ディープな10日間の夏休みドライブ旅行プラン|アイスランドのリングロード、滝や氷河も

売り切れ間近
売り切れ間近
キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン
カスタマイズ自在

説明

まとめ

出発場所
ケプラヴィーク国際空港
解散場所
ケプラヴィーク国際空港
所要時間
9泊10日
難易度
催行時期
4月 - 8月
宿泊施設
9泊込み
レンタカー
10日間間込み

説明

夏のアイスランドを巡る10日間のドライブ旅行プランで、リングロードの絶景スポットをじっくり堪能しませんか。アイスランドの南部、東部、北部と、首都レイキャビクをじっくり楽しめるツアーです。

自分でレンタカーを運転して回るセルフドライブ・ツアーならストレスフリーなアイスランド旅行が叶います。宿泊・レンタカー・アクティビティは当社ですべて事前に手配。他のツアー客やせっかちなガイドに気を遣う必要もありません。

自分たちが好きなように探検でき、見たいものを全部じっくり見て回れます。自分たちの都合で旅のペースを調節するのも自由です。

このツアーを予約すれば何週間もかけて完璧なアイスランド旅行計画を練り上げる手間がいりません。皆様をそのストレスから解放するため、プランニングはすべてカバー済み。その上、料金もとってもリーズナブルです。

自分で旅をアレンジするのも楽しいものですが、これはという名所を見逃してしまうリスクがあります。その点プロが立てたこのプランならセルフドライブ・ツアーで是非見たい・体験したい必須観光スポットを確実に網羅できます。詳細な旅程表をお送りするので、毎日のドライブで旅のしおりとしてお役立てください。

アイスランドに到着したらまずはゴールデンサークルの名所を巡り、その後南海岸を端から端まで旅します。そこから雄大なイーストフィヨルドの曲がりくねった道をドライブして、北部のミーヴァトン湖やアークレイリの町へ。

9日間各地の観光を楽しんだら首都レイキャビクに戻るので、街歩きも存分に楽しむことができます。さらに、たくさんのアクティビティや現地ツアーに参加するチャンスがあります。シュノーケリング、スノーモービル、氷河ハイキング、氷の洞窟探検、ホエールウォッチングなど様々なオプションがあり、すべてご予約時に追加できます。

こうしたプラスアルファの寄り道の可能性も、このセルフドライブ・ツアーが高い評価や好意的なコメントを頂いている理由のひとつです。難易度も低いため、あらゆる年齢のお客様に最適なツアーです。

旅の間自由・気ままに過ごせるだけでなく、必要なときはサポートも受けられます。当社のパッケージには年中無休でいつでも連絡できるパーソナル・トラベルエージェントがつくので安心です。

ご旅行をキャンセルされたい場合は、理由を問わずご出発の24時間前までなら全額返金いたします。

この10日間の夏のセルフドライブツアーでアイスランドの名所をじっくり巡り、気の向くまま・風の向くままアイスランドを体験してみましょう。日付を選択して今すぐ空き状況をご確認ください!

もっと読む

含まれるもの

9泊分の宿
10日間のレンタカー(新しくきれいな車両をご用意します)
レンタカーの自車両損害補償制度(CDW保険)
レンタカーの飛び石保険(Gravel Protection)
レンタカー走行距離無制限
使い放題の車載WiFi
詳細な旅程表&トラベルプラン
パーソナル・トラベルエージェント
24時間年中無休のホットライン
消費税・その他税金

目的地

レイキャビク / 2泊
アイスランド南西部 / 1泊
南海岸 / 1泊
アイスランド南東部 / 1泊
イーストフィヨルド / 1泊
北東部 / 2泊
北アイスランド / 1泊

