12日間のオーロラ冬季ドライブ旅行|アイスランドのリングロード周遊+スナイフェルスネス半島

売り切れ間近
売り切れ間近
キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン
カスタマイズ自在

説明

まとめ

出発場所
ケプラヴィーク国際空港
解散場所
ケプラヴィーク国際空港
所要時間
11泊12日
難易度
☆☆
催行時期
9月 - 4月
宿泊施設
11泊込み
レンタカー
12日間間込み

説明

アイスランドのリングロードを巡るこの12日間のセルフドライブ・ツアーを利用して、信じられないほど美しい冬の景色を満喫しませんか。アイスランドをめいっぱい観光したい方で、冬道をしっかり運転できる自信がある方におすすめのツアーです。

自分で全部ドライブルートを調べて手配する時間と労力は不要。このセルフドライブ・パッケージなら、冬のコンディションや日の短さを考慮しつつ、お客様の興味や好みに合わせて編集した詳細な旅程表が届きます。

長年の経験を持つ地元の旅のプロが手がけたこのパッケージは、入国から出国までストレスフリーな旅をお楽しみいただけるように工夫されています。冬の走行に適したレンタカーと11泊分のご宿泊も含まれており、好みに合わせてカスタマイズも可能です。

その上、12日間の冒険旅行の間は24時間年中無休でサポートしてくれるヘルプラインやパーソナル・トラベルエージェントにいつでも連絡がとれます。簡単なお問い合わせから緊急事態まで、アドバイスや支援を受けられます。

夢のアイスランド旅行を叶えていただけるよう、ご予約時にはこの旅で訪れられるスポットを網羅したカスタム旅程表をお送りします。最初から最後まで自分でレンタカーを運転して回るので、ご自分のペースで冒険をお楽しみください。

この詳細な旅程表はミーヴァトン湖やゲイシール地熱地帯のような定番の名所と、人混みを避けて自然を満喫できるユニークな穴場スポットがうまくミックスされているのが特徴です。

この周遊ドライブのハイライトはゴールデンサークルとスナイフェルスネス半島です。アイスランドの首都に近いこれらのエリアでは可愛らしい村々、山、ビーチ、そしてグトルフォスなどの滝を訪れられます。

またご予約の段階で氷の洞窟や氷河ハイキングなどのガイド付きツアーを追加することもできます。こうしたオプションを活用すれば観光とスリル満点のアクティビティでいっぱいの12日間を過ごせるはずです。

アイスランドの冬の夜は真っ暗なので、神出鬼没の幻想的なオーロラを探す時間もたっぷりあります。憧れのオーロラを見る絶好のチャンスではありますが、アイスランドの冬道は暗く凍結しやすいです。そのためこのツアーは、できればこのようなコンディションでの運転経験があり、運転に自信のあるドライバーと一緒に参加されることをお勧めします。

万が一旅行計画が突然変わってしまった場合もご心配には及びません。ご出発の24時間前までであれば予約をキャンセルして全額払い戻しを受けられます。

冬道の運転に慣れていて、12日間で極上のアイスランド体験をしたい、そんなあなたの旅のニーズにぴったりのセルフドライブ・ツアーです。日付を選択して今すぐ空き状況をご確認ください!

もっと読む

含まれるもの

11泊分のご宿泊
全泊分の朝食(コンチネンタル・ブレックファースト)
12日間のレンタカー(4WD・新しくきれいな車両をご用意します)
レンタカーの自車両損害補償制度(CDW保険)
レンタカーの飛び石保険(Gravel Protection)
レンタカー走行距離無制限
使い放題の車載WiFi
詳細な旅程表&トラベルプラン
パーソナル・トラベルエージェント
24時間年中無休のホットライン
消費税・その他税金

目的地

レイキャビク / 2泊
アイスランド南西部 / 1泊
アイスランド南東部 / 1泊
イーストフィヨルド / 1泊
北東部 / 2泊
Vopnafjordur
北アイスランド / 2泊
北西部 / 1泊
スナイフェルスネス半島 / 1泊
レイクホルト

