かい飲み物をテイクアウトして、北部アイスランドの名所巡りに出かけましょう。アークレイリを出発してしばらくするとゴーザフォス(Godafoss)という滝があります。冬は一部が凍結し、つららに縁どられた荘厳な姿を見せてくれます。
その後はミーヴァトン湖(Myvatn)エリアを目指しましょう。スクートゥスタザギガル偽クレーター(Skútustaðagígar)を登ると、ところどころ氷が張った湖を一望することができます。
次のおすすめスポットはディムボルギル(Dimmuborgir)です。おどろおどろしい中世の城塞のような景観を持つ一群の溶岩柱です。ユールラッズというトロールの棲み処だという人もいます。
観光の後はミーヴァトン・ネイチャーバス温泉(Mývatn Nature Baths)で入浴を楽しむことができます。希望者はオプションを選択してください。地熱が豊富な北部の名湯は心も身体も癒してくれます。大露天風呂の周りは雄大な自然が広がっています。運が良ければ入浴中にオーロラが見られるかもしれません!
夜はミーヴァトン湖エリアに宿泊します。

5 日目 - 北の雪国
今日はミーヴァトン湖エリアに連泊なので、周囲の観光を思う存分お楽しみください。
朝はナウマフェットル(Námafell)という地熱地帯を訪ねてみては。もうもうと煙を吐く噴気孔や沸騰する泥沼と周囲の雪野原の不思議なコントラストが見られます。
欧州一パワフルな滝、デッティフォス(Dettifoss)を見に行くこともできます。オプションを選択いただくと、スーパージープという全地形・全天候対応の改造車でガイドがお連れします。運転をひと休みしたい方にもおすすめです。
犬ぞりツアーに参加することもできます(オプション)。かわいいシベリアン・ハスキーが曳く橇で雪原を走りながら、ミーヴァトン湖エリアの大自然をお楽しみいただけます。
夜は再びミーヴァトン湖エリアに宿泊します。オーロラが現れるかもしれませんので、夜空を見上げるのをお忘れなく。

6 日目 - 東フィヨルド地方
セルフドライブ・ツアーの6日目は再びリングロードにのり、東に向かいます。前日ナウマフェットル地熱地帯に行かなかった方は、朝立ち寄っても。
この日の目的地は東部最大の町エイイルスタジル(Egilsstaðir)です。見渡す限りの雪原とMöðrudalsöræfiの山々を見ながらのドライブをお楽しみください。ここはハイランド地方の一部で、欧州最大の砂漠スプレンギサンドゥル(Sprengisandur)を望むことができます。
エイイルスタジルに着いたらすぐ宿に向かい、街を散策してもいいですし、その先にあるセイジスフィヨルズル(Seyðisfjörður)という風情ある港町まで行ってみるのもおすすめ。どちらも歴史ある集落で、美しい街並みと眺望が楽しめます。
ハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstaðaskógur)という、アイスランド最大の森林もこの近くにあります。すぐ傍にあるラーガルフリョゥト湖(Lagarfljót)には化け物が棲んでいると言われており、ネッシーよりもはるかに古い時代から目撃証言が絶えません。
夜はエイイルスタジル泊です。

7 日目 - ヨークルスアゥルロゥン氷河湖
7日目はアイスランド東海岸をリングロード沿いに南下します。前日エイイルスタジルや周辺の観光をする時間がなかった方は、朝観光をしてから出発してもOKです。
東フィヨルドはワイルドな自然が魅力です。野生のトナカイがいることでも有名なので、是非注意して探してみてください。
曲がりくねった山道を走っていくと、美しい海や断崖絶壁が現れたり、一面雪が積もった原野が見えたりします。最果ての大自然を楽しみながら宿を目指します。
早目に宿に着いた方は、ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jökulsárlón)でオーロラハンティングをするのがおすすめ。ブレイザメルクルヨークトル氷河(Breiðamerkurjökull)から崩れ落ちた巨大な氷山が湖をゆっくりと渡っていく様は「アイスランドの至宝」とも讃えられる絶景。オーロラ予報も活用して是非チャレンジしてみてください。
夜は氷河湖エリアに宿泊します。