地図

見どころ

シンクヴェトリル国立公園
ゲイシール間欠泉
グトルフォスの滝
ケリズの火口跡
セリャラントスフォスの滝
スコゥガフォスの滝
ソゥルヘイマヨークトル氷河
ディルホゥラエイ岬
レイニスフィヤラ黒砂海岸
レイニスドランガル
スカフタフェットル自然保護区
スヴァルティフォスの滝
ヨークルスアゥルロゥン氷河湖
ダイヤモンドビーチ
フャズラオルグリューブル
ヴェストラホルン山
ラーガルフリョゥト湖
ハットルオルムスタザスコゥルの森
ストゥズラギル渓谷
デティフォスの滝
アゥスビルギ渓谷
ミーヴァトン湖
Mt. Namafjall (Namaskard)
グリョゥタギャゥの洞窟
ディムボルギルの溶岩柱
ヨークルスアゥルグリューフル
スクートゥスタザギガル
フリョゥザクレッタルの岩
ゴーザフォスの滝
キャルトナスコゥルの森
クヴィートセルクル
クレイヴァルヴァトン湖
クリースヴィーク
グンヌクヴェル地熱地帯

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
スノーモービル
乗馬
ホエールウォッチング
観光
ボートツアー
温泉
文化体験
バードウォッチング
ヘリコプター
氷の洞窟
ドライブ旅行

旅行の詳細

旅行日程
4月16日 - 4月25日

人数

1名
1名

レンタカー

レンタカー

小型車

小型車

Category
小型車
Transmission
People
Large bags
中型車

中型車

Category
中型
Transmission
People
Large bags
プレミアムカー

プレミアムカー

Category
プレミアムカー
Transmission
People
Large bags
large car

large car

Category
大型車
Transmission
People
Large bags
SUV

SUV

Category
JEEPSUV
Transmission
People
Large bags

旅程をカスタマイズする

1日目

4月16日水曜日

  • レイキャビク - 到着日
  • さらに表示

アイスランドへようこそ!

レイキャネス半島にあるケプラヴィーク空港まで各自お越しください。荷物を受け取ったら、レンタカーをピックアップしてアイスランドの首都レイキャビクに向けて出発しましょう。

途中でブルーラグーン温泉に立ち寄ることができます。優れた効能、鮮やかなターコイズ色のお湯、そして贅沢なトリートメントで知られる世界的なスパです。苔むした溶岩原の真ん中にあり、日本の温泉とは違う独特のムードを味わえます。

泉質はシリカと硫黄が豊富で、さまざまな肌トラブルによいとされています。お湯は37~39℃くらいなので心地よくリラックスした気分で入浴できますよ。

ブルーラグーンを追加された場合、飛行機の到着時間に合わせて入場券をアレンジさせていただきます。今日ラグーンを訪れる時間がない場合は別日に追加することも可能です。トラベルコンサルタントが手配いたします。

また、ブルーラグーンの代わりにレイキャビクのスカイラグーン温泉に行くこともできます。スカイラグーンは絶景オーシャンビューと静かな雰囲気が自慢の地熱スパです。Skjolリチュアルという独自の体験では7つのステップを通じて心も身体も蘇ります。スタンダードとプレミアムの二種類の入場券があり、プレミアムではさらに快適なプライベート更衣室を利用できます。

時間が余った方、レイキャビクとレイキャネス半島にはまだまだ見どころがたくさんあります。

レイキャビクに着いたらホテルに荷物を置いて首都観光に繰り出しましょう。ロイガヴェーグル通り(Laugavegur)を散歩してストリートアートやブティック、レストラン、バーを楽しんでは。

そこから首都の文化的な中心地であるハルパ劇場・会議場(Harpa)へ。コンサートや展示会、フェスティバルに人気の会場です。また714枚のガラスパネルにLEDライトをあしらった美しいファサードが特徴で、夜になると建物全体がライトアップされます。

ハルパから約3.9キロのところにあるのがペルトラン博物館(Perlan)です。アイスランドの豊かな自然をテーマにしたインタラクティブな展示を楽しめます。半球状の回転式ガラスドームは展望台にもなっており、レイキャビクの町を一望できます。