地図

見どころ

シンクヴェトリル国立公園
ゲイシール間欠泉
グトルフォスの滝
ケリズの火口跡
セリャラントスフォスの滝
スコゥガフォスの滝
レイニスフィヤラ黒砂海岸
スカフタフェットル自然保護区
スヴァルティフォスの滝
ヨークルスアゥルロゥン氷河湖
ダイヤモンドビーチ
ヴェストラホルン山
ヘンギフォスの滝
ハットルオルムスタザスコゥルの森
ラーガルフリョゥト湖
ミーヴァトン湖
ボルガルフィヨルズル・エイストリ
ゴーザフォスの滝
トロットラスカギ
Hraundrangi
ボルガルヴィルキ岩頸
クヴィートセルクル
キルキュフェットル山
スナイフェルスヨークトル氷河
イートリ・トゥンガ海岸
ロゥンドランガル
デューパロゥンサンドゥル
ブージル
フロインフォッサルの滝
Borg á Mýrum
クレイヴァルヴァトン湖
クリースヴィーク
グンヌクヴェル地熱地帯

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
洞窟探検
スノーモービル
観光
オーロラ鑑賞
温泉
氷の洞窟
ドライブ旅行

旅行の詳細

旅行日程
2月24日 - 3月7日

人数

1名
1名

レンタカー

レンタカー

小型車

小型車

Category
小型車
Transmission
People
Large bags
中型車

中型車

Category
中型
Transmission
People
Large bags
プレミアムカー

プレミアムカー

Category
プレミアムカー
Transmission
People
Large bags
large car

large car

Category
大型車
Transmission
People
Large bags
SUV

SUV

Category
JEEPSUV
Transmission
People
Large bags

旅程をカスタマイズする

1日目

2月24日月曜日

  • レイキャビク - 到着日
  • さらに表示

ケプラヴィーク国際空港(Keflavík International Airport)に着いたら、レンタカーをピックアップしてください。その後は終日自由行動です。有名なブルーラグーン温泉(Blue Lagoon Spa)を訪れるもよし、空港のあるレイキャネス半島( Reykjanes Peninsula)で地熱地帯や溶岩台地、火山を見るもよし、レイキャビクにまっすぐ向かうもよし。アイスランドの首都にはたくさんのお店やバー、美術館があります。

夜はレイキャビク泊です。

もっと読む

1日目の宿泊施設

1 日目の体験

2日目

2月25日火曜日

  • アイスランド南西部
  • さらに表示
  • シンクヴェトリル国立公園
  • ゲイシール地熱地帯(Geysir geothermal area)
  • グトルフォスの滝(Gullfoss)
  • ケリズ火口湖(Kerid Crater)
  • さらに表示

2日目はアイスランドで最も人気のある観光ルート、ゴールデンサークルに向かいます。このルートには世界的に有名な観光地が三つあり、見ごたえ十分です。

ゴールデンサークルの冒険はシンクヴェトリル国立公園(Þingvellir National Park)から始まります。ここはアイスランド初のUNESCO世界遺産であり、今日訪れる三大名所の第一番目のスポットです。

UNESCO世界遺産に登録されたのは世界現役最長寿の議会発祥の地というその歴史的意義からです。さらにこの地は北米大陸プレートとユーラシア大陸プレートの間に位置しているため、峡谷、渓谷、溶岩原など壮大な地質や地形が広がっています。

シンクヴェトリルでは、シルフラの割れ目のシュノーケリングツアー・オプションに参加できます。この泉の水は信じられないほど純粋で、世界屈指の透明度を誇ります。ドライスーツを着るので真冬でも潜れるだけでなく、快適に楽しめます。参加には水中で落ち着いていられること、泳げることが条件となります。

ルートの次の目的地はゲイシール地熱地帯(Geysir geothermal area)です。5分から10分おきに20メートル以上の高さまで噴出する間欠泉ストロックルがあります。他にも多くの源泉や泥沼が見られる美しい谷です。

ゴールデンサークルの最後の名所はグトルフォスの滝(Gullfoss)です。この巨大な滝はとにかく大迫力で、轟音をあげて二段になった渓谷を流れ落ちています。複数の展望台があるのでさまざまな角度から眺めたり、写真を撮ったりすることができます。

オプショナルツアーとして、グトルフォス発のスノーモービル・ツアーに参加することもできます。ラングヨークトル氷河(Langjokull)に登り、氷雪や氷河の地形が作り出す別世界のような風景の中を走る爽快な体験です。

この三大名所が今日の主な見どころですが、旅程表を参考にケリズ火口湖(Kerid)やフルージル(Fludir)のシークレットラグーン温泉などのスポットを訪れることもできます。

