ゆったり15日間のオーロラ・ドライブ旅行|アイスランド周遊・滝&氷河巡り

キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン

説明

まとめ

開始場所・時間
ケプラヴィーク国際空港
開始時間
随時
所要時間
15 日間
終了場所
ケプラヴィーク国際空港(KEF) Reykjanesbær, Iceland
難易度
催行時期
9月 - 4月
終了時刻
随時
最低年齢
無し

説明

リングロードの絶景を巡る、冬のアイスランド・セルフドライブツアー15日間!アイスランドのワイルドな自然や豊かな文化を心ゆくまで味わいたい方におすすめです。

冬のアイスランド旅行なら犬ぞりや氷の洞窟探検、氷河ハイキングなど、冬限定のアクティビティをたくさん楽しめます。リングロード周遊ドライブならオーロラが見られる可能性も高いでしょう。島中の小さな町や村に寄り道しながら、生きたアイスランド文化に触れることもできます。

リングロードは反時計回りにドライブする人が多いですが、できるだけ人ごみを避けて観光できるよう、このツアーは時計回りにしました。東フィヨルド地方や北部アイスランド、南海岸、そして一番人気のゴールデンサークル・エリアも訪れることができるルートです。

ヨークルスアゥルロゥン氷河湖からヴァトナヨークトル国立公園、ミーヴァトン湖周辺の地熱地帯や北部の溶岩台地、スナイフェルスネス半島の黒砂海岸まで、各地の絶景をお楽しみに。

お好みでアクティビティも追加できます。スノーモービルやシュノーケリング体験、犬ぞりや吠えるウォッチングなどをご用意しました。ツアー・オプションとしてお申込みいただくと個別手配よりお得です。

セルフドライブ・ツアーの醍醐味はマイペースで旅を楽しめること。宿は決まっていますが、その他は全て自由行動です。15日という贅沢な日程を十分に生かし、連泊も多めに設定しているので急ぐ必要はありません。レンタカーは4WDなので雪道も安心です。

せっかくの冬休み、家で寝ていたらもったいない!アイスランドを楽しみつくす15日間の冬季セルフドライブ・ツアーのお申込みは今すぐこちらから。カレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

もっと見る

含まれるもの

14泊分の宿(ホテルグレードの選択可。コンフォートとクオリティは朝食付き。詳細は下記をご覧ください)
15日間のレンタカー。快適な4WDをご用意します(アップグレード可)
レンタカーのCDW保険(自車両損害補償制度)
レンタカー車内で使える無料WiFi
詳細な旅程表(英語)
代理店担当者によるサポート
消費税

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
ケイビング
スノーモービル
乗馬
ホエールウォッチング
観光
ボート
オーロラハンティング
犬ぞり
温泉
カルチャー体験
ヘリコプター
氷の洞窟
セルフドライブ

スケジュール

1 日目
レイキャビクのダウンタウンにあるHljómskálagarður公園。雪景色が美しい

1 日目 - アイスランド到着&レンタカー受け取り

アイスランドへようこそ!今日から15日間、アイスランドの大自然をたっぷりとお楽しみください。まずはケプラヴィーク国際空港でレンタカーを受け取り、レイキャネス半島(Reykjanes)を通って首都レイキャビクに向かいます。

レイキャネス半島は火山活動によってできた地形が特徴です。空港を出ると手つかずの原野が広がっており、テンションが上がります。ごつごつした海岸線、遠くの山並みも印象的です。

途中、有名なブルーラグーン温泉の近くを通ります。早速寄り道をしてみては?ミルキーブルーのお湯は美肌効果もあり、リュクスなスパ・トリートメントも受けられます。周囲には苔むした溶岩が広がり、浮世離れした雰囲気です。時差ぼけ解消にもおすすめ!希望者はオプションを追加してください。フライト時間に合わせてブルーラグーンの入場券を手配します。時間に余裕がない方は、他の日にアレンジすることもできるのでお気軽にご相談ください。入浴後更に時間が余った方は、レイキャネス半島のドライブやレイキャビク観光をお楽しみください。

世界最北の首都に着いたら、宿にチェックインしてください。その後は自由に街歩きをどうぞ。ルター派のハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)やハルパ・コンサートホール(Harpa Concert Hall)、ペルトラン展望台(Perlan)などのランドマークを訪ねてみては。

夕方に着いた方は、レストランやバーに繰り出すのもいいですね。オーロラを探しに夜のドライブに出かけるのもおすすめです!