そこから約2.5キロ離れたハットルグリムス教会(Hallgrimskirkja)も必見です。高さ74.5メートルの塔を持つアイスランドで最も背の高い教会で、レイキャビクで最も有名なランドマークのひとつです。

首都の美しい建築を見た後はホテルに戻り、明日の旅に備えてゆっくりとお休みください。

もっと読む

1 日の宿泊施設

1 日目の体験

2日目

4月17日木曜日

  • アイスランド南西部
  • さらに表示
  • シンクヴェトリル国立公園
  • ゲイシール地熱地帯(Geysir geothermal area)
  • グトルフォスの滝(Gullfoss)
  • ケリズ火口湖(Kerid Crater)
  • さらに表示

2日目はアイスランドで最も人気のある観光ルート、ゴールデンサークルを巡ります。

ゴールデンサークル・ルートの最初のスポットは、シンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。渓谷、泉、森、溶岩原が広がるこの美しい場所は、なんと北米大陸プレートとユーラシア大陸プレートの間に位置しています。

アイスランド本島唯一のユネスコ世界遺産でもあります。ここで西暦930年にアルシンギ(Althingi)と呼ばれるアイスランド国会が創始されたことから、この栄誉ある地位を獲得しました。

次に国立公園から約60キロ移動してゲイシール地熱地帯(Geysir)を訪れます。ここにはしばしば20メートルを超える熱湯の柱を5~10分置きに噴き上げるストロックルという間欠泉があります。噴出を待つ間、周囲の熱泉や噴気孔の景観をお楽しみください。

最後にゲイシールから約9.7キロ離れたグトルフォスの滝(Gullfoss)へ。アイスランドを代表するアイコニックな滝です。大昔にできた峡谷に流れ落ち、雲のような滝しぶきを上げるこの大瀑布はアイスランドの美しさと計り知れない力強さを象徴する存在です。

この日は三つのツアーのうちの一つに参加することもできます。一つ目はアイスランド在来馬に会える乗馬ツアーで、美しい野原でホーストレッキングをします。

二つ目のオプショナルツアーはシンクヴェトリルで行います。シルフラという透き通った湧水が流れる谷です。100メートルも先まで見える水の中でシュノーケリングができます。シュノーケリングは水中で落ち着いていられること、自力で泳げることが基本条件です。

最後のオプションはグトルフォスの滝発のスノーモービル・ツアーで、雄大なラングヨークトル氷河を走れます。また今日は、旅程表で詳しくご紹介している、知る人ぞ知る穴場スポットを訪れる時間もあります。滝、山、地熱地帯、村などがあります。

特におすすめは鮮やかな色彩が美しいケリズ火口湖(Kerid Crater Lake)で、信じられないほど鮮やかな色彩のコントラストが印象的です。

充実した一日を過ごした後はアイスランド南西部の宿に宿泊します。

もっと読む

2 日の宿泊施設

2 日目の体験

3日目

4月18日金曜日

  • 南海岸
  • さらに表示
  • セリャランズフォスの滝
  • スコゥガフォスの滝(Skogafoss)
  • ソゥルへイマヨークトル氷河
  • ディルホゥラエイ(Dyrhólaey)
  • レイニスフィヤラのブラックサンドビーチ
  • レイニスドランガルの海食柱(Reynisdrangar Sea Stacks)
  • さらに表示

3日目からは数々の絶景を誇る南海岸を旅します。

まず最初に立ち寄るのはセリャランズフォス(Seljalandsfoss)、グリューブラブーイ(Gljufrabui)、スコゥガフォスの滝(Skogafoss)という三つの滝です。

最初の二つの滝はすぐ隣り合っていて、それぞれ独自の魅力があります。より有名なのはセリャランズフォスです。落差は60メートルで、背後に洞窟があるため裏見ができます。一方、900メートル離れたところにあるグリューブラブーイは山腹の裂け目をひっそりと流れ、幻想的な洞窟に流れ込んでいます。