夜はアイスランド南西部の快適な宿でお過ごしください。

もっと読む

2日目の宿泊施設

2 日目の体験

3日目

2月26日水曜日

  • アイスランド南東部
  • さらに表示
  • セリャランズフォス
  • スコゥガフォスの滝(Skogafoss)
  • レイニスフィヤラのブラックサンドビーチ
  • スカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)
  • スヴァルティフォスの滝(Svartifoss)
  • ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)
  • ダイヤモンドビーチ(Diamond Beach)
  • さらに表示

3日目はアイスランドで最も人気のエリアのひとつ、南海岸を旅します。今日はたくさんの見どころがあるので早めの出発がおすすめです。

まず注目したいのが滝です。南海岸で最も有名な滝はスコゥガフォスとセリャランズフォスといいます。

スコゥガフォス(Skogafoss)は形・作りは典型的ですが、特筆すべきは幅の広さと力強さです。水が落下する地点のすぐそばまで近づくことができます。一方、セリャランズフォス(Seljalandsfoss)は雄大な滝を裏側から見られる珍しい地形が有名です。

ヴィーク村に向かうと途中で壮大な氷河が見えてきます。オプションを追加するとミールダルスヨークトル(Myrdalsjokull)を駆け抜けるスリル満点のスノーモービル・ツアーに参加できます。

ルートの次の見どころは黒砂の海岸線が美しいレイニスフィヤラ・ビーチ(Reynisfjara)です。この火山性の砂浜ではディルホゥラエイの岩のアーチやレイニスドランガル海食柱など、不思議な溶岩の造形がみられます。

ヴィークからリングロードを少し外れるとスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)を訪れることができます。かつては国立公園だったこの地域は四方をドラマチックな山や氷舌に囲まれ、森や溶岩原が広がっています。多くのハイキングトレイルがあります。

おすすめのハイキングコースは独特の玄武岩の柱状節理の崖を流れるスヴァルティフォス(Svartifoss)の滝に至るものです。このエリアでは予約時に選択すれば氷河ハイキングも可能です。

これらの絶景を楽しんだら旅を続け、ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)を目指します。欧州最大の氷冠ヴァトナヨークトル(Vatnajokull)の氷舌から崩落した巨大な氷山で埋め尽くされている潟湖です。

ゆったりと漂う氷山を見ていると時がたつのも忘れてしまいそうです。湖にはたくさんのアザラシがすんでいるので、アザラシウォッチングも楽しめます。近くのダイヤモンドビーチも必見です。外海に辿り着く前に浜に打ちあげられた氷山が見られるからです。

最後はアイスランド南東部の宿に向かいましょう。

もっと読む

3日目の宿泊施設

3 日目の体験

4日目

2月27日木曜日

  • イーストフィヨルド
  • さらに表示
  • ヴェストラホルン
  • ヘインギフォス(Hengifoss)
  • ハットルオルムススターザスコゥガルの森(Hallormsstadaskogur)
  • さらに表示

アイスランド・アドベンチャーの4日目は、訪れる人は少ないものの大変美しい、イーストフィヨルド地方を巡る素敵な旅に出発します。

この地方では雄大な山々と広大な海に囲まれて感動的な絶景ドライブを楽しめます。東フィヨルドはアイスランドの辺境のひとつであり、手付かずの自然の美しさと温かい文化の魅力にあふれています。

その美しい景色に飛び込む前に、10月から翌3月の間に旅行される方は壮大なヴァトナヨークトル氷河(Vatnajokull)の氷の洞窟探検ツアーに参加するまたとないチャンスがあります。

この驚くべき天然の洞窟は、巨大な氷河の下に複雑な水路を作る夏の川によって形成されます。冬の間は川が後退するのでこうした洞窟にアクセスできるようになり、類まれな冒険を楽しめるのです。このめくるめく氷の世界を探検できるのはまさに一生に一度の体験であり、自然の奇跡的な造形美に畏敬の念を抱くでしょう。

さて、イーストフィヨルドに向かって出発すると、アイスランドで最も印象的な二つの山、雄大なエイストラホルンとヴェストホルン(Vestrahorn)を通り過ぎます。カメラ愛好家に人気のアイコニックな山なので、通過する際にはカメラを準備しておきましょう。

途中、デューピヴォーグル(Djupivogur)という集落に寄り道するのもおすすめです。海岸線に沿って ‘Eggs of Merry Bay’ と名付けられたモダンアートの野外インスタレーションがあり、その芸術的でおもしろい独自の視点は鑑賞の価値があります。