もっと見る
2 日目
「溶岩の滝」フロインフォッサル

2 日目 - サーガのふるさと、西部アイスランド

この日はレイキャビクを出発して、ボルガルネス(Borgarnes)の町まで行きます。途中、たくさんの寄り道スポットがあります!

最初の名所はアイスランド語で「溶岩の滝」という名を持つフロインフォッサル(Hraunfossar)です。ラングヨークトル氷河の下に眠る火山が噴火した際にできたハットルムンダルフロイン(Hallmundarhraun)という溶岩台地からしみ出る水が幾筋もの白糸となって崖を流れています。近くにはバルナフォス(Barnafoss)という滝があり、こちらは真っ青な水が有名です。

観光の後は、やっぱり温泉!欧州一の湧出量を誇るディルダルトゥングクヴェル温泉(Deildartunguhver)のお湯を楽しめる、クロイマ・スパ(Krauma geothermal baths)で身体を温めてはいかがでしょうか。"Ok"と呼ばれる氷河の雪解け水と混ぜて適温を保っているので、湯加減はいつでも最高です。

他に、ラングヨークトル氷河の地下に掘られたアイストンネルを見学するオプションと、アイスランド最長の洞窟、ヴィズゲルミル溶岩洞窟(Víðgelmir)を探検するオプションもあります。

夜はボルガルフィヨルズル(Borgarfjörður)エリアに宿泊します。晴れていたら、街はずれまでドライブに行ってオーロラを探してみてくださいね。

もっと見る
3 日目
アイスランドで最も撮影されている山、キルキュフェットル山

3 日目 - 「ミニ・アイスランド」スナイフェルスネス半島

3日目はスナイフェルスネス半島観光です。アイスランドらしいスポットがたくさんあるため「ミニ・アイスランド」とも呼ばれています。山あり滝あり氷河ありの多彩な自然の景観をお楽しみに。

ハイライトの一つはHBOの人気ファンタシー・ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』に「矢じりの形をした山」として登場したキルキュフェットル(Kirkfell)でしょう。アイスランドで最も撮影されている山と言われています。近くのスティッキスホゥルムル(Stykkishólmur)の町では、『LIFE!/ライフ』(原題: The Secret Life of Walter Mitty)のロケも行われました。スケボをしたくなるかも?!

そしてスナイフェルスネスといえば、70万年以上前にできたと考えられている氷河スナイフェルスヨークトル(Snæfellsjökull)でしょう。この山を中心に同名の国立公園が制定されています。ジュール・ヴェルヌの小説『地底旅行』で一躍有名になりました。1993年には、ここにエイリアンの古代文明があったと主張するアイスランド人もいて話題になりました。

イートゥリ・トゥンガ(Ytri-Tunga)のビーチにはアイスランド有数のアザラシのコロニーがあります。

オプションのアクティビティとしては、ヴァッツヘットリル溶岩洞窟探検(Vatnshellir)をご用意しています。螺旋階段を下りて行くと地上とはまるで違う世界が広がっています。錆色のごつごつした岩壁やゴブリンのような形をした岩を見ることができます。

夜は再びボルガルフョルズル・エリアに宿泊します。

もっと見る
4 日目
高さ15メートルの奇岩クヴィートセルクール。アイスランド語で「白いシャツ」の意

4 日目 - 北へ

この日最初の見どころはアイスランド語で「白いシャツ」という意味のクヴィートセルクール(Hvítserkur)という奇岩です。高さは15メートル。鳥がこの岩を好むため、いつも糞で白く覆われていることからこう呼ばれるようになりました。北欧の伝説に登場する妖精の姿にそっくりなので、「西北のトロール」とも。水を飲む竜の姿に見えるという人もいます。

