12日間セルフドライブツアー|リングロード+国立公園全制覇+ミーヴァトン湖

キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン
カスタマイズ可能
レンタカー&宿泊付き

説明

まとめ

開始場所・時間
ケプラヴィーク国際空港
開始時間
随時
所要時間
12 日間
終了場所
ケプラヴィーク国際空港
難易度
催行時期
5月. - 10月.
終了時刻
随時
最低年齢
無し

説明

12日間でアイスランドを一周する格安セルフドライブツアーです。低予算でリングロード沿いの名所や穴場を回ります。自分らしく旅を楽しみたい方におすすめです。

アイスランドを一周するリングロード(国道1号線)。この環状道路沿いにドライブしながら、有名なゴールデンサークルや絶景ヨークルスアゥルロゥン氷河湖、異世界のような風景が広がるミーヴァトン湖、そしてアイスランドの国立公園全三か所を訪ねられるルートです。

レンタカーを自分で運転して回るセルフドライブツアーだから、滞在時間も寄り道も自由自在。ガイドに急かされることもなければ、集合時間にいつも遅れる同行者を待つ必要もありません。

旅を更に充実させたい方は、アクティビティを追加することもできます。シルフラの泉での大陸間シュノーケリングや氷河を駆け抜けるスノーモービル体験、火山のマグマ溜まりを見学するツアーや、アイスランド在来馬の乗馬体験などたくさんのオプションをご用意しました。

アイスランドの美しい夏を満喫する、12日間の格安セルフドライブツアーのご予約は今すぐこちらから。カレンダーで日付を選択すると空き状況を確認できます。

もっと見る

含まれるもの

11泊分の宿(ホテルグレードの選択可。朝食なし、共用バスルーム。詳細は下記参照)
レンタカー12日間(Toyota Aygo又は同等車種、アップグレード可)
レンタカーの保険(スーパーエコノミー車はCDW自車両損害補償制度のみ、それ以外のグレードではGP飛び石保険も付きます)
車内で使える無料WiFi
詳細な旅程表(PDF送付)(英文のみ)
消費税

地図

見どころ

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
ケイビング
スノーモービル
乗馬
ホエールウォッチング
観光
クルージング
温泉
カルチャー
野鳥観察
氷の洞窟
セルフドライブ

スケジュール

1 日目
アイスランドを訪れたら是非ブルーラグーン温泉スパでリラックスしたい

1 日目 - アイスランド到着

アイスランドに入国したら、ケプラヴィーク国際空港でレンタカーをピックアップして、首都レイキャビクに向かってください。

途中、レイキャネス半島(Reykjanes Peninsula)の黒い溶岩原を通ります。

ここには世界的に有名なブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)があります。早速寄り道をしてみては?ミルキーブルーのお湯は美肌効果もあり、リュクスなスパ・トリートメントも受けられます。周囲には苔むした溶岩が広がり、浮世離れした雰囲気です。時差ぼけ解消にもおすすめ!希望者はツアーお申込み時にオプションを追加してください。フライト時間に合わせてブルーラグーンの入場券を手配します。更に時間が余った方は、レイキャネス半島のドライブやレイキャビク観光をどうぞ。到着時間が遅く時間がない方は別の日にアレンジすることもできますので、お気軽にご相談ください。

もちろん、温泉を飛ばしてまっすぐレイキャビクに向かってもOKです。宿にチェックインしたら、街歩きタイムです!レイキャビクにはたくさんの博物館や美術館、カフェ、レストラン、バー、ショップ、地熱を利用した温水プールなどがあります。

もっと見る
2 日目
大地を揺るがす大迫力の滝、グトルフォス

2 日目 - ゴールデンサークル

2日目からいよいよアイスランド周遊ドライブが始まります。この日は有名なゴールデンサークル観光ルート(Golden Circle)を回るのがおすすめです。

レイキャビクを出発して最初にあるのがUNESCO世界遺産にも登録されているシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。西暦930年にここでアルシンギ(Althingi)と呼ばれるアイスランド議会が創始されました。1944年にアイスランドがデンマークからの独立を宣言した場所でもあります。

地質学的には大西洋中央海嶺上に位置し、二つの大陸プレートが引っ張り合ってできた谷を見ることができます。中でもシルフラという水没している峡谷では透明度抜群の水の中でシュノーケリング体験ができます(オプショナルツアー)。

 

