夏の思い出・11日間セルフドライブツアー|アイスランド一周、東フィヨルドたっぷり三日間
説明
詳細
説明
11日間のアイスランド・ドライブ旅行で、最高の夏の思い出を!リングロードの名所を始め、秘境イーストフィヨルドにも3日間滞在する贅沢な旅程。
レンタカーを自分で運転するセルフドライブ・ツアーは終日自由行動。行き先や時間配分も自在に決められます。起床時間も自由。集合時間もありません。ハイキングをゆっくり楽しんでも、写真撮影に夢中になっても、コーヒーブレイクを何度とってもOKです。
宿は専用バスルーム付きの個室を手配、全日朝食付きです。オプションとして追加できるアクティビティもたくさんご用意しています。
オプショナルツアーの例としては、シルフラの泉のシュノーケリング、ラングヨークトル氷河のスノーモービル、活火山のマグマ溜まりの見学、アイスケーブ探検、ヨークルスアゥルロゥン氷河湖のクルーズ、スカフタフェットル氷河ハイキング、乗馬体験、フーサヴィークのホエールウォッチングなど。
どんな旅にするかはあなた次第!この夏の大冒険のご予約は今がお得です。
有名観光地は混雑することもありますが、それはアイスランドのほんの一部。この島のほとんどは広大な原野です。ツアーをご予約いただいたお客様には、名所から穴場まで網羅した詳細な旅程表をお送りしますので、人ごみがひどくてがっかり、ということもありません。
この夏はアイスランドで決まり!11日間のセルフドライブツアーのご予約はこちらから。カレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
あり
地図
アトラクション
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - アイスランド到着日
夏の冒険はケプラヴィーク国際空港から始まります。レンタカーをピックアップして、レイキャビク市内の宿までドライブしましょう。
レイキャビクに向かう途中で、あの有名なブルーラグーン(Blue Lagoon)に立ち寄っても。ミルキーブルーのお湯は美肌効果もあり、リュクスなスパ・トリートメントも受けられます。周囲には苔むした溶岩が広がり、浮世離れした雰囲気です。時差ぼけ解消にもおすすめ!希望者はオプションを追加してください。フライト時間に合わせてブルーラグーンの入場券を手配します。ブルーラグーンには最終日に行くこともできるので無理をしなくても大丈夫です。
更に時間が余ったら、レイキャネス半島(Reykjanes)観光やレイキャビクの街歩きをお楽しみください。
レイキャビクに着いたらホテルにチェックイン。ダウンタウンに近い快適な宿をご用意しますので、博物館や美術館、レストランやバーを訪ねてみては。
夜はレイキャビク泊です。

2 日目 - ゴールデンサークル&南アイスランド
この日は有名なゴールデンサークル観光ルートをドライブするのがおすすめ。
ゴールデンサークル最初の名所はシンクヴェトリル国立公園(Þingvellir National Park)です。大西洋中央海嶺の延長線上にあり、二つの大陸プレートに挟まれた谷を歩くことができます。初期植民者はここでアイスランド国会を設立したのですが、現代まで続く世界最長の議会が創始された場所としてアイスランド唯一のUNESCO世界遺産にも登録されています。希望者はここでオプショナルツアーとして、シルフラの泉でシュノーケリングをお楽しみいただけます。
次の名所は地獄谷ハウカダルール(Haukadalur)です。世界的に有名な間欠泉のゲイシール(Geysir)を見ることができます。 ゲイシールは現在休眠中ですが、隣のストロックル間欠泉(Strokkur)はほぼ10分置きに高さ30メートルにもなる熱湯の柱を噴き上げています。
ゴールデンサークル最後の見どころはグトルフォスの滝(Gullfoss)です。滝のすぐ傍まで遊歩道がついているので、大自然の圧倒的なパワーを感じることができます。希望者はグトルフォスの滝の駐車場から、ラングヨークトル氷河のスノーモービル・ツアーに参加することができます。シュノーケリングもスノーモービルも興味がない方のために、2時間の乗馬体験もご用意しています!
ゴールデンサークルからは南海岸に向かいましょう。セリャラントスフォス(Seljalandsfoss)とスコゥガフォス(Skógafoss)の滝は必見です。どちらも国道一号から見えます。そのままドライブすると氷河も見えます。ヴィーク(Vik)村の近くで脇道に入ると、ブラックサンドビーチとディルホゥラエイ岬(Dyrhólaey)、レイニスドランガル(Reynisdrangar)の奇岩が見られます。
夜はヴィーク泊です。

