白夜の6日間セルフドライブツアー|アイスランドの穴場&ブラックサンドビーチ

6日間夏季セルフドライブツアーではアイスランドの氷河も見られる
残りわずか
キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン

説明

まとめ

開始場所・時間
ケプラヴィーク国際空港
開始時間
随時
所要時間
6 日間
終了場所
ケプラヴィーク国際空港
難易度
催行時期
4月 - 8月
終了時刻
随時
最低年齢
無し

説明

白夜の6日間セルフドライブツアーで、夏のアイスランドを満喫しませんか?レイキャネス半島の溶岩原やゴールデンサークルの雄大な自然、南海岸の滝やブラックサンドビーチ、スナイフェルスネス半島の氷河などを訪れることができる日程です!

セルフドライブツアーは自分のペースで観光したい、団体旅行のスケジュールに縛られたくないという方にぴったり。豪快な間欠泉ストロックル、神秘のヨークルスアゥルロゥン氷河湖、きらめくダイヤモンドビーチ、フォトジェニックなキルキュフェットル山などから本当に行きたい場所だけ自由に選んで回れます。

毎日のルートをうまく組み立てられるよう、必見の観光名所から知る人ぞ知る穴場までたっぷり解説した詳細な旅程表をご予約確定後にお送りします。リピーターの方も興味をそそられる場所がきっと見つかるはずです。

更に、シュノーケリングやスノーモービル、アイスランド在来馬の乗馬体験、氷河ハイキング、アイスクライミング、氷の洞窟探検、溶岩洞窟探検などのアクティビティをプラスすることもできます。本物の火山の中を見学できる体験や、スーパージープに乗ってハイランド地方を訪ねる日帰りツアーなどもご用意。もちろん、ブルーラグーン温泉スパの入場券も手配可能です。

宿は全5泊レイキャビクです。連泊なので楽ちん!夜は都会のグルメやカルチャー、ナイトライフを楽しめるのもいいところです。

夏のレイキャビク5連泊プランなら自然もアドベンチャーも街歩きも楽しめるのでみんな大満足!家族旅行にもおすすめです。ご予約は今すぐこちらから。日付を選択すると空き状況を確認できます。

もっと見る

含まれるもの

5泊分の宿(レイキャビク5連泊;ホテルグレードの選択可、朝食の有無については下記施設詳細をご覧ください。)
レンタカー6日間(トヨタ Aygo又は同等車種、アップグレード可)
レンタカーの保険(スーパーエコノミー車はCDW自車両損害補償制度のみ、それ以外のグレードではGP飛び石保険も付きます)
観光情報つき旅程表(PDF送付)(英文のみ)
経験豊富なスタッフによるサポート
消費税
車内で使える無料WiFi
24時間前までキャンセル無料

地図

見どころ

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
ケイビング
スノーモービル
スーパージープ
アイスクライミング
乗馬
観光
ボート
温泉
カルチャー体験
バードウォッチング
氷の洞窟
セルフドライブ

スケジュール

1 日目
白夜の光を浴びて輝くハットルグリムス教会。レイキャビクの象徴だ

1 日目 - アイスランド到着

広大な溶岩原が広がるレイキャネス半島(Reykjanes)の真ん中にあるケプラヴィーク国際空港。入国手続きを済ませたら、早速レンタカーをピックアップし、この黒い大地を通ってレイキャビクまでドライブしましょう。

首都に着いたら宿にチェックインしましょう。アイスランド旅行のホームベースとなるお部屋です。このプランでは宿の移動がないので、荷解き・荷造りの手間がありません!

落ち着いたら街に繰り出してみましょう。レイキャビクにはたくさんのレストランやバー、カフェがあります。市営プールもおすすめ。地熱を利用した温水プールで、サウナやジャグジーなども充実しており、ファミリーも楽しめます。こうしたプールでまったりするのがアイスランド流なんです。

夏のアイスランドでは白夜のため日が沈まないので、夜更かしにご注意を!