ゴールデンサークル二番目の名所はハウカダルール地熱地帯(Haukadalur)です。アイスランドが世界に誇る「水」のスペクタクル、間欠泉を見ることができます。中でもストロックル(Strokkur)間欠泉は5~10分置きにマグマで熱せられた水を噴き上げており、その高さはなんと20メートルにもなります。

最後の名所はグトルフォス(Gullfoss)という美しい滝です。クヴィータ川(Hvita)が深さ32メートルの峡谷に流れ落ちるポイントで、複数の展望台から眺めることができます。滝口のすぐ近くからも見られるので大迫力です。

グトルフォスの滝の駐車場からはスノーモービル・ツアーが出ています(オプショナルツアー)。クヴィータ川の水源であるラングヨークトル氷河(Langjokull)を駆け抜ける体験です。もう少しゆったりと風景を楽しみたい方は、アイスランドの田舎で外乗りを楽しむ乗馬体験もご用意しています。

宿に向かう前にケリズ(Kerid)というカルデラ湖まで足を延ばしても。

夜はセルフォス(Selfoss)エリアに宿泊します。

もっと見る
3 日目
アイスランド南海岸のレイニスフィヤラのブラックサンドビーチ。ドラマチックな奇岩がアイスランドらしい。

3 日目 - 南海岸

この日の朝は氷の洞窟ツアーに参加できます(オプショナルツアー)。希望者は朝起きたらヴィーク村(Vik)に向かいましょう。ミールダルスヨークトル氷河(Myrdalsjokull)にある氷の洞窟は通年見学できる唯一の天然のアイスケーブです。

それ以外の方は、ゆっくりと南海岸をドライブしても。セリャラントスフォス(Seljalandsfoss)、グリューブラブーイ(Gljufrabui)、スコゥガフォス(Skogafoss)という三つの美しい滝があります。

道中、エイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)とミールダルスヨークトル(Myrdalsjokull)が見えます。前者ではソゥルヘイマヨークトル(Solheimajokull)という氷舌での氷河ハイキング、後者ではスノーモービル体験ができます(いずれもオプショナルツアー)。

ヴィーク村(Vik)はガソリンを入れたり、休憩をするのにぴったりです。散策なら是非レイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチへ。大西洋と柱状節理の崖に挟まれたドラマチックな黒砂の海岸で、沖合には高さ66メートルもあるレイニスドランガル(Reynisdrangar)の海食柱が見えます。

この日の宿は歴史あるヴィーク(Vik)周辺か、もう少し先のスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)エリアです。

もっと見る
4 日目
一年を通して氷のかけらがきらめくダイヤモンドビーチ

4 日目 - スカフタフェットル自然保護区&ヨークルスアゥルロゥン氷河湖

12日間の格安セルフドライブツアーの4日目はヴァトナヨークトル国立公園(Vatnajokull National Park)で過ごします。川や火山、氷河によって形成された美しい景観をお楽しみに。

国立公園内にはスカフタフェットル(Skaftafell)という自然保護区があります。木々の緑と黒い砂、白い氷河のコントラストが美しいエリアです。

スカフタフェットルにはたくさんのハイキング/トレッキングコースがあります。そのうちの一つはスヴァルティフォス(Svartifoss)の滝に至るものです。レイキャビクの名建築ハットルグリムス教会(Hallgrimskirkja)は、滝の背後に広がる黒い溶岩の柱状節理に着想を得たと言われています。

ここでは氷河ハイキングもできます(オプショナルツアー)。ヴァトナヨークトルの氷舌の一つを歩きます。耐えず変化する氷河の美しさを感じられる体験です。

スカフタフェットルの後は絶景ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)に向かいましょう。冷たい湖に無数の巨大な氷山が浮かんでいます。氷山を間近で見たい方は、湖のクルーズにお申し込みください(オプショナルツアー)。

氷河湖の近くのダイヤモンドビーチ(Diamond Beach)も必見です。氷河湖から流れ出た氷が黒い砂浜に打ち上げられ、宝石のように輝いています。

夜はホプン(Hofn)周辺の宿に宿泊します。

もっと見る
5 日目
夏のラーガルフリョゥト湖で静かなひと時を。アイスランド東部にて。

5 日目 - 東フィヨルド地方

5日目はアイスランド東海岸の入り組んだフィヨルド沿いの道をドライブします。壮麗な海岸、切り立った山、緑に輝く野原などを見ることができます。

イーストフィヨルドはアイスランドで最も野生動物が多いエリアです。パフィンやキツネ、アザラシ、トナカイなどが見られます。

また、個性豊かな漁村がたくさんあります。ファウスクルーズスフィヨルズル(Faskrudsfjordur)はフランスの影響が色濃く残る村です。レイザルフィヨルズル(Reydarfjordur)には第二次世界大戦を祈念する博物館(World War II museum)があり、エスキフィヨルズル(Eskifjordur)には海洋博物館があります。ネースコイプスターズル(Neskaupsstadur)という町の周辺には雄大な自然の景観が広がっています。