3 日目 - スカフタフェットル氷河ハイキング、氷きらめくダイヤモンドビーチ
ヴィーク村で目覚めたら、希望者は近くのミールダルスヨークトル氷河のアイスケーブ見学へ(オプショナルツアー)。
ドライブを続けたい方は、ヴァトナヨークトル国立公園内のスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell)を目指しましょう。ここではハイキングがおすすめです。様々な長さ・難易度のトレイルがありますが、特に人気なのは美しいスヴァルティフォスの滝(Svartifoss)まで歩けるコースです。滝の背後は玄武岩の見事な柱状節理。レイキャビクのハットルグリムス教会のインスピレーションになったと言われています。氷河ハイキングのオプショナルツアーもご用意しています。
ドライブを続けると次に差し掛かるのが、絶景ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jökulsárlón)です。氷河から解け落ちた万年雪が氷山となって海に向かって流れていきます。水陸両用ボート、または高速ゾディアック船に乗ってクルーズを楽しんでも(オプショナルツアー)。氷河湖を見たらダイヤモンドビーチまで足を延ばしましょう。氷山のかけらが黒砂の浜に打ち上げられ、宝石のように輝いています。
夜はホプン(Höfn)泊です。

4 日目 - アイスランド東部のフィヨルド、エイイルスタジル
東に旅を続けましょう。4日目はイーストフィヨルド地方に入ります。静かな漁村、息をのむほど美しい海岸線が続くエリアです。
アイスランドの中でも手つかずの自然が広がり、切り立った山々や光り輝く入り江を見ることができます。寄り道ならフランスの影響が残るFáskrúðsfjörや、Reyðarfjörðurなどの村もおすすめ。海沿いではパフィンやアザラシ、山ではトナカイを探してみてください。
夜はエイイルスタジル(Egilsstaðir)泊です。

5 日目 - イーストフィヨルドの更に奥へ
この日は東部最大の町エイイルスタジル(Egilsstaðir)周辺の観光をお楽しみください。おすすめはラーガルフリョゥト湖(Lagarfljót)のドライブ。ネッシーよりも昔からいる、Lagarfljót Wyrmというモンスターが棲んでいると言われています。そしてAtlavíkで湖畔のピクニック。
また、Litlanesfossとヘインギフォス(Hengifoss)という滝までハイキングができます。ヘインギフォスはアイスランドで三番目に高い滝で、黒い岩に鮮やかな赤土の断層が見られます。Litlanesfossはドラマチックな柱状節理の断崖を流れる滝です。駐車場から2時間ほど(※休憩や写真撮影タイム含まず)のハイキングコースです。
4WDのレンタカーにアップグレードされる方はもっと内陸まで行くこともできます。Snæfell山やKárahnjúkarのダムなどがあります。 Kárahnjúkarの近くにはDimmugljúfurとHafrahvammagljúfurという美しい峡谷(長さ約10キロ)があり、ハイキングが楽しめます。
エイイルスタジルに戻って、セイジスフィヨルズル(Seyðisfjörður)というチャーミングな町を観光しては。
夜はセイジスフィヨルズル(Seyðisfjörður)泊、またはエイイルスタジルに連泊です。

6 日目 - ボルガルフィヨルズル・エイストリ
6日目はボルガルフィヨルズル・エイストリ(Borgarfjörður Eystri)に向かいましょう。山間の小さな村です。
山歩きが好きな方は是非ハイキングを。たくさんのコースがありますが、おすすめはStórurð(Hrafnabjargaurðとも)に至るトレイルです。ターコイズ色の池の中に苔むした大岩が転がっています。アザラシを見にHúseyの近くのビーチを散策しても。トナカイが姿を見せることもあります。
ハイキングよりも散歩が気分の方は、ボルガルフィヨルズル・エイストリ村のバードウォッチング・スポットを訪ねては。ここのパフィンは人を怖がらないので、アップでひょうきんな表情を捉えることができます。但し、6月と7月はアクセスが限定されており、8月半ばに渡りを開始するので要注意。
夜は再び、エイイルスタジル・エリアに宿泊します。

7 日目 - ミーヴァトン湖、火山
セルフドライブ・ツアー7日目は火山によってできた不思議な地形がミーヴァトン湖(Lake Mývatn)エリアを巡ります。ナゥマスカルズ峠(Námaskarð Pass)やディムボルギル溶岩城塞(Dimmuborgir)、アイスランドで最も人気の火山、クラプラ山(Mt. Krafla)などの名所があります。グリョタギャゥ(Grjótagjá)という溶岩洞窟の中に湧く温泉も必見です。
一日観光を楽しんだら、ミーヴァトン・ネイチャー・バス温泉でゆっくりしてはいかがですか。アクアマリンのような青い水が美しく、シリカ分が豊富なお湯は美肌効果も。雄大な山並みや溶岩が剥き出しの岩壁、湖の眺望が楽しめる絶景露天風呂です。
夜はミーヴァトン・エリアに宿泊します。