次に、雄大な山並みが美しいトロール半島へ。エルフやトロールなどの伝説が多く残るエリアです。ハイキングや乗馬、冬はバックカントリースキーなどが楽しめます。

この日の夜はアイスランド北部最大の都市アークレイリ(Akureyri)に宿泊します。北部ではオーロラが見える確率が更に高いので、是非オーロラハンティングに挑戦してみてくださいね。

もっと見る
5 日目
アイスランドの冬の風物詩、オーロラ

5 日目 - 北の都

5日目は絵葉書のようなアークレイリの町を探索してみましょう。人口はおよそ1万8000人。美しい自然に囲まれた、活気のある町です。おすすめはアイスランド一おいしいと言われるアイスクリーム屋さんブリーニャ(Brynja)や、Kjarnaskógurの森、旧市街(Old Town)の古い町並み、街のシンボル・アークレイリ教会(Akureyrarkirkja)など。他にもたくさんの見どころがあります。

アクティビティをプラスしたい方はホエールウォッチング・クルーズはいかがですか?アークレイリはホエールウォッチングの名所として有名です。アイスランド近海では20種ほどの海洋哺乳類が見られるのですが、特に目撃率が高いのはミンククジラとザトウクジラです。海から見た街並みも素敵です。

ドライブを続けたい方はトロール半島方面に行ってみるのがおすすめ。切り立った山々、深いフィヨルドの間に小さな漁村が点在し、とても風情があります。

夜は再びアークレイリに宿泊します。

もっと見る
6 日目
北部アイスランドのゴーザフォスの滝。氷雪で真っ白になる

6 日目 - ミーヴァトン湖

6日目はミーヴァトン湖(Lake Mývatn)まで移動します。途中、「神々の滝」と呼ばれるゴーザフォス(Godafoss)の近くを通ります。西暦1000年にアイスランドがキリスト教に改宗した際、その象徴として当時の宗教の権威らが北欧の伝統的な神々の偶像を投げ捨てたという場所です。幅30メートル、落差12メートルのダイナミックな滝です。

ミーヴァトン湖はダイヤモンドサークル観光ルートの名所で、様々な見どころがあります。特におすすめは熱泉や沸騰する泥だまり、噴気孔などが広がるナウマスカルズ峠(Námaskarð Pass)。まるで火星のような風景です。

もう一つ異世界のような雰囲気を味わえる場所がディムボルギル溶岩台地(Dimmuborgir)です。アイスランドで「暗黒の城」という意味で、不規則に並ぶ溶岩の塔の間を縫って歩いていくと、本当にトロールが出てきそうです。

観光の後はミーヴァトン・ネイチャー・バス温泉(Mývatn Nature Baths)を訪ねてみては。ブルーラグーンほど混雑していないので、静かに入浴を楽しめます。湖と地熱地帯の間にあり、眺望は抜群です。日暮れ後は露天風呂からオーロラが見えることもあります。

夜はミーヴァトン湖エリアの宿でゆっくりとお休みください。

もっと見る
7 日目
欧州一の水量を誇るデッティフォスの滝

7 日目 - 雪の冒険&デッティフォスの滝

ドライブ旅行7日目はミーヴァトン湖エリアの探索を続けましょう。スクートゥスタザギガル偽クレーター(Skútustaðagígar)は一見の価値あり。火山活動と水の作用でできる不思議な凹凸で、アイスランドの他には火星でしか見られない、大変珍しい地形です!