更に北に向かうと、東部最大の町エイイルスタジル(Egilsstadir)です。近くにはハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstadaskogur)という大きな森と、ネッシーのような大蛇がいると言われているラーガルフリョゥト湖(Lagarfljot)があります。

夜はエイイルスタジル周辺に宿泊します。

もっと見る
6 日目
ナウマスカルズ峠の美しい地熱地帯。アイスランド北部のミーヴァトン湖近くにある。

6 日目 - ミーヴァトン湖

6日目はミーヴァトン湖(Lake Myvatn)周辺に広がる、異世界のような風景をお楽しみください。ミーヴァトン湖は2500年ほど前の噴火によってできた湖で、その際にできた溶岩の柱や偽クレーターがたくさん見られます。

近くのナウマスカルズ峠(Namaskard)には沸騰する泥沼や噴気孔があり、ディムボルギル(Dimmuborgir)には奇怪な溶岩の城塞があります。グリョタギャウ(Grjotagja)という洞窟温泉もおすすめです。

一通り観光を楽しんだら、ミーヴァトン・ネイチャーバス温泉(Myvatn Nature Baths)でゆっくりしてみては。

夜はミーヴァトン湖エリアに宿泊します。

もっと見る
7 日目
アイスランド北部に行ったら是非見たい、デッティフォスの滝

7 日目 - 北部アイスランド

7日目もミーヴァトン湖を中心とする北部エリアをドライブします。ヨークルスアゥルグリュブル渓谷(Jokulsargljufur)を通って欧州で最もパワフルな滝と言われるデッティフォス(Dettifoss)や馬蹄型のアウスビルギ渓谷(Asbyrgi)を訪ねては。

湖から北に向かい、スキャゥルファンディ湾(Skjalfandi)にあるフーサヴィーク(Husavik)村に向かうのもおすすめです。ここは「欧州ホエールウォッチングの中心地」と言われる港で、24種ほどのクジラ類が見られます。ホエールウォッチングや、ホエール&パフィンウォッチングのツアーに参加できます(オプショナルツアー)。

また、エイヤフィヨルズル(Eyjafjordur)周辺は雄大な山々や美しい谷、清らかな川があり、ドライブにうってつけです。

夜はアークレイリ(Akureyri)に宿泊します。

もっと見る
8 日目
千年以上かけてアイスランドの厳しい自然に適応した固有種、アイスランディック・ホース

8 日目 - トロール半島

8日目の朝はアークレイリのお店やブティック、レストラン、博物館などで久しぶりの街歩きを楽しんでは。前日フーサヴィークでホエールウォッチングをしなかった方は、アークレイリ港からもホエールウォッチングができます(オプショナルツアー)。

エイヤフィヨルズル(Eyjafjordur)で外乗りを楽しめる乗馬ツアーもあります(オプショナルツアー)。

そこからトロットラスカギ半島(Trollaskagi)、通称トロール半島に向かいましょう。シグルフィヨルズル(Siglufjordur)という漁村には国内有数の海洋博物館があり、波乱万丈の町の歴史について学ぶことができます。

またホフソス(Hofsos)という小さな村には、アイスランドでも一二を争う美しいプールがあります。地熱を利用した温水プールで、眼前にフィヨルドの絶景が広がります。

夜はソイザゥルクロゥクル(Saudarkrokur)周辺に宿泊します。

もっと見る
9 日目
西部アイスランドの名山キルキュフェットル

9 日目 - スナイフェルスネス半島

9日目はアイスランド西部のスナイフェルスネス半島(Snaefellsnes Peninsula)をドライブします。途中、クヴィートセルクール’(Hvitserkur)に寄り道をしても。「北西アイスランドのトロール」とも呼ばれる奇岩です。

スナイフェルスネス半島の北側の付け根にあるスティッキスホゥルムル(Stykkisholmur)は、中心部に古い家並みが残る風情ある町です。また、野生動物や自然が豊かなブレイザフィヨルズル湾の島々に渡るフェリーが出ている港があります。

更に西に向かうと、グルンダルフィヨルズル(Grundarfjordur)という町があります。郊外のキルキュフェットル山(Kirkjufell)はとてもフォトジェニックな山なので、写真好きの方には特におすすめです。