三番目に訪れる滝はアイスランドで最も大きく最も力強い滝の一つ、スコゥガフォスです。幅は25メートルあり、60メートルの高さから流れ落ちています。水が地面に叩きつけられる辺りを見てみてください。日光が滝に反射してダブルレインボーが見られるかもしれません。

滝から滝へ移動する途中で道路の左側を見ると巨大な氷河が見えることに気づくでしょう。そのひとつが2010年に噴火したエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)です。当時多くのフライトが欠航し、欧州の航空網は大混乱に陥りました。

もうひとつはアイスランドで三番目に大きい氷河、ミールダルスヨークトル(Myrdalsjokull)です。面積は約600平方キロメートルもあります。その広大な氷原の下にはカトラという火山が眠っています。

今日はそのミールダルスヨークトルの氷舌のひとつを目指すハイキング・ツアーに参加することができます。ソゥルへイマヨークトル(Solheimajokull)で氷河ウォークです。これとは別に、氷河を登って壮大な氷の洞窟を探検するツアーもご用意しています。

その後、レイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンド・ビーチに向かいましょう。不思議な地形がみられる絶景海岸です。沖合に、石になってしまったトロールだと言われているレイニスドランガルの海食柱が聳えています。

この日最後の目的地はディルホゥラエイ(Dyrholaey)の断崖と岩のアーチです。見事な海食崖ですが、夏の最大の魅力はパフィンです。このエリアはパフィンの営巣地なので陸からバードウォッチングを楽しめるアイスランド有数のスポットなのです。

大充実の一日の後は南アイスランドの田舎の宿でお休みください。

もっと読む

3 日の宿泊施設

3 日目の体験

4日目

4月19日土曜日

  • アイスランド南東部
  • さらに表示
  • スカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)
  • スヴァルティフォスの滝(Svartifoss)
  • ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)
  • ダイヤモンドビーチ(Diamond Beach)
  • フャズラオルグリューブル(Fjaðrárgljúfur)
  • さらに表示

4日目はアイスランドの中でもひときわ美しい、スカフタフェットル自然保護区とヨークルスアゥルロゥン氷河湖を訪れます。

スカフタフェットル(Skaftafell)は欧州最大の氷河ヴァトナヨークトル(Vatnajokull)の麓にあり、変化に富んだ風景が楽しめます。ハイキング・トレイルもたくさんあるのでトレッキングをして美しい滝や壮大な氷舌を見に行っては。

オプショナルツアーの一つでは氷冠に至るハイキング・トレイルを歩き、周囲の絶景を望めます。挑戦したい方は是非お申し込みください。氷河まで約8キロハイキングをします。標高差は390メートルです。

スカフタフェットルでは白い氷河、青々とした草木、黒い砂のコントラストが作り出す美しい風景を見ることができるでしょう。このエリアでもうひとつおすすめのトレイルはスヴァルティフォスの滝に至るものです。スヴァルティフォスは「黒い滝」とも呼ばれ、玄武岩の柱状節理の崖を流れる珍しい滝です。

この後はさらに東へ約57キロ進み、氷河湖に行きます。ヨークルスアゥルロゥン(Jokulsarlon)はヴァトナヨークトル氷河から崩落した巨大な氷山で埋め尽くされた広大な湖です。氷の上で過ごすのが大好きなアザラシもたくさん生息しています。

ヨークルスアゥルロゥンはアイスランドの自然の至宝と呼ばれており、湖畔を散策すればその魅力を堪能できるでしょう。氷山を間近で見てみたい方は湖に出るクルーズに参加するのがおすすめです。ゆっくりと進む水陸両用船と、高速RIBボートの二種類があります。

ヨークルスアゥルロゥンに来たら湖に隣接するダイヤモンドビーチ(Diamond Beach)に足を延ばすのを忘れずに。氷山が漂着し、その長い生涯を終える砂浜です。氷のかけらが太陽の光を浴びて溶け、きらきらと輝いていることからこの名前が付きました。

