11日間格安セルフドライブツアー|東フィヨルド&ミーヴァトン多めのアイスランド周遊ドライブ旅行
説明
まとめ
説明
11日間のアイスランド格安セルフドライブツアーです。旅費を節約しつつ、「火と氷の国」のリングロードを自分のペースで旅したい方にぴったり!
レンタカー付きなのでバスの時刻表に合わせる必要はありません。氷河や火山、滝など、アイスランドの雄大な自然を思う存分楽しめます。ご予約確定後にお贈りする詳細な旅程表から、名所や穴場を好きに組み合わせてルートをカスタマイズ。
アクティビティもお得です!ツアーお申込み時に好きなオプションを追加するだけ。透明度抜群のシルフラの泉でのシュノーケリング、氷河を疾走するスノーモービル体験、火山のマグマ溜まりに入るツアー、アイスランドの田舎を歩く乗馬体験など多彩なライナップをご用意しました。
お金がなくてもアイスランド旅行は楽しめます!11日間のセルフドライブツアーのご予約はこちらから。カレンダーで日付を選択すると空き状況を確認できます。
含まれるもの
地図
見どころ
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - アイスランド到着
ケプラヴィーク国際空港でレンタカーをピックアップし、レイキャネス半島を横断して今日の宿のあるレイキャビクに向かってください。
空港からこの晩の宿のあるレイキャビクに向かう途中にあるのが有名なブルーラグーン温泉です。早速寄り道をしてみては?ミルキーブルーのお湯は美肌効果もあり、リュクスなスパ・トリートメントも受けられます。周囲には苔むした溶岩が広がり、浮世離れした雰囲気です。時差ぼけ解消にもおすすめ!希望者はオプションを追加してください。フライト時間に合わせてブルーラグーンの入場券を手配します。夜遅い便で到着する方は、別の日にアレンジすることもできますのでご相談ください。
時間が余ったらレイキャネス半島のドライブもおすすめ!
もちろん、レイキャビクの街歩きを楽しんでも。たくさんの博物館や美術館があり、グルメなレストランやおしゃれなカフェ、ショップが軒を並べています。

2 日目 - ゴールデンサークル&南海岸
アイスランド・ドライブ旅行の2日目からはリングロードの旅に出発です。まずは定番中の定番、ゴールデンサークル観光ルート(Golden Circle)に向かいましょう。最初の名所はUNESCO世界遺産にも登録されているシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。大西洋海嶺上にあり、北米大陸プレートとユーラシア大陸プレートの縁を見ることができます。
興味がある方は、大陸間の谷にあるシルフラの泉(Silfra)でシュノーケリングを楽しめます(オプショナルツアー)。世界屈指の透明度を誇る泉です。
続いて、ハウカダルール(Haukadalur)の谷へ。熱泉や噴気孔、沸騰する泥沼や間欠泉が見られるホットスポットです。中でもストロックル間欠泉(Strokkur)は5~10分置きに高さ20メートルにもなる熱水の柱を噴き上げています。
ゴールデンサークル三つ目の観光スポットは圧倒的な水量を誇るグトルフォスの滝(Gullfoss)です。ラングヨークトル氷河(Langjokull)を水源とする川が深さ32メートルの峡谷に落ちて行きます。
グトルフォスの滝の駐車場からは、ラングヨークトル氷河のスノーモービル体験に参加できます。アイスランド在来馬にまたがって大自然を楽しむ乗馬ツアーもあります。
ゴールデンサークルを楽しんだら、南海岸に出て今晩の宿のあるヴィーク村(Vik)まで行ってください。セリャラントスフォス(Seljalandsfoss)とスコゥガフォス(Skogafoss)の滝は必見。ヴィークのすぐ近くにあるレイニスフィヤラのブラックサンドビーチに立ち寄り、レイニスドランガル(Reynisdrangar)の謎めいた海食柱もお見逃しなく。

3 日目 - 氷河、氷河湖、氷山
3日目は「氷の国」アイスランドを巡ります。朝はミールダルスヨークトル氷河(Myrdalsjokull )にある天然の氷の洞窟を見学できるオプショナルツアーをご用意しました。
ヴィークを出て東に向かうとやがてヴァトナヨークトル氷河国立公園(Vatnajokull)エリアに入ります。国立公園の一部であるスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)には、たくさんのハイキング・コースや登山道があります。柱状節理の崖を流れる滝、スヴァルティフォス(Svartifoss)に至るルートが人気です。また、氷河ハイキングのオプショナルツアーもあります。
そしてヨークルスアゥルロゥン氷河湖( Jokulsarlon)へ。ヴァトナヨークトルの溢流氷河の先端から崩れ落ちた氷山が無数に浮かぶ湖です。氷山が輝きながら静かに流れていく様はいつまで見ていても飽きません。
氷山を間近で見たい方は、氷河湖のクルーズにお申し込みください。沿岸のダイヤモンドビーチを訪れるのもお忘れなく。海に流れ出た氷山のかけらが打ち寄せられるスポットで、黒い砂の上で宝石が輝いているように見えます。
夜はホプン(Hofn)周辺に宿泊します。