スナイフェルスネス半島の先端にはオゥラフスヴィーク(Olafsvik)という小さな村があり、シーフードが美味しいレストランがあります。

夜はスナイフェルスネス半島エリアに宿泊します。

もっと見る
10 日目
ブージルにある昔ながらのアイスランドの教会。スナイフェルスネス半島にて

10 日目 - スナイフェルスネス半島(2)

10日目はスナイフェルスネス半島のドライブを続けます。半島の先端に聳えるスナイフェルスネスヨークトル氷河(Snaefellsjokull)にもご注目。

朝はデューパロンサンドゥル(Djupalonssandur)を訪ねてみては。巨大な溶岩の間を歩くと美しい黒砂の浜があります。男子が一人前の漁師として海に出られるかの力試しをしたという大岩が四つ残っています。

ヘトルナル(Hellnar)とアルナルスタピ(Arnarstapi)という小さな漁村の周辺には美しい海岸線が続いています。ヴァッツヘットリル(Vatnshellir)の溶岩洞窟を見学するオプショナルツアーもあります。ビャルナフォス(Bjarnafoss)という美しい滝もおすすめです。

夜は再びスナイフェルスネス半島に宿泊します。

もっと見る
11 日目
白夜が続く夏のアイスランド。その不思議な光は、一度体験してみないとなかなかわからない。

11 日目 - 西部アイスランド

11日目はアイスランド西部をドライブします。フロインフォッサル(Hraunfossar)やバルナフォス(Barnafoss)の滝、欧州最大の温泉ディルダルトゥングクヴェル(Deildartunguhver)といった景勝地があります。

アイスランドの歴史や文化に興味がある方は是非ボルガルネス(Borgarnes)がおすすめです。アイスランド・サーガの英雄、エイイットル・スカットラグリームスソン(Egill Skallagrimsson)を扱った入植博物館があります。

また、スノッラストーバ(Snorrastofa)という中世史研究所ではスノッリ・ストゥルソン(Snorri Sturluson)について学ぶことができます。ノース神学で最も重要な書物とされるスノッラ・エッダ(Snorra Edda)を著した詩人・学者で、政治家でもあった人物です。

この日は二つのオプショナルツアーをご用意しています。ラングヨークトル氷河(Langjokull)にある人造のアイストンネルではほの青く輝く氷雪の世界を見学できます。一方、ヴィズゲルミル溶岩洞窟(Vidgelmir)では地中とは思えないほどカラフルな岩石が見られます。

夜はレイキャビクに宿泊します。早く着いた方は、市内にいくつもあるプールでリラックスしては?アイスランドのプールは地熱を利用した温水プールで、ジャグジーやサウナなども充実しており、市民の憩いの場となっています。

もっと見る
12 日目
レイキャビクの象徴、ハットルグリムス教会

12 日目 - 帰国

12日間格安セルフドライブツアー最終日は、各自フライトの時間に合わせてケプラヴィーク国際空港でレンタカーを返却してください。

午後の便で帰国される方で、初日にブルーラグーン温泉に行かなかった方は、この日に入場券を手配することもできます。旅の疲れを癒しつつ、火と氷の国の旅の思い出を振り返るのにぴったりです。

もちろん、最後までレイキャビク観光を楽しんでも。

どうぞお気をつけてお帰りください!

もっと見る

必要なもの

防寒着、レインウェア
カメラ
水着、タオル
英文の運転免許証

備考

セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。

運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。

ケプラヴィーク国際空港到着時間に合わせて旅程を一部変更させていただく場合がございます。

アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。

もっと見る

宿泊施設について

下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。

スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。エコノミーは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。

アイスランドの宿の質は地域によって差があり、部屋数にも限りがあります。基本的には提携宿泊先をご案内しますが、ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、できるだけ近いグレードのお部屋を手配いたします。

特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。

画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

スーパーエコノミー

人気観光地のあるエリアのゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドを手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

エコノミー

人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

レンタカーについて

当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。

モデルについて:レンタカーは新しいモデル・現行モデルで、2年以内の新しい車両をご用意しています。

保険について:スーパーエコノミー車には標準的なCDW(自車両損害補償制度)が付帯します。その他の車種はGP(飛び石保険)もついています。

オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。

WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。

ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。

運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。

夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。

スーパーエコノミー 2WD

2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 2WD

2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 4WD

4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。

コンフォート 4WD

中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。

ラグジュアリー 4WD

4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。

バン

9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などの車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。

動画

体験者の声

類似ツアー