今日も感動に満ちた一日を過ごしたら、夜はヨークルスアゥルロゥン氷河湖周辺、または近くのホプン(Hofn)というアイスランド南東部の町に宿泊します。

もっと読む

4 日の宿泊施設

4 日目の体験

5日目

4月20日日曜日

  • イーストフィヨルド
  • さらに表示
  • ヴェストラホルン
  • ラーガルフリョゥト湖
  • ハットルオルムススターザスコゥガルの森(Hallormsstadaskogur)
  • ストゥズラギル峡谷(Studlagil)
  • さらに表示

5日目はイーストフィヨルドを巡ります。アイスランドで最も観光客の少ない地域の一つなので混み合うこともなく、静かにこの地方の魅力に浸ることができます。

イーストフィヨルドといえば大きな山、素晴らしいオーシャンビュー、海辺の町や村、そして多様な野生動物です。南のベルフィヨルズル(Berufjordur)から北のボルガルフィヨルズル・エイストリ(Borgarfjordur Eystri)まで、約120キロメートルにわたって雄大な海岸線が続いています。

この地方をドライブしていると飛び交うパフィンの姿が見られるでしょう。浜にはアザラシ、海にはイルカやクジラも見えるかもしれません。野生のトナカイが見られるのもアイスランドではこの東部地方だけです。

さらに東アイスランドには、深く切れ込んだフィヨルドの奥にのどかな町がひっそりと佇んでいます。うっそうとした森や美しい湖もその素晴らしい風景に趣を添えています。

この日に予約できるオプショナルツアーはありませんが、見どころや穴場が本当にたくさんあります。東フィヨルドに点在する静かな漁村に立ち寄る時間もあり、丸一日観光に費やせてよかったと思うことでしょう。アイスランド最大の国有林、ハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstadaskogur)のハイキングもおすすめです。

森は広さ740ヘクタールほどあり、キャンプ場が二つあります。Atlavikキャンプ場は森の奥の方にあります。Hofdavikキャンプ場の方が設備が上等です。

ハットルオルムススターザスコゥガルから約10キロのところにあるラーガルフリョゥト湖(Lagarfjlot)も見逃せません。釣りができること、そして自然の景観が美しいことで知られています。またある有名な言い伝えがあり、多くのアイスランド人がこの湖にはある魔物が棲んでいると信じています。

この怪物はLagarfljot Wyrmといい、ネッシーのいとこだと考えられています。湖面に不思議な影を見たという人が絶えません。

湖の後は東フィヨルド地方最大の町エイイルススタジル(Egilsstadir)に向かいましょう。ラーガルフリョゥト湖のほとりにあり、多くのお店やレストラン、文化的な見どころがあります。

夜はアイスランド東部の宿に宿泊します。

もっと読む

5 日の宿泊施設

5 日目の体験

6日目

4月21日月曜日

  • 北東部
  • さらに表示
  • デッティフォスの滝(Dettifoss)
  • アウスビルギ渓谷(Asbyrgi)
  • ミーヴァトン湖エリア(Myvatn area)
  • ナゥマスカルズ峠
  • グリョタギャゥ洞窟(Grjotagja)
  • ディムボルギルの溶岩地形
  • Jökulsárgljúfur
  • Skútustaðagígar
  • Hljóðaklettar
  • さらに表示

6日目の過ごし方は二通りあります。一つ目は平和で美しい東フィヨルドを満喫してから夕方にミヴァトン湖(Myvatn)周辺に向かう過ごし方。もう一つは朝一でミーヴァトンに向かい、湖周辺を観光する過ごし方です。但し明日もミーヴァトン観光を楽しめるので焦る必要はありません。

また、ミーヴァトンに向かう道中も是非立ち寄りたい絶景スポットがいくつかあります。例えばデッティフォスの滝(Dettifoss)。とても古い、美しい谷を流れる欧州で最も力強い滝です。

デッティフォスの平均落水量は毎秒約193立法メートル。落差は45メートル、幅は100メートルあります。ヨークルスアゥルグリュブル渓谷(Jokulsargljufur)に流れ込んでいます。

