3日間格安セルフドライブツアー|アイスランドの温泉とゴールデンサークル
説明
まとめ
説明
2泊3日の格安セルフドライブツアーで、アイスランドの温泉や地熱地帯を訪ねてみませんか?ゴールデンサークル巡りや、ブルーラグーン温泉、シークレットラグーン温泉、温泉川での入浴などを楽しめます。予算を抑えて手軽にアイスランドを楽しみたい方におすすめです。
レンタカーを自分で運転するセルフドライブツアーなので、決まったスケジュールに従う必要はありません。予約確定時に名所や穴場情報を満載した旅程表をお送りしますので、自由に旅をお楽しみください。
例えば、月面のような溶岩原が広がるレイキャネス半島(Reykjanes)や、ゴールデンサークルの間欠泉や名瀑。各地の温泉も楽しめます。
3日目は、湯けむりたなびく谷で鮮やかな山を見ながら温泉川までハイキングするか、南海岸をドライブしてアイスランド南海岸の滝巡りをすることができます。
コスパ抜群の3日間セルフドライブツアーで、アイスランドを満喫しませんか?カレンダーで日付を選択すると空き状況を確認できます。
含まれるもの
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - レイキャネス半島
ケプラヴィーク国際空港に着いたら、レンタカーをピックアップして早速アイスランドの冒険に出かけましょう!空港の周りは火山活動が活発なエリアで、度重なる噴火によって形成された荒野が広がっています。
このエリアはレイキャネス半島(Reykjanes)といい、北米大陸プレートとユーラシアプレートの境界線上にあります。プレートが引っ張り合っているため、大地にたくさんの亀裂が走っています。半島の西側には、こうしてできた亀裂にかかるBridge Between Continentsという橋があります。周囲の眺望も素晴らしく、地球という惑星のエネルギーを感じられるパワースポットです。
そこからグンヌクヴェル(Gunnuhver)という地熱地帯に足を延ばしてみましょう。地面が色とりどりに染まり、あちこちに沸騰する泥沼や噴気孔が見られます。ぼこぼこ、シューシューと不思議な音が響き、マグマの気配を五感で感じることができます。
レイキャネス半島を観光した後は、レイキャビクの宿に向かってください。途中、ブルーラグーン温泉に立ち寄ることもできます。黒い溶岩台地に浮かぶ、ミルキーブルーの大きな露天風呂は一日の疲れを癒すのにぴったり。入場券は事前予約がお得です。
夜はレイキャビクに宿泊します。

2 日目 - ゴールデンサークル&シークレットラグーン
2日目はアイスランド観光の定番、ゴールデンサークル(Golden Circle)ルートを回ってみましょう。
最初のおすすめスポットは、現在まで続くアイスランド議会「アルシンギ(Althingi)」が創始されたシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir)です。千年以上前にアイスランドに入植したヴァイキングたちがここに集い、争いを話し合いによって解決し、法律を作る場を設けようと決めました。
レイキャネス半島と同じように、シンクヴェトリルも二つの大陸プレートの境界線上にあり、公園内にプレートが引き起こした地震によってできた割れ目や亀裂を見ることができます。
そこからゲイシール地熱地帯(Geysir)へ。この地熱地帯には噴出する間欠泉があります!最も活発なのはストロックル(Strokkur)で、20メートルにもなる熱水の柱を噴き上げる様が見られます。5~10分置きに噴出するので、写真撮影にもうってつけです。
ゴールデンサークル三番目の名所はグトルフォスの滝(Gullfoss)です。アイスランドで二番目に大きな氷河ラングヨークトル(Langjokull)を水源とする二段滝で、深さ32メートルの峡谷に落下していきます。展望台が二つあるので、様々なアングルから壮大なスペクタクルをお楽しみください。
ゴールデンサークル観光の後は、フルージル(Fludir)という町に向かいましょう。アイスランド最古のプール、シークレット・ラグーン(Secret Lagoon)があるところです。周囲には溶岩や温泉、噴気孔、小さな活間欠泉があり、魔法の国のような雰囲気です。
夜はレイキャビク泊です。

3 日目 - 滝 OR 温泉川
セルフドライブツアー最終日です。空港に向かう前に、南海岸をドライブして滝を見に行くか、温泉川を目指してレイキャダルル(Reykjadalur)の谷をハイキングをすることができます(フライトの時間にはくれぐれもご注意を!)。
レイキャビクを出たら、クヴェラゲルジ(Hveragerdi)の町に向かいましょう。遠くからでも湯けむりがよく見えます。ここで車をとめて、ハイキングに出発です。
沸騰する泥沼や熱泉を見ながら、カラフルな地熱谷を歩いていくと温泉川があります。泉の冷たい水と混ざってちょうどよい湯加減になっているところがあり入浴ができるので、水着をお忘れなく!
滝を見に行く方は、クヴェラゲルジの先にあるセリャラントスフォス(Seljalandsfoss)まで行きましょう。
セリャラントスフォスの滝は背後の崖がえぐれているため、裏側に回り込むことができます。滝越しに南海岸を一望できる、絶景スポットです。歩いてすぐのところにグリューブラブーイ(Gljufrabui)という隠れ滝もあります。
最後にスコゥガフォスの滝(Skogafoss)へ。高さ60メートル、幅25メートルの立派な滝です。滝つぼの周囲はとても平らなので、水際まで近づいてその迫力を存分に味わうことができます。
夜遅いフライトでご出発の方は、スコゥガフォスの滝の近くにあるセリャヴァトラロイグ(Seljavallalaug)という温泉で汗を流してから空港に向かっては。
空港でレンタカーを返却したらツアーは解散です。おつかれさまでした!
必要なもの
備考
セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。
運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。追加ドライバーの方も同様です。
旅程は、ケプラヴィーク国際空港到着時間に合わせて一部変更させていただく場合がございます。
アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。
宿泊施設について
下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。
スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。その他のグレードは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。
アイスランドの宿の質は地域によって差があり、部屋数にも限りがあります。基本的には提携宿泊先をご案内しますが、ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、できるだけ近いグレードのお部屋を手配いたします。
特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
人気観光地のあるエリアのゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドを手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
レンタカーの車種について
当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。
モデルについて:すべての車種で、2年以内の新しいモデルをご用意しています。
保険について:スーパーエコノミー車はCDW保険(自車両損害補償制度)のみです。その他の車種はGP(飛び石保険)も付帯します。
オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。
WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。
ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。
運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。
夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。
冬は全てのレンタカーに冬用のタイヤが装着されています。
2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。
9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などの車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。