8 日目 - ヴェストラホルン山&氷の洞窟探検
8日目の朝は、ストックスネス半島(Stokksnes)のヴェストラホルン山(Vestrahorn)を見に行ってみましょう。二本の角がたったような特徴的な稜線から「バットマン山」とも呼ばれています。とてもフォトジェニックな山なので、カメラが好きな方には特におすすめです(手袋を忘れずに!)。
その後は昼のヨークルスアゥルロゥン氷河湖を堪能しましょう。隣接するダイヤモンドビーチも必見。黒い砂浜に無数の氷のかけらが散らばっている名所です。
この日のオプションはヴァトナヨークトル氷河(Vatnajökull)の氷の洞窟探検です。専門ガイドが世にも鮮やかなブルーの世界をご案内します。
夜は再び氷河湖エリアに宿泊します。お気に入りのスポットでオーロラを探してみては?

9 日目 - スカフタフェットル自然保護区
ドライブ旅行9日目はスカフタフェットル自然保護区エリアをお楽しみください。山、谷、森、川、溶岩台地など自然が美しく、たくさんのトレイルがあるのでハイキングやトレッキングが好きな方には特におすすめです。
様々な長さや難易度のトレイルがあるので好みや体力に合わせて選べます。但し、冬のアイスランドは日が短いので暗くなる前に必ず戻れるようにしましょう。
この日はガイド付き氷河ハイキングのオプションがあります。氷舌の青い氷の上を歩き、大昔にできた氷冠の世界を体感してみてください。
夜はヴィーク村(Vik)に宿泊します。

10 日目 - 南海岸
10日目はアイスランドの南海岸をドライブします。一年を通して観光客に人気のエリアです。
宿のあるヴィーク村のすぐ近くには有名なレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチがあります。玄武岩の柱状節理の崖や、トロールのように見えるレイニスドランガル(Reynisdrangar)の海食柱など不思議な景観の海岸です。
海を左に、中央高原を右に見ながら進むと、やがてエイヤフィヤトラヨークトル、ミールダルスヨークトル、ソゥルヘイマヨークトル(Eyjafjallajökull、Mýrdalsjökull、Sólheimajökull)といった氷河が見えてきます。ここでも氷河ハイキングをお楽しみいただけます!希望者はオプションを追加してください。
そして南海岸といえば滝。中央高原からたくさんの川が流れてくるので滝が多いのです。最も有名なのはスコゥガフォスとセリャラントスフォス(Skógarfoss、Seljalandsfoss)でしょう。いずれも落差60メートルの美しい滝です。
スリリングな体験が好きな方は、南海岸の氷河を疾走するスノーモービル・ツアーはいかがですか(オプション)。周囲の眺望も最高です。
夜はセルフォス(Selfoss)エリアに宿泊します。オーロラが出ていないか、夜空を見上げるのを忘れずに!

11 日目 - ゴールデンサークル
11日目はゴールデンサークル観光日です。ゴールデンサークルとはグトルフォスの滝(Gullfoss)、ゲイシール地熱地帯(Geysir)、そしてアイスランド唯一のUNESCO世界遺産であるシンクヴェトリル国立公園(Þingvellir National Park)から成る観光ルートです。
欧州で二番目にパワフルな滝、グトルフォスは冬はたくさんのつららに覆われていて壮観です。ゲイシール地熱地帯では、ストロックル間欠泉(Strokkur)が5~10分置きに大量の熱水を噴き上げるを見ることができます。
シンクヴェトリルの特徴はその真ん中を走る大きな溝です。ユーラシア大陸プレートと北米大陸プレートが引っ張り合ってできたと考えられています。実際、私たちの爪が伸びるのと同じスピードで溝は広がっており、どちらの大陸プレートにも属しない谷を散策することができます。こんな体験ができるのは世界でもアイスランドだけです。
この谷にシルフラ(Silfra)という割れ目があり、非常に澄んだ氷河の雪解け水が湧いています。元の水がとても綺麗な上、溶岩に染み込んでろ過されてから湧いているので、水の透明度は世界でもトップクラス。希望者はこの透視度100メートルの泉でシュノーケリング体験ができます(オプション)。
冷たい水よりも温かいお湯が好みの方は、シークレットラグーン温泉を訪れてみては(オプション)。アイスランド最古のプールだったのですが、今ではお湯よし、眺めよし、ということで温泉感覚で利用されています。
この日最後のアクティビティ・オプションはスノーモービル体験です。アイスランドで二番目に大きな氷河を走ることができます。
これでリングロード完走です!夜はレイキャビクの宿でお休みください。