ミーヴァトン周辺は野生動物の宝庫でもあります。この辺りに好んで巣をつくるシノリガモをはじめ様々な鳥類が見られます。「白い目のダイバー」とも呼ばれる、顔の特徴的な模様を観察してみてください。

アイスランド唯一の在来哺乳類であるホッキョクギツネも見られます。キツネの一種で、ふさふさの毛は白、青、または茶色です。色は季節によって変わります。

ミーヴァトン湖エリアは野生動物が豊富なだけでなく、火山活動が活発なのも特長です。多くの溶岩原、火山凝灰岩、偽クレーター、温泉などが見られます。

寄り道におすすめなのがミーヴァトン湖の東に広がる溶岩原、ディムボルギル(Dimmuborgir)です。ディムボルギルには溶岩でできた棟や柱、洞穴があります。これらがまるで城郭のように見えることから「暗黒の砦」と呼ばれるようになりました。

さらにHBOの大ヒット・ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』にも登場したことで人気急上昇中のスポットです。

さて、ディムボルギルから約11キロほど行ったところにはスクートゥスタザギガル偽クレーター(Skutustadagigar pseudo-craters)があります。約2,300年前、煮えたぎるマグマが湿地帯に流れ込み、ガス爆発を起こしたときにできた不思議な地形です。

4WDのレンタカーにアップグレードされている方は緑が美しい巨大な渓谷、アゥスビルギ(Asbyrgi)を訪れることもできます。馬蹄形の崖に囲まれた壮麗な谷は圧巻です。地元の言い伝えでは北欧神話の神オーディンの愛馬が大地を踏みつけた拍子にできた谷だとされています。

硫黄臭漂う地熱地帯、ナゥマスカルズ峠(Namaskard Pass)に行ってもいいでしょう。奇怪な色をした蒸気がヒューヒューと音を立てて吹き出しています。

アイスランド北東部の宿に到着したら、夜は宿の周りを散策したり、贅沢なミーヴァトン・ネイチャー・バス温泉(Myvatn Nature Baths)の絶景露天を楽しんだりして過ごしましょう。

もっと読む

6 日の宿泊施設

6 日目の体験

7日目

4月22日火曜日

  • 北東部
  • さらに表示
  • ミーヴァトン湖エリア(Myvatn area)
  • ナゥマスカルズ峠
  • グリョタギャゥ洞窟(Grjotagja)
  • ディムボルギルの溶岩地形
  • Skútustaðagígar
  • さらに表示

7日目は丸一日かけてミーヴァトン湖周辺をじっくりと観光します。先を急ぐことなく、一つ一つの場所を満喫できる旅程です。

このエリアには様々な見どころがありますが、まずは湖を訪れましょう。ミーヴァトン湖(Myvatn)は長さは9.5キロ、幅は6.5キロあります。面積は36.5平方キロメートルと、アイスランドで四番目に大きな湖です。

広さのわりには水深は浅く、周囲の川ではイワナ、サーモン、トラウトなどが釣れます。

一帯には多くの野鳥が見られ、奇怪な地層・地形があるので観光にある程度時間をみておくといいでしょう。さらに奇観を楽しみたい方はディムボルギル(Dimmuborgir)の溶岩城塞へ。溶岩が棟、柱、洞穴のような形に冷え固まっています。その姿がまるで城のように見えることから「暗黒の砦」というニックネームがつきました。

人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の撮影も行われました。

溶岩城塞から6.4㎞ほど行くとグリョタギャウ(Grjotagja)という溶岩洞窟温泉があります。温泉を見つけるのが難しいため、この洞窟は北アイスランドの隠れた名所とされています。溶岩城塞同様、この洞窟も『ゲーム・オブ・スローンズ』シリーズのロケ地になりました。

グリョタギャウから15㎞ほど離れたところにはスクートゥスタザギガル(Skutustadagigar)という偽クレーターがあります。約2,300年前、煮えたぎるマグマが湿地帯に流れ込み、ガス爆発を起こしたときにできた不思議な地形です。クレーターの縁に沿って歩けば、この不思議な現象をじっくり眺めることができます。