8 日目 - 北部観光
この日も北部の観光を続けます。
ヴァトナヨークトル国立公園のヨークルスアゥルグリュブル(Jökulsárgljúfur)地区をドライブすると、アウスビルギ渓谷(Ásbyrgi)や欧州最強の滝デティフォス(Dettifoss)を見ることができます。
運転を少し休んで、アークレイリ(Akureyri)で街歩きを楽しんでも。また近くのフーサヴィークという村は欧州ホエールウォッチングの中心地と言われており、ホエールウォッチング・ツアーが出ています。クジラだけでなくパフィンも見られる一石二鳥のツアーもあります(いずれもオプショナルツアー)。
エイヤフィヨルズル(Eyjafjörður)ののどかな中島、フリースエイ島(Hrísey)もおすすめです。
夜は「北の都」アークレイリ(Akureyri)に宿泊します。

9 日目 - アイスランド北部
この日の朝は、乗馬体験のオプショナルツアーをご用意しています。その後は車でスカーガフィヨルズル(Skagafjörður)方面へ。アイスランド馬と、歌がうまい男たちが多いことで有名な谷です。山が美しいトロットラスカギ(Tröllaskagi)半島も通ります。
前の日にホエールウォッチングをしなかった方は、この日のツアーに申し込むこともできます。
かつてニシン漁で栄えたシグルフィヨズル(Siglufjörður)にある、ニシン時代博物館(Herring Era Museum)にも是非お立ち寄りを。受賞歴もある博物館で、この島で生きる上で漁業がどれだけ大切だったかを知ることができます。その後はホフソゥスの町営プールでのんびりリラックス。地熱を利用した温水プールで、大展望が自慢です。
夜はソイザゥルクロゥクル(Sauðárkrókur)泊です。

10 日目 - アイスランド・サーガの村々
ドライブ旅行10日目は、アイスランド西部を走ります。ボルガネス(Borgarnes)にはアイスランド植民史博物館があります。更に行くと、フロインフォッサル(Hraunfossar)とバルナフォス(Barnafoss)の滝が。歴史に興味がある方は是非スノッラストーバ(Snorrastofa)へ。レイクホルト(Reykholt)の町にある中世史研究所で、13世紀にスノッリ・ストゥルソンがヘイムスクリングラ・サーガを著した場所です。ストゥルソンは古代北欧神話をまとめた『エッダ』の作者としても知られています。
レイキャビクに向かいつつ、途中でDrifaというトロール女が守ると言われているFossatúnの滝でひと休み。ハイキングを楽しみたい方は、アイスランドで最も背の高いGlymur滝がおすすめです。ハイキングコースの起点に行くにはフィヨルドを突っ切る海底トンネルを避けて、Hvalfjörður沿いの道をドライブしてください(1時間ほど遠回りになります)。所要時間は2時間ほどです。
更に、この日は三つのオプショナルツアーをご用意しています。一つめはヴィズゲルミル(Víðgelmir)の溶岩洞窟探検です。二つ目はラングヨークトル氷河(Langjökull)に掘られた人工のアイストンネル見学。三つ目は、休眠中の火山のマグマ溜まりを見学できる非常に珍しいツアーです。
夜はレイキャビクに宿泊します。

11 日目 - ブルーラグーン・スパ、出国
いよいよアイスランド旅行最終日です。各自フライトの時間に合わせて空港でレンタカーを返却してください。
午後の便で出国される方は、ブルーラグーン温泉に行くのもおすすめ。火と氷の国の旅の締めくくりに、これ以上相応しい場所はないでしょう。更に時間がある方は、レイキャビク観光をお楽しみください。
どうぞお気をつけてお帰りください!
必要なもの
備考
セルフドライブツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。
運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。追加ドライバーの方も同様です。
旅程は、ケプラヴィーク国際空港到着時間に合わせて一部変更させていただく場合がございます。
アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。
宿泊施設について
下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。
1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配いたします。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。
尚、クオリティタイプのホテルがない地域では、コンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。
特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
画面右上のカレンダーから日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。
四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。
レンタカーについて
当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。
モデルについて:すべての車種で、2年以内の新しいモデルをご用意しています。
保険について:スーパーエコノミー車はCDW保険のみです。その他の車種はCDW、GP及びSCDW保険が付帯します。
オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。
カーナビについて:すべての車種にGPS機能付きのカーナビと無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。
ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。
年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも日本の運転免許証+国際運転免許証(または英文の運転免許証)と、1年以上の運転経験が必要です。
夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。
2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマチック)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。
9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito(4WDマニュアル、ハイランド走行可、雪道の運転にも適しています)などの車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。