今日の目的地、エイイルススタジル(Egilsstadir)に辿り着いたら、せっかくなので海岸まで足を延ばしてこの地方を有名にしたフィヨルドの絶景を楽しみましょう。特におすすめなのはボルガルフィヨルズル・エイストリ(Borgarfjordur Eystri)で、アウトドア好きにはたまらない多くのハイキングコースがあります。但しボルガルフィヨルズル・エイストリまで行くと一日の運転時間は長くなりますのでご注意ください。

一日の終わりには居心地の良い東アイスランドの宿でオーロラ探しをしながらゆっくりとおくつろぎください。

もっと読む

4日目の宿泊施設

4 日目の体験

5日目

2月28日金曜日

  • 北東部
  • さらに表示
  • ラーガルフリョゥト湖
  • ミーヴァトン湖エリア(Myvatn area)
  • ボルガルフィヨルズル・エイストリのフィヨルドと谷(Borgarfjörður eystri)
  • ヴォプナフィヨルズル
  • さらに表示

セルフドライブ・アドベンチャーの5日目は壮大な北アイスランドへ向かいます。レイキャビクから遠いにも関わらず多くの旅行者が訪れる、絶景スポットや大興奮のアクティビティが満載の地方です。

イーストフィヨルドに別れを告げる前に、せっかくなのでエイイルススタジル周辺を観光してみてはいかがでしょうか。おすすめはラーガルフリョゥト湖(Lagarfljot)です。

その静かな外観とは裏腹に、この湖の深部には謎の大蛇が棲むという伝説があります。スコットランドのネッシーよりも古い伝承も伝わっています。湖の隣にはアイスランド最大の森であるハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstadaskogur)があり、何千本もの樹木の中で森林浴ができます。

一号線は東フィヨルド地方を抜け、魅惑的な景色が広がる内陸部へと続きます。眼前に広がるハイランド地方の壮大な景色に魅了されることでしょう。また野生のトナカイがいないかよく探してみてください。野生のトナカイはアイスランドのこの地方にしか生息しておらず、冒険にワイルドな楽しみを加えてくれます。

北部の最初の目的地は、このエリアで最も人気のある場所のひとつ、ミーヴァトン湖(Myvatn)です。 ミーヴァトン湖に到着では、自然の驚異と不思議な地形に満ちた広大な大地が旅人を迎えてくれます。

ですが明日は丸一日この地方に滞在するので、観光や運転を一休みするのも一案です。そんな方はミーヴァトン・ネイチャー・バス温泉(Myvatn Nature Baths)で旅の疲れを癒しては。

夜は居心地の良い北東アイスランドの宿でお休みください。空に雲がなく、まだアドベンチャーに挑戦する元気がある方は時間を見つけてオーロラを探しに行きましょう。光のカーテンのようなこの自然現象は、アイスランドの冬のハイライトです。

もっと読む

5日目の宿泊施設

5 日目の体験

6日目

3月1日土曜日

  • 北東部
  • さらに表示
  • ミーヴァトン湖エリア(Myvatn area)
  • さらに表示

今日は観光をたっぷり楽しみながら、ミーヴァトン・エリアの変化に富んだ景観を満喫しましょう。静かな水面から奇岩が飛び出しているミーヴァトン湖は紛れもなく素晴らしいスポットですが、周辺にもたくさんの見どころがあります。

「暗黒の砦」とも呼ばれるディムボルギル(Dimmuborgir)は必訪です。この溶岩の造形は不思議なだけでなく、別の世界のような美しさを秘めています。一部雪に覆われた溶岩原を眺めながら、この奇妙な風景の中を散策してみましょう。

眺望を楽しみたい方、珍しい地形や地質をもっと見てみたい方は、スクトゥスターザガル(Skutustadir)の偽クレーターの縁を歩くのがおすすめです。白樺やトウヒの木々が生い茂る広々とした野原が広がるホフディ半島(Hofdi)もまた、美しい観光スポットです。

またミーヴァトン地方は地熱ホットスポットが多いことで知られています。特にナゥマフィヤットル山(Namafjall)では、安全な距離からスチームベントや泥沼、噴気孔を眺め、自然の膨大なエネルギーを感じることができます。

大人気海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のファンの方は「壁の向こう側」の多くのシーンがこの地域で撮影されたと聞けばテンションが上がるのではないでしょうか。あの有名なラブシーンが撮影された有名なグリョタギャゥの溶岩洞窟(Grjotagja)を訪れて、ウェスタロスの世界に浸ってみては。