夜はアイスランド北東部でもう一泊するので、再びミーヴァトン・ネイチャー・バス温泉(Myvatn Nature Baths)に浸かることもできます。36~40℃の露天風呂は観光の疲れを癒すのにぴったりです。

もっと読む

7 日の宿泊施設

7 日目の体験

8日目

4月23日水曜日

  • 北アイスランド
  • さらに表示
  • ゴーザフォスの滝(Godafoss)
  • キャルナスコゥガル(Kjarnaskógur)
  • Hljóðaklettar
  • さらに表示

8日目は北アイスランドをさらに探検します。

ミーヴァトン湖エリアを出発して西に向かうとまずゴーザフォスの滝(Godafoss)に着きます。落差12メートル、幅30メートルもある見事な滝です。有名なダイヤモンドサークルの観光ルートの必訪スポットとされています。

美しい滝は感動必至。半円の弧を描く崖から流れ落ちる水を眺めましょう。眼下には幻想的な青緑色の渦巻き模様が広がっています。よく見ると滝が実は左右に分かれており、馬の蹄のような形をしていることにも気づくはずです。

ゴーザフォスの滝は美しいだけでなく、歴史的なスポットでもあります。西暦1000年のこと、当時のアイスランドの法官がキリスト教への改宗を宣言するために古代北欧の神々の偶像を滝に投げ捨てたのです。

その後、車で約47キロ走ってフーサヴィーク(Husavik)に行きましょう。文化に触れられる多くの名所があり絵のように美しい海岸の景色が楽しめる町です。欧州のホエールウォッチングのメッカとしてもその名を馳せています。ここでホエールウォッチング・ツアーに参加し、ザトウクジラ、ハナジロカマイルカやパフィンをはじめ様々な海の生き物を見ることができます。

ホエールウォッチング・ツアーは二種類あります。一つは普通のボートに乗って海に出るもの、もう一つはクジラにストレスを与えずに近づけるRIBボートを使用するものです。

フーサヴィークには温めた海水を利用した温水地熱プール、ジオシー風呂(Geosea)もあります。ジオシーでは海水をかけ流しているのでミネラルが豊富で、消毒剤などの薬品は一切使われていません。

船に乗りたくない方や、パフィンをもっと見たい方は是非Tjornes半島へ。崖に巣を作る鳥たちを観察することができます。化石探しを楽しめるスポットもたくさんありますよ。

その他、山がちなトロットラスカギ半島(Trollaskagi)やエイヤフィヨルズル(Eyjafjordur)という絶景フィヨルドのドライブもおすすめです。エイヤフィヨルズルの奥には北部の中心都市アークレイリ(Akureyri)があります。世界最北の植物園や美しい建築など見どころ満載の活気ある文化の都です。

この素敵な街を散策してからアイスランド北部の宿に向かってはいかがでしょうか。

もっと読む

8 日の宿泊施設

8 日目の体験

9日目

4月24日木曜日

  • レイキャビク
  • さらに表示
  • クヴィートセルクルの奇岩
  • さらに表示

9日目はレイキャビクに戻ります。長距離の移動になりますが、美しい景色を楽しめる休憩スポットがたくさんあります。

まだトロットラスカギ半島(Trollaskagi)を見ていない方は今がチャンスです。おすすめはシグルフィヨルズル(Siglufjordur)のニシン時代博物館(Herring Era Museum)やホフソゥス(Hofsos)の絶景インフィニティ・プールなど。

ニシン時代博物館はアイスランド最大の海事博物館で、アイスランドののニシン漁や水産加工にまつわる品々や資料が展示されています。様々な漁業施設を見学し、ニシン産業がアイスランド社会全般に及ぼした影響がよくわかります。

昔の写真や機械、漁具、保存されているニシン製品などを見てみましょう。ガイド付きツアーやインタラクティブな展示、昔のニシン塩漬け場を再現したシミュレーションなどもあります。