もっと見る
2 日目
白夜の6日間セルフドライブツアーでは、レイキャネス半島の穴場も見られる

2 日目 - レイキャネス半島の穴場

アイスランド旅行の2日目は、空港のあるレイキャネス半島をドライブしてみましょう。

レイキャネス半島(Reykjanes)といえばケプラヴィーク国際空港と、ブルーラグーン温泉スパが有名ですが、実は他にもたくさんのおすすめスポットがあるんです。

例えばクレイヴァルヴァトン湖(Kleifarvatn)。ごつごつした岩と黒砂に囲まれた湖で、静かな湖面と荒野の対比が印象的です。

そこからクリースヴィーク(Krysuvik)に向かいましょう。色とりどりの大地が美しい地熱地帯で、ウォーキングやハイキングを楽しめるトレイルがたくさんあります。沸騰する泥沼や噴気孔、クレーターや湖などを見ることができます(必ずトレイルに沿って歩き、明らかに熱そうな場所には近寄らないようにしましょう)。

Krysuvikurbergの断崖もおすすめです。高さ40メートルもの崖が約1.5キロにわたって続いています。毎年夏になると6万羽近い海鳥が巣作りにやってきます。一番多いのはクロアシアカウミガメやウミガラス、カミソリモドキですが、他にもキタテハ、セグロカモメもいます。もちろん、パフィンもいますよ!

更に、Brimketillの奇岩や、SeltunやGunnuhverの地獄谷、北米プレートとユーラシアプレートを結ぶ橋など、あまり知られていない名所がたくさんあります。北欧ムード満点の小さな町や村を訪ねて、シーフードを頂いたり、個性的な博物館をのぞいたりしてみても。

レイキャビクの宿に戻る前に、ブルーラグーン温泉に寄って一日の疲れを癒しましょう(追加オプション)。ミネラル分たっぷりのお湯は美肌効果抜群です。

1日目の朝早くアイスランドに入国された方は、1日目にブルーラグーン&レイキャネス観光をすることもできます。その場合、2日目のアクティビティとして本物の火山の中を見学する「インサイド・ザ・ボルケーノ」ツアーはいかがですか?リフトで休眠中の火山のマグマ溜まりの中に降りられる、世界でも非常に珍しい体験です。中はとても広く、色鮮やかなのでびっくりされることでしょう。

もっと見る
3 日目
ゴールデンサークルの人気者、ストロックル間欠泉

3 日目 - ゴールデンサークル探訪

3日目はアイスランドで一番人気の観光ルート、ゴールデンサークルを回るのがおすすめ。レイキャビクから日帰りできる距離です。シンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)、ゲイシール地熱地帯(Geysir)、グトルフォスの滝(Gullfoss)の三大名所が有名ですが、周辺の穴場を観光しても!

ゴールデンサークルに出かける前に、レイキャビク郊外の馬牧場で乗馬体験をすることもできます(オプショナルツアー)。アイスランド在来馬はとても穏やかで優しい気性なので、お子様も乗馬初心者も安心です。郊外の自然の中で外乗りをします。

ゴールデンサークル第一の名所はシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。互いに引っ張り合っている二つの大陸プレートの間に位置する谷で、アイスランド議会が誕生した地でもあります。大陸プレートの移動によってできた峡谷や割れ目を見ることができます。

水が湧いている割れ目もあり、その一つがシルフラ(Silfra)の泉です。氷河の雪解け水なので、透明度は抜群。シュノーケリング・スポットとして有名です。ドライスーツを着て潜ると、蛍光ブルーのワンダーランドが広がっています。希望者はオプショナルツアーを追加してください。

ゴールデンサークル二つ目の名所がゲイシール地熱地帯(Geysir)です。沸騰する泥沼や、もうもうと湯気を上げる熱泉、噴出する間欠泉などを見ることができます。特にストロックル(Strokkur)間欠泉は5~10分置きに高さ20メートルにもなる熱水の柱を噴き上げています。

そして「黄金の滝」グトルフォス。クヴィータ川(Hvita)が深さ32メートルの峡谷に流れ落ちる巨大な滝で、雷鳴のような音が辺りに轟いています。複数の展望台があるので、様々なアングルから眺めを楽しむことができます。

グトルフォスの滝の駐車場からは、この日3つ目のオプショナルツアーが出ています。グトルフォスの滝の水源でもあるラングヨークトル氷河をスノーモービルで駆け抜ける絶叫体験です。

レイキャビクに戻る途中にもいくつかの穴場があります。その一つがその名も「シークレット・ラグーン」。地熱地帯にあるフルージル村(Fludir)にある温泉で、大きな露天風呂からは熱泉や噴気孔、小さな間欠泉を望めます。