12 日目 - レイキャビク観光日
レイキャビクへお帰りなさい。この日は首都でゆっくりしてもいいですし、興味のある方はオプションに申し込んでアクティビティをプラスすることもできます。街歩きなら現代建築が自慢のハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)やハルパ・コンサートホール(Harpa)をお見逃しなく。市内にたくさんある市民プール(地熱を利用した温水プールで、ジャグジーやサウナもありスーパー銭湯感覚で利用できます!)。
旅の最後に特別な体験をしてみたい方はヘリコプター遊覧飛行はいかがですか?レイキャビクの街並みを飛び越え、地熱地帯を空から見ると地球の脈動が伝わってくるようです。
地に足の着いた体験なら、乗馬ツアーがおすすめ。アイスランド在来馬は賢くフレンドリーな馬種なので、初心者も経験者も楽しめます!

13 日目 - 出国日
今日でいよいよお別れです。時間がある方はレイキャビクでリラックスしてもいいですし、お土産などショッピングを楽しんでも。午後の便で出国される方で、初日にブルーラグーンに行かなかった方は、ブルーラグーン温泉に行くのもおすすめです。旅の疲れを癒しつつ、火と氷の国の旅の思い出を振り返るのにぴったりです。フライト時間に合わせてブルーラグーンのチケットを手配しますので安心してお任せください。
フライトの時間に遅れないよう、各自空港に向かってください。ケプラヴィーク国際空港に着いたら、「Car Rental Returns」の看板を探し、レンタカーを返却してください。これでセルフドライブ・ツアーは完了です。どうぞお気をつけてお帰りください!今度は夏のアイスランドも見に来てくださいね!
必要なもの
備考
セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港です。運転する方は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証(またはアルファベット表記の免許証)が必要です。アイスランドご到着日時に合わせて旅程を調整させていただく場合がありますので予めご了承ください。
一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。
オーロラは自然現象のため必ず見られる保証はありませんが、できるだけ見られるようにスケジュールを工夫しています。
悪天候の場合、予定していたアクティビティが中止になることがあります。その際はリスケジュールや別のアクティビティの手配をお手伝いし、差額は返金いたします。尚、氷の洞窟にアクセスできるのは10月から翌3月の間のみです。
このセルフドライブ・ツアーは冬季限定です。冬のアイスランドの路面のコンディションはとても変わりやすいのでご注意ください。日が短く、積雪・凍結は頻繁におきます。雪道の運転に不安がある方は、パッケージツアーがおすすめです。
冬のアイスランドでは道路・歩道も滑りやすくなっています。滑りにくい靴や着脱式スパイクをお持ちください。着脱式スパイクはスーパーやガソリンスタンドで購入できます。
宿泊施設について
下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。
スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。その他のグレードは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。
アイスランドの宿の質は地域によって差があり、部屋数にも限りがあります。基本的には提携宿泊先をご案内しますが、ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、できるだけ近いグレードのお部屋を手配いたします。
クオリティタイプのホテルがない地域では、クオリティタイプにお申込みいただいたお客様にもコンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。
特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。
四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。
レンタカーについて
当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。
モデルについて:すべての車種で、2年以内の新しいモデルをご用意しています。
保険について:スーパーエコノミー車はCDW保険(自車両損害補償制度)のみです。その他の車種はGP(飛び石保険)も付帯します。
オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。
WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。
ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。
運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。
夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。
冬は全てのレンタカーに冬用のタイヤが装着されています。
4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。
9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。