さらにエキサイティングな一日を過ごしたい方は犬ぞりツアーに参加してみてはいかがでしょうか。Heidi犬舎では訪問者を歓迎し、元気いっぱいのフレンドリーなハスキーたちが曳くそりにのって、絵のように美しい田舎の景色の中を走るスリル満点の体験を楽しめます。

一日の終わりには、再びミーヴァトンの魅惑的な美しさに包まれて休みましょう。連泊です。

もっと読む

6日目の宿泊施設

6 日目の体験

7日目

3月2日日曜日

  • 北アイスランド
  • さらに表示
  • ゴーザフォスの滝(Godafoss)
  • さらに表示

7日目は北の都アークレイリ(Akureyri)を目指します。

ミーヴァトンからアークレイリはまっすぐ行けば二時間ほどの距離です。のんびり行きたい方は、フーサヴィーク(Húsavík)の町まで足を延ばし、帰り道にYstafell 交通博物館に寄り道をしてみては。ゴーザフォスの滝(Goðafoss)も一見の価値ありです。

アークレイリは小さな町ですが、「都」と言われるだけあってレストランなどもたくさんあります。

夜はアークレイリ泊です。

もっと読む

7日目の宿泊施設

7 日目の体験

8日目

3月3日月曜日

  • 北アイスランド
  • さらに表示
  • トロール半島(Troll Peninsula)
  • さらに表示

この日は移動はありません。連泊になりますので、アークレイリ観光をお楽しみください。人口は約1万7000人。教会、植物園、博物館などがあり、ショッピングやグルメも楽しめる美しい町です。バーもたくさんあるので、運転の心配をせずにお酒が飲みたい方にもぴったりですね。街歩きではなく自然を楽しみたい方には町のスキー場やKjarnaskógurの森がおすすめです。

日帰りドライブをするなら、トロットラスカギ半島(Tröllskagi)はいかがですか。エイヤフィヨルズル(Eyjafjörður)というフィヨルドや、Ólafsfjörður、Dalvíkなどの小さな集落を通るルートです。

夜は再びアークレイリ泊です。

もっと読む

8日目の宿泊施設

8 日目の体験

9日目

3月4日火曜日

  • 北西部
  • さらに表示
  • フロインドランガル(Oxnadalurのフロイン近く)
  • さらに表示

9日目はソイザゥルクロゥクル(Sauðárkrókur)の町を目指します。北部のドライブはこの日が最後です。車窓からは美しい谷や雄大な山並みなどをお楽しみください。

道中、スカーガフィヨルズル(Skagafjörður)という大きなフィヨルドを通ります。また、ホフスオゥス(Hofsós)という小さな集落には、Infinity Poolという村の公営温水プールがあり、そこから北極に続く広大な海と、美しい山々を望むことができます。

夜はソイザゥルクロゥクルの宿でゆっくりとおくつろぎください。

もっと読む

9日目の宿泊施設

9 日目の体験

10日目

3月5日水曜日

  • スナイフェルスネス半島
  • さらに表示
  • ボルガルヴィルキの玄武岩と遺跡
  • クヴィートセルクルの奇岩
  • キルキュフェットル山
  • さらに表示

10日目は数時間移動してスナイフェルスネス(Snæfellsnes)に入ります。見どころ満載の半島ですので、詳しくはご予約完了後にお送りする旅程表をご覧ください。Hvammstangi Seal Centreなどたくさんのおすすめスポットをご紹介しています。11日目も観光の時間があります。

スナイフェルスネスといえば、半島の先端にある氷河・火山、スナイフェルスヨークトル(Snæfelljökull)。スナイフェルスネス国立公園のランドマークともいうべき山で、数々の芸術作品にも登場します。有名なのはノーベル文学賞も受賞したハルドル・ラクスネス(Halldór Laxness)の小説『極北の秘教』(原題:Kristnihald undir Jökli;‘Beneath the Glacier’)やジュール・ヴェルヌの『地底旅行』です。

一日観光を楽しんだら、夜はスティッキスホゥルムル(Stykkishólmur)など半島内の宿に宿泊します。

もっと読む

10日目の宿泊施設

10 日目の体験

11日目

3月6日木曜日

  • レイキャビク
  • さらに表示
  • スナイフェルスヨークトル(Snaefellsjokull)
  • イートゥリ・トゥンガの浜
  • ロゥンドランガルの玄武岩の崖(Londrangar Basalt Cliffs)
  • デューパロンサンドゥルの黒い小石浜(Djupalonssandur)
  • ブージルの集落(Búðir)
  • レイクホルトの史跡(Reykholt historical site)
  • フロインフォッサル&バルナフォスの滝(Hraunfossar & Barnafoss)
  • ボルグ・アゥ・ミールムの教会と農場(Borg á Mýrum)
  • さらに表示