Fridheimarというトマト農園では、地熱を利用して一年中新鮮な野菜を出荷しているアイスランドの農業について学ぶことができます。ケリズ火山湖(Kerid)は鮮やかな赤色の火山岩に囲まれたエメラルドグリーンの湖です。

もっと見る
4 日目
生命力溢れる夏のスコゥガフォスの滝

4 日目 - 南海岸の旅

このプランはセルフドライブツアーなので、朝何時まで寝ていてもOKなのですが、4日目は早起きがおすすめ!今日の推奨ルートである南海岸には氷河や火山、滝やブラックサンドビーチなど、見どころが満載だからです。

レイキャビクから東に向かい、地熱地帯にあるHveragerdiやクヴォルスヴォットルル(Hvolsvollur)という小さな村を過ぎると、セリャラントスフォス(Seljalandsfoss)という滝があります。裏見ができる洞窟があるので、レインウェアや滑りにくい靴を持って行くと◎。少し歩くとグリューブラブーイ(Gljufrabui)という隠れ滝もあります。

再び車に乗り、少し走るとスコゥガフォス(Skogafoss)という大きな滝があります。母なる自然の力強さ、美しさを感じることができるスポットです。遠くにはエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)とミールダルスヨークトル(Myrdalsjokull)という氷河も見えます。

ミールダルスヨークトルの溢流氷河、ソゥルヘイマヨークトル(Solheimajokull)では氷河ハイキングやアイスクライミングを楽しめます(いずれもオプショナルツアー)。ミールダルスヨークトル(Myrdalsjokull)の氷の洞窟を見に行くオプショナルツアーもあります。夏も見学できる唯一のアイスケーブです。

The village of Vík is a great place to stop for lunch or snacks before returning to Reykjavík as it sits on the banks of the black sand beach of Reynisfjara. Take in the view of the crashing Atlantic Ocean waves, hitting both the beach and the massive Reynisdrangar sea stacks, which rise out of the ocean like petrified trolls, before making your way back to the city.

ランチやおやつはヴィーク(Vik)でとるのがおすすめ。近くのレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチも必見。大きな波が砕ける様子は惹きこまれます。沖合に見える大岩はレイニスドランガル(Reynisdrangar)といい、石にされてしまったトロールだと言われています。

この辺りでレイキャビクに引き返すのが一般的なコースですが、長時間の運転を厭わない方はヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)まで行くこともできます。オプショナルツアーをスキップしても尚強行軍になりますが、氷河から崩れ落ちた氷山が静かに湖面を流れていく様はまさに絶景です。

南海岸で定番スポットではなく穴場を訪ねたい方は、ソゥルヘイマサンドゥル(Solheimasandur)という黒砂の砂漠にある墜落機の残骸(幸い死者は出ませんでした)を見に行き、その後セリャヴァトラロイグ(Seljavallalaug)の秘境プールを訪ねてみては。ドライブを一休みして、ガイドが運転するスーパージープでランドマンナロイガル(Landmannalaugar)の流紋岩の山々を見に行くのもおすすすめです(オプショナルツアー)。

南海岸の冒険が終わったら、レイキャビクの宿に戻ってゆっくりとお休みください!

もっと見る
5 日目
レイキャビク5連泊セルフドライブツアーでは、スナイフェルスネス半島の名山キルキュフェットルも見られる

5 日目 - 魔法の国・スナイフェルスネス半島

5日目は溶岩原、ビーチ、かわいい港町、断崖絶壁、火山の上にできた氷河などを見に行きましょう。長さわずか90キロの半島にアイスランドを代表する地形が揃っているため「アイスランドの縮図」とも言われるエリア、スナイフェルスネス(Snaefellsnes)です。

レイキャビク郊外のエシャン山(Esja)を見ながら緑豊かなアイスランド西部に向かいましょう。最初のおすすめスポットはゲルズベルグ(Gerduberg)の崖です。自然にできたとは思えないほど精緻な六角柱が並ぶ柱状節理の崖はまるでお城の壁のよう。アイスランドの火山の賜物です。

次はアイスランドでは珍しい、白砂の浜、イートゥリ・トゥンガ(Ytri-Tunga)です。小島が浮かぶ美しい海にはアザラシがたくさんいます。お子様の砂遊びにも最適です。