一方、シグルフィヨルズルから約60キロ離れたホフソゥスには1500年代に築かれたアイスランド最古の交易所のひとつがあります。今は絶景温泉プールが人気です。

南に向かうとボルガルフィヨルズル(Borgarfjordur)という魅力的なエリアがあります。歴史がテーマのサガ博物館や、フロインフォッサルとバルナフォスという素晴らしい滝があります。フロインフォッサル(Hraunfossar)はHallmundarhraunという溶岩台地から流れ落ちるたくさんの細い滝の集合体です。溶岩原の岩棚から染み出た水がさらさらと流れる様子は見ていて飽きません。

そのすぐ近くにあるのがバルナフォスの滝(Barnafoss)です。フラウンフォッサルの静けさとは対照的な、力強い急流のような滝です。

最後にもう一つだけアドベンチャーを楽しみたい方はレイキャビク発の体験を予約し、観光をスキップして一路首都に戻りましょう。レイキャビクから、首都とその周辺を飛行する大興奮のヘリ・ツアーをお楽しみください。

あるいは、休火山のマグマだまりに入る一生に一度の体験に参加するオプションもあります。リフトで巨大な、色鮮やかな洞窟に降りていき、洞窟の中を歩いてみることができます。

明日はいよいよアイスランド出国日となりますので、一日思い切りエンジョイしてから首都の宿に向かいましょう。

もっと読む

9 日の宿泊施設

9 日目の体験

10日目

4月25日金曜日

  • レイキャビク - 出発日
  • さらに表示
  • クレイヴァルヴァトン湖
  • クリースヴィーク(Krýsuvík)
  • グンヌクヴェル(Gunnuhver)
  • さらに表示

名残は尽きませんが、10日目は出国日です。

フライトの時間が遅い方で、今日ブルーラグーンを訪れることにしている方は旅の締めくくりに温泉でくつろいでから、空港に向かうことができます。ミネラル豊富なお風呂に浸かり、「炎と氷の国」の冒険を振り返りながらリラックスするのにぴったりの場所です。

飛行機の時間まで余裕がある方はレイキャビクでもできることがたくさんあります。ロイガヴェーグル通り(Laugavegur)で最後のショッピングをするのもいいですし、初日のレイキャビク滞在日に行けなかった史跡や名所を訪れることもできます。

早い時間のフライトで帰国される方は、どうぞお気をつけて。飛行機に間に合うようにレイキャネス半島の溶岩原を抜け、ケプラヴィーク国際空港で出国便に乗りましょう。

よい空の旅を!また近いうちにお会いしましょう。

もっと読む

10 日目の体験

持ち物

運転免許証
防寒着、防水性のある服
歩きやすいしっかりした靴
水着、バスタオル
カメラ

備考

セルフドライブ・ツアーはレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港から出発となります。運転する方は有効な運転免許証と1年以上の運転経験が必要です。レンタカーはトヨタ Aygo(または同等の車種)を選んだ場合、飛び石保険はつきません。アイスランドご到着日時に合わせて一部旅程を調整させていただく場合がございます。また、一部ホステル・ゲストハウスには朝食が含まれません。予めご了承ください。

オプションのアクティビティの中には有効な運転免許証が必要なものや、トラベルプランナーに追加情報を送付しなければいけないものもあります。シュノーケリングを選択した方は、健康状態を証明する書類等の提示が必要な場合があります。シュノーケリングに参加するには自力で泳げること、水中で落ち着いていられることが基本条件です。

アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。

もっと読む

動画

体験者の声

同様の旅行パッケージ

Link to appstore phone
アイスランド最大の旅行アプリをインストール

アイスランド最大の旅行アプリをスマートフォンにダウンロード。旅のすべてを1か所で管理できます。

アイスランド最大の旅行マーケットプレイスをポケットに。スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、表示されるリンクをクリックしてください。電話番号またはメールアドレスを入力すれば、SMSやEメールでもダウンロードリンクを受け取ることができます。