また、オプションとしてデッティフォスの滝(Dettifoss)を見に行くスーパージープ・ツアーにご参加いただくこともできます。欧州最大の水量を誇る大瀑布です。圧倒的なスケールと、地球にあるとは思えないような雰囲気で、リドリー・スコット監督のSF大作『プロメテウス』(2012年)の冒頭シーンにも使われました。滝や周辺エリアを知り尽くしたガイドが同行しますので、わからないことは何でも聞いてみてください。

この日は犬ぞり体験のオプションもご用意しています。ハスキー犬は雪が大好き!アイスランドの大自然を楽しむのにぴったりの方法です。

夜はミーヴァトン湖エリアに連泊です。

もっと見る
8 日目
東部アイスランドで見たオーロラ

8 日目 - 東フィヨルド(1)

東部アイスランドは首都から最も遠い「辺境」で、このため最も観光客が少ないエリアです。自然が美しく、野生のトナカイの群れがさまようワイルドな環境は人の気配がほとんど感じられず不気味なほどです。

おすすめの寄り道スポットはセイジスフィヨルズル(Seyðisfjörður)という町です。古い木造の街並みが残り、おもしろい博物館がいくつかあります。そこから東フィヨルド最大の集落、エイイルスタジル(Egilsstaðir)を目指しましょう。

アイスランド最大の森ハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstaðaskógur)にあるAtlavík Coveでピクニックを楽しんでも。アイスランドは木が少ないので、森の中でのピクニックはちょっと特別。アイスランド人にも人気のスポットです。

夜はエイイルスタジル泊です。

もっと見る
9 日目
アイスランド東部と南海岸エリアの境にあるヴェストラホルン山。黒砂海岸も美しい

9 日目 - 東フィヨルド(2)

9日目は東部アイスランドの旅を続けましょう。このエリア最大の魅力は豊かな自然。アイスランドで唯一野生のトナカイが見られる地方ですので、ドライブ中も是非注意してみてください。 

トナカイはラーガルフリョゥト(Lagarfljót)という湖の近くでもよく見られます。この湖にはWyrmというネッシーのような怪物が棲んでいるとも言われており、動画の撮影に成功した人もいます…!

東海岸沿いには個性豊かな村がたくさんあります。フランスと縁が深いファウスクルーズスフィヨルズル(Fáskrúðsfjörður)や、第二次世界大戦の博物館があるレイザルフィヨルズル(Reyðarfjörður)など。

日が沈んだら、見晴らしの良い場所で車を止めて休憩してみては。美しいフィヨルドを彩るオーロラが見られるかもしれません。

東海岸を走破したらいよいよ南部アイスランドです。この日の宿はヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jökulsárlón)、またはホプン(Hofn)村の近くです。夕食は是非ホプンで!ラングスティーヌ(スキャンピ、手長海老)が名産です。

もっと見る
10 日目
アイスランド南部の名所ヨークルスアゥルロゥン氷河湖

10 日目 - ヨークルスアゥルロゥン氷河湖

いよいよ10日目。朝はストックスネス半島に足を運び、ヴェストラホルン(Vestrahorn)を見に行っても。写真家や映画人にも人気のドラマチックな山です。

しかしこの日のハイライトはなんといってもヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jökulsárlón Glacier Lagoon)でしょう。「アイスランドの至宝」とも呼ばれる幻想的な湖です。ヴァトナヨークトル氷河の溢流氷河ブレイザメルクルヨークトル(Breiðamerkurjökull)の先端から大きな氷の塊が解け落ち、無数の氷山となって浮かんでいます。

湖から5分ほど歩いていくとダイヤモンドビーチがあります。真っ黒な砂浜に大小様々な氷のかけらが散らばるスポットです。自然が作り出す不思議な光景です。カメラ遊びも楽しいので写真が好きな方はお楽しみに!

この日の追加アクティビティはスーパーブルー(氷の洞窟)探検です。氷河湖を見下ろすブレイザメルクルヨークトルにあり、スーパージープという改造車でないとたどり着けません。氷河のぶ厚い万年雪の下には、信じられないほど美しい世界が広がっています。一生に一度の体験をするチャンスをお見逃しなく!