スナイフェルスネスの海沿いにはたくさんの小さな村があります。かわいらしい家々が並ぶスティッキスホゥルムル(Stykkisholmur)や、荒野にぽつんと立つ教会が美しいブージル(Budir)、大きな岩のアーチが有名なアルナルスタピ(Arnarstapi)に海岸線が美しいヘトルナル(Hellnar)など、どれもそれぞれ個性があって魅力的です。

ロゥンドランガル(Londrangar)の岩栓や、黒い小石の浜に難破船の残骸が散らばる、デューパロンサンドゥル(Djupalonssandur)もお見逃しなく。

半島の先端にあるのが火山の上にできた氷河、スナイフェルスヨークトル(Snaefellsjokull)です。ジュール・ヴェルヌのSF小説『地底旅行』では地下世界への入り口として絵が帰れています。探検家気分を味わいたい方は、ヴァッツヘットリル溶岩洞窟ツアー(Vatnshellir)をどうぞ(オプショナルツアー)!数千年前に溶岩が通った後にできた、大きなトンネルのような洞窟です。

グルンダルフィヨルズル(Grundarfjordur)で魔女の帽子のような稜線が美しいキルキュフェットル山(Kirkjufell)も外せません。麓の滝から見上げるアングルがベストショット!大人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』にも登場したので、見覚えがある方もいらっしゃるでしょう。

夜はレイキャビクに戻ってお休みください。

もっと見る
6 日目
レイキャビク港のサン・ボヤジャーから、エシャン山に沈む夕日を見る

6 日目 - お別れの日

6日間のセルフドライブツアーの最終日です。再びレイキャネス半島の苔むした溶岩台地を通って、ケプラヴィーク国際空港に向かい、レンタカーを返却してください。

フライトの時間まで余裕がある方は、レイキャビク観光を楽しんでも。ダウンタウンから少し行くと、ロイガルダル(Laugardalur)というレクリエーション公園があり、散歩やピクニックに最適です。

レイキャビクで一番大きなプール、ロイガルダルスロイグ(Laugardalslaug)もおすすめ。水泳用のレーンのあるプールはもちろん、「ホットタブ」と呼ばれるジャグジー(もちろん地熱を利用しています)、スチームルームやウォータースライドがあります!近くのファミリーパークと動物園では、アイスランドの野生動物やアイスランディックホースや羊を見ることができます。

白夜のアイスランドの旅はいかがでしたか?是非また遊びに来てくださいね!

もっと見る

必要なもの

防寒着、レインウェア
しっかりした靴
水着、バスタオル
英文の運転免許証
カメラ

備考

セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。

運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。追加ドライバーの方も同様です。

ケプラヴィーク国際空港ご到着時間に合わせて旅程を一部変更させていただく場合がございます。

一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。

アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。

オプションとしてご用意している「インサイド・ザ・ボルケーノ」ツアーでは、綿製のアウター(ジーンズやソックス含む)の着用は禁止されています。火口の中は常に 5–6°Cくらいです。綿は外気の湿気を取り込みやすく、凍傷を引き起こす危険があります。また、ガイドの案内で火口まで片道3キロほど(平均45~50分)ハイキングをします。参加される方は、必ず防水性のある衣服としっかりしたハイキングシューズをご用意ください。

もっと見る

宿泊施設

下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。

スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。その他のグレードは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。

基本的には提携宿泊先をご案内しますが、部屋数には限りがあります。ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、同等のグレードで最良のお部屋を手配いたします。

アイスランドの宿の質は地域によって差がありますので予めご了承ください。クオリティタイプのホテルがない地域では、クオリティタイプにお申込みいただいたお客様にもコンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。

特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。

画面右上のカレンダーから日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

スーパーエコノミー

人気観光地のあるエリアのゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドを手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

エコノミー

人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

コンフォート

三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。

クオリティ

四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。

レンタカーの車種

当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。

モデルについて:レンタカーは新しいモデル・現行モデルで、2年以内の新しい車両をご用意しています。

保険について:スーパーエコノミー車には標準的なCDW(自車両損害補償制度)が付帯します。その他の車種はGP(飛び石保険)もついています。

オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。

WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。

ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。

運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。

夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。

スーパーエコノミー 2WD

2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 2WD

2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 4WD

4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。

コンフォート 4WD

中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。

ラグジュアリー 4WD

4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。

バン

9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。

動画

類似ツアー