4 日目 - 東フィヨルド地方
4日目は辺境イーストフィヨルド地方のドライブです。アイスランドの中でも人家が少なく、手つかずの自然が残っています。切り立った山、入り組んだ海岸線、野生のトナカイなどが見られます。
道はまさに絶景ロード。フィヨルド沿いには小さな村が点在しており、寄り道に最適です。
ファウスクルーズスフィヨルズル(Faskrudsfjordur)はフランスの影響が色濃く残る町。Reydarfjordurには第二次世界大戦を祈念した博物館があります。
Eskifjordurという町には1816年に建てられた古い商家を利用した海洋博物館があります。またNeskaupstadur村では二つの夏フェスが開催されています。
夜はエイイルスタジル(Egilsstadir)エリアに宿泊します。人口はわずか2000人ですが、イーストフィヨルド最大の町です。

5 日目 - 東フィヨルド(2)
5日目は東フィヨルドを更に探検しましょう。ラーガルフリョゥト湖(Lake Lagarfljot)には、大蛇のような伝説の怪物が棲んでいるといわれています。
アイスランド最初の国有林、ハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstadaskogur)もおすすめ。Atlavik浦という川岸の美しいスポットがあり、ピクニックに最適です。森ではハイキングもできます。たくさんの登山道があり、Litlanesfossやヘンギフォス(Hengifoss)などの滝に至るコースが人気です。
レンタカーを4WDにアップグレードされた方は内陸に向かい、Snaefell 山や、Karahnjukarのダムまでドライブしても。Dimmugljufur峡谷や、長さ10キロにもなる Hafrahvammagljufur峡谷を見られます。
セイジスフィヨルズル(Seyfisfjordur)という町には古い木造の家並みが残っており、Technical Museum of East Iceland や地元の歴史を扱った博物館があります。
夜はエイイルスタジル周辺の宿に連泊します。

6 日目 - ボルガルフィヨルズル・エイストリ
6日目はボルガルフィヨルズル・エイストリ( Borgarfjordur Eystri)の村に向かい、周辺の自然を楽しみましょう。
様々な長さ・難易度のトレイルがあり、散策やトレッキングができます。Husey農場近くの海沿いの道からはよくアザラシが見られます。Storurdの岩場に至るコースもおすすめです。岩、苔、そして青緑色の水のコントラストがとても美しい場所です。
季節によってはボルガルフィヨルズル・エイストリ村でバードウォッチングをしても。6月、7月はパフィンの繁殖期。巣作りや子育てにいそしむ可愛らしい姿を見ることができます。
夜は再びエイイルスタジル周辺の宿に宿泊します。

7 日目 - ミーヴァトン湖エリア
7日目は東フィヨルドに別れを告げ、北部に向かいます。ミーヴァトン湖(Lake Myvatn)エリアです。
ミーヴァトン湖や周辺の独特の地形は2500年ほど前の噴火によって形成されたものです。湖面から突き出ている柱状の石は溶岩が冷えて固まったもの。
近くにはナウマスカルズ峠(Namaskard)やクラプラ火山(Krafla)、ディムボルギル(Dimmuborgir)の溶岩城塞などがあります。
グリョタギャウ(Grjotagja)という溶岩洞窟は中に天然の温泉が湧いており、必見です(※現在は熱くて入浴はできません)。
温泉なら、ミーヴァトン・ネイチャー・バス(Myvatn Nature Baths)の露天風呂がおすすめ。シリカなどミネラル豊富なお湯は美肌や疲労回復効果が期待できます。
夜はミーヴァトン湖エリアの宿に宿泊します。