夜は再び氷河湖・ホプン近辺に宿泊します。昨日ラングスティーヌを食べ逃した方は是非再チャレンジしてみてくださいね。

もっと見る
11 日目
アイスランド有数のハイキングの名所、スカフタフェットル自然保護区

11 日目 - スカフタフェットル自然保護区

スカフタフェットル自然保護区(Skaftafell)はヴァトナヨークトル国立公園内の一エリアです。以前は独立した国立公園でした。溢流氷河や美しい山があり、野鳥やホッキョクギツネなどの野生動物が数多く生息しています。

おすすめは氷河ハイキングです。氷河を間近で見られるだけでなく、山の上から周囲の眺望を楽しむことができます。専門ガイドと安全装備が必要なので、必ずガイド付きツアーに参加しましょう。

チャレンジしたい方は是非オプションをご利用ください。ご案内するのは広大なヴァトナヨークトル氷河の溢流氷河です。山と氷河を知り尽くしたガイドがつくので、安心してご参加ください。

夜はヴィーク・イ・ミールダル(Vík í Mýrdal)村です。今晩もオーロラが見えるかもしれませんので、夜空を見上げるのをお忘れなく!

もっと見る
12 日目
黒砂のビーチとレイニスドランガルの奇岩で有名なレイニスフィヤラ

12 日目 - 南海岸

この日はまずレイニスフィヤラ(Reynisfjara)に向かいましょう。火山が生み出した漆黒の砂、溶岩が冷え固まった柱状節理の崖。沖合にはレイニスドランガルという海食柱も見えます。

その後は南海岸で人気の滝を訪れてみては。スコゥガフォス(Skógafoss)は高さ60メートルの崖の上から豪快に流れ落ちる崖です。滝しぶきが雲のよう。

セリャラントスフォス(Seljalandsfoss)はスコゥガフォスより細いのですが、背後に小さな洞窟があり、裏見ができる珍しい滝です。冬はライトアップされて映画のワンシーンのようです。

この日のオプションはソゥルヘイマヨークトル(Sólheimajökull)での氷河ハイキングです。ヴァトナヨークトルとは全く違う雰囲気なので、二日連続氷河ハイキングをしても楽しめます。他に、スノーモービル体験のオプションもご用意しています。

夜はセルフォス(Selfoss)エリアに宿泊します。

もっと見る
13 日目
シルフラの泉。コンディションが良い時は透視度100メートル以上!

13 日目 - ゴールデンサークル観光

13日目はゴールデンサークル観光日です。ゴールデンサークルは三つの名所から成るアイスランドで一番人気の観光ルートです。シンクヴェトリル国立公園(Þingvellir National Park)、ハウカダルールの地熱谷(Haukadalur Geothermal Valley)、そしてグトルフォスの滝(Gullfoss)です。

途中、フルージル(Flúðir)でシークレットラグーン(Secret Lagoon)で朝風呂を楽しんでも。広々とした平野にある露天風呂からは小さな間欠泉も見えます!

その後はグトルフォスへ。アイスランド語で「黄金の滝」という意味です。深さ32メートルの黒い峡谷になだれ落ちる大きな二段滝です。

グトルフォスの滝の駐車場から、ラングヨークトル氷河のスノーモービル体験に参加することができます。絶景が楽しめる爽快なアクティビティです。広大な雪原を高速で駆け抜ける快感は何物にも代えがたいですよ!

ゴールデンサークル二つ目の名所はハウカダルール地熱谷です。ストロックルとゲイシールという大きな間欠泉があります。ゲイシールは今は休眠中ですが、英語の geysir (=間欠泉)の語源となったほど有名な間欠泉です。ストロックルは5~10分置きに高さ20メートルにもなる熱水の柱を噴出し、観光客を楽しませてくれます。

最後はUNESCO世界遺産、シンクヴェトリルへ。北米大陸プレートとユーラシア大陸プレートを地上で見ることができる世界でも珍しいスポットで、シルフラ(Silfra)という割れ目ではシュノーケリング体験もできます(オプション)。

シンクヴェトリル(=「議会の野原」)はまた、世界で初めて、民主的に選出された代表が集う議会が開かれた場所でもあります。西暦930年のことで、アルシンギ(Alþingi)と呼ばれるこの議会は現在もアイスランド国会として機能しています。

夜はレイキャビク泊です。

もっと見る
14 日目
冬の夕方のレイキャビク。チョルトニン池は氷が張るので上を歩くこともできる。

14 日目 - レイキャビク&周辺の観光

この日はレイキャビクや周辺の観光をどうぞ。街歩き、博物館・美術館巡り、ショッピングなど、様々な楽しみ方ができます。

グルメの食べ歩きもおすすめ。レイキャビクにはおいしいレストランがたくさんあり、ベジタリアンやビーガンのメニューも充実しています。ハッピーアワーをやっているバーもたくさんありますよ!