12日目もスナイフェルスネス観光をお楽しみください。「アイスランドの縮図」と言われるこの半島の地形は実に変化に富んでいて見ごたえがあります。アイスランド一フォトジェニックな山キルキュフェットル(Kirkjufell)やYtri Tunga農場近くのアザラシのコロニー、Berserkjahraunの溶岩原、デューパロンサンドゥル(Djúpalónssandur)の黒石海岸など、どこに行くか迷ってしまうほどです。

スナイフェルスネスを満喫したらレイキャビクに向かってください。時間がある方はアイスランド西部に立ち寄るのもおすすめです。ボルガルネース(Borgarnes)、レイクホルト(Reykholt)などの古い町や、Fossatún、バルナフォス(Barnafoss)、フロインフォッサル(Hraunfossar)といった滝、地熱活動が活発なディルダルトゥングクヴェル温泉(Deildartunguhver)などの名所があります。

最後にアクティビティを楽しみたい、という方はオプショナルツアーをどうぞ。ヴィズゲルミル(Víðgelmir)では溶岩洞窟探検にご参加いただけます。また、ラングヨークトル氷河では人口のアイスケーブ見学が楽しめます。どちらもめくるめく地下世界を垣間見られるアドベンチャーです。

夜はレイキャビク泊です。久しぶりの都会をお楽しみください。

もっと読む

11日目の宿泊施設

11 日目の体験

12日目

3月7日金曜日

  • レイキャビク - 出発日
  • さらに表示
  • クレイヴァルヴァトン湖
  • クリースヴィーク(Krýsuvík)
  • グンヌクヴェル(Gunnuhver)
  • さらに表示

フライトの時間に合わせてケプラヴィーク国際空港に戻り、レンタカーを返却してください。

遅い時間の便の方は、12日目もレイキャビク観光を楽しんでは?ブルーラグーン温泉スパでリフレッシュしてから空港に向かうのもおすすめです!最終日ギリギリまでアイスランドをお楽しみください。

12 日目の体験

持ち物

冬用のハイキングシューズ
防寒着
カメラ
運転免許証
水着とタオル

備考

セルフドライブ・ツアーはレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港から出発となります。運転する方は有効な運転免許証と1年以上の運転経験が必要です。アイスランドご到着日時に合わせて一部旅程を調整させていただく場合がございます。また一部ホステル・ゲストハウスには朝食が含まれません。予めご了承ください。

オプションのアクティビティの中には有効な運転免許証が必要なものや、トラベルプランナーに関連情報を事前送付しなければいけないものもあります。シュノーケリングやダイビングでは健康状態を証明する書類等の提示が必要な場合があり、また参加するには自力で泳げること、水中で落ち着いていられることが条件となります。

オーロラは自然現象のため必ず見られる保証はありませんが、好天時にはできるだけ見られるようにスケジュールを工夫しています。

悪天候にうより予定していたアクティビティが中止になることがあります。その際はリスケジュールや別のアクティビティの手配をお手伝いし、差額は返金いたします。尚、氷の洞窟にアクセスできるのは10月から翌3月の間のみです。

このセルフドライブ・ツアーは冬季限定です。冬のアイスランドでは路面のコンディションがとても変わりやすいのでご注意ください。日が短く、積雪・凍結は頻繁におきます。雪みちの運転が不安な方は、パッケージツアーがおすすめです。

冬のアイスランドでは道路・歩道も滑りやすくなっています。滑りにくい靴や着脱式スパイクをお持ちください。着脱式スパイクは各地のスーパーやガソリンスタンドで購入できます。

もっと読む

動画

体験者の声

同様の旅行パッケージ

Link to appstore phone
アイスランド最大の旅行アプリをインストール

アイスランド最大の旅行アプリをスマートフォンにダウンロード。旅のすべてを1か所で管理できます。

アイスランド最大の旅行マーケットプレイスをポケットに。スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、表示されるリンクをクリックしてください。電話番号またはメールアドレスを入力すれば、SMSやEメールでもダウンロードリンクを受け取ることができます。