8 日目 - アイスランド北部探訪
8日目は北部を探検しましょう。ミーヴァトン湖エリアに戻って観光するもよし、ヨークルスアゥルグリュブルの谷を通って緑豊かなアウスビルギ峡谷(Asbyrgi)やデッティフォスの滝(Dettifoss)を見に行っても。
フーサヴィーク(Husavik)という港町はホエールウォッチングツアーに参加できます。スキャゥルファンディ湾(Skjalfandi)では24種ものクジラ類が見られ、欧州のホエールウォッチングの名所として知られています。高速RIBボートツアーでは、クジラだけでなくパフィンウォッチングも楽しめます。
エイヤフィヨルズル(Eyjafjordur)というフィヨルドには絵葉書のように美しいフリースエイ(Hrísey)という中島があるので、足を延ばしても。
夜はアークレイリ(Akureyri)の町に宿泊します。たくさんのカフェやレストラン、ショップがある賑やかでチャーミングな町なので、早目に着いて街歩きを楽しむのもおすすめです。アイスランドで一番美味しいと言われているアイスクリーム屋さん、Brynjuísは外せません!

9 日目 - トロール半島
9日目の朝は、北部の乗馬ツアーはいかがですか。ホエールウォッチングのオプションもあります。
アークレイリ・エリアを出たら、スカーガフィヨルズル(Skagafjordur)の谷に向かいましょう。アイスランド在来馬が多いことで有名な地方です。アイスランド語で「トロールの半島」を意味するトロットラスカギ半島(Trollaskagi)の山を越えると、シグルフィヨルズルという小さな村があります。かつてニシン漁で非常に栄えた港町で、ニシン時代博物館(Herring Era Museum)という受賞歴もある優れた博物館があります。
更にドライブするとホフスオゥス(Hofsos)という小さな村があります。海を臨む絶景インフィニティ・プールがあります。
夜はソイザゥルクロゥクル(Saudarkrokur)村周辺に宿泊します。

10 日目 - アイスランド西部
格安ドライブ旅行10日目は西部アイスランドを走ります。
アイスランドで最初に植民が始まった地域なので歴史が長く、ボルガネース(Borgarnes)の入植博物館(Settlement Center)など、文化施設が充実しています。
レイクホルト(Reykholt)にはスノッラストーバ(Snorrastofa)という中世史の研究施設があります。中世の大詩人・歴史家スノッリ・ストゥルソン(Snorri Sturluson)ゆかりの地で、
たくさんの優れたアイスランドのサーガがこの場所で執筆されました。
また、レイクホルトの近くにはフロインフォッサル(Hraunfossar)とバルナフォス(Barnafoss)という個性的な滝があります。フォッサトゥンの滝(Fossatun)は、Drifaというトロール女の滝守がいるという言い伝えがあります。
この日は二つのオプショナルツアーをご用意しています。一つは思いのほかカラフルな地下世界が広がるヴィズゲルミル溶岩洞窟探検(’Vidgelmir)です。もう一つは、ラングヨークトル氷河(Langjokull)の人造の豪華なアイストンネル見学です。
西部を十分に観光したら、レイキャビクに戻りましょう。最後に寄り道をしたい方はクヴァールフィヨルズル(Hvalfjordur)にあるアイスランドで二番目に背の高い滝、グリームル(Glymur)を見に行っては。レイキャビクにまっすぐ戻りたい方は、フィヨルドを横断するトンネルが近道です。
レイキャビク到着後は街歩きを楽しんでもいいですし、火山のマグマだまりを見学するオプショナルツアーに参加することもできます!
最後の夜はレイキャビク泊です。

11 日目 - 出国日
どんな旅にも終わりがあります。各自飛行機の時間に合わせて、ケプラヴィーク国際空港でレンタカーを返却してください。
遅めの便でご帰国の方で、初日にブルーラグーン温泉に行かなかった方は、この日に入場券をアレンジすることもできます。火と氷の国の旅の思い出を振り返りながら、最後に温泉で旅の疲れを癒してから空港に向かっては。もちろん、レイキャビク観光を楽しんでもOKです。
お気をつけてお帰りください!
必要なもの
備考
セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。
運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。
旅程は、ケプラヴィーク国際空港到着時間に合わせて一部変更させていただく場合がございます。
アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。
宿泊施設について
下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。
スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。エコノミーは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。
アイスランドの宿の質は地域によって差があり、部屋数にも限りがあります。基本的には提携宿泊先をご案内しますが、ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、できるだけ近いグレードのお部屋を手配いたします。
特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
人気観光地のあるエリアのゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドを手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
レンタカーの車種について
当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。
モデルについて:レンタカーは新しいモデル・現行モデルで、2年以内の新しい車両をご用意しています。
保険について:スーパーエコノミー車には標準的なCDW(自車両損害補償制度)が付帯します。その他の車種はGP(飛び石保険)もついています。
オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。
WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。
ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。
運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。
夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。
2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。
9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などの車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。