オプションの体験もご用意しています。一つ目はヘリコプター遊覧飛行です。レイキャビク市内にある国内線空港を出発し、地熱地帯の上を飛ぶVIPな体験です。

乗馬ツアー・オプションもあります。アイスランド在来馬は力が強く、賢いのが特徴。そして普通の馬にはできない五つ目の歩法を持つことで知られています。昔のアイスランドでは、移動といえば馬が当たり前でした。馬場を出てアイスランドの自然の中を散策しますので、景色も楽しめる体験です。

暗くなったら最後にもう一度、郊外に出てオーロラハンティングに挑戦するのもいいですね。

夜はレイキャビク泊です。

もっと見る
15 日目
氷と火の国のドライブ旅行はいかがでしたか?また遊びに来てくださいね!

15 日目 - レンタカー返却&出国

あっという間の2週間!アイスランドのドライブ旅行も今日が最終日です。

午後の便で出国される方で、初日にブルーラグーン温泉を訪れていない方はブルーラグーンに行くのもおすすめです。旅の疲れを癒しつつ、火と氷の国の旅の思い出を振り返るのにぴったり。フライト時間に合わせてブルーラグーンのチケットを手配しますので安心してお任せください。

もちろん、レイキャビク観光をしてもOKです。最後までアイスランドをお楽しみください。

お疲れさまでした!お気をつけてお帰りください。

もっと見る

必要なもの

防寒性・防水性のあるアウトドア向きの服
しっかりしたハイキングブーツ
水着、タオル
英文の運転免許証
カメラ
Passport
Refillable water bottle
カメラと充電器
Swimsuit and towel

備考

セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港です。運転する方は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証(またはアルファベット表記の免許証)が必要です。

ご到着日時に合わせて旅程を調整させていただく場合がありますので予めご了承ください。

一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。

オーロラは自然現象のため必ず見られる保証はありませんが、できるだけ見られるようにスケジュールを工夫しています。

悪天候の場合、予定していたアクティビティが中止になることがあります。その際はリスケジュールや別のアクティビティの手配をお手伝いし、差額は返金いたします。

氷の洞窟にアクセスできるのは10月から翌3月の間のみです。

このセルフドライブ・ツアーは冬季限定です。冬のアイスランドの路面のコンディションはとても変わりやすいのでご注意ください。日が短く、積雪・凍結は頻繁におきます。雪道の運転に不安がある方は、パッケージツアーがおすすめです。

冬のアイスランドでは道路・歩道も滑りやすくなっています。滑りにくい靴や着脱式スパイクをお持ちください。着脱式スパイクはスーパーやガソリンスタンドで購入できます。

もっと見る

宿泊施設について

下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。

スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。その他のグレードは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。

アイスランドの宿の質は地域によって差があり、部屋数にも限りがあります。基本的には提携宿泊先をご案内しますが、ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、できるだけ近いグレードのお部屋を手配いたします。

クオリティタイプのホテルがない地域では、クオリティタイプにお申込みいただいたお客様にもコンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。

特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。

画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

エコノミー

人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

コンフォート

三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。

クオリティ

四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。

レンタカーの車種

当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。

モデルについて:すべての車種で、2年以内の新しいモデルをご用意しています。

保険について:スーパーエコノミー車はCDW保険(自車両損害補償制度)のみです。その他の車種はGP(飛び石保険)も付帯します。

オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。

WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。

ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。

運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。

夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。

冬は全てのレンタカーに冬用のタイヤが装着されています。

エコノミー 4WD

4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。

コンフォート 4WD

中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。

ラグジュアリー 4WD

4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。

バン

9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。

動画

体験者の声

類似ツアー