1週間の大冒険!夏のアイスランド・ドライブ旅行プラン|ハイランド地方も

1 / 19
1週間の大冒険!夏のアイスランド・ドライブ旅行プラン|ハイランド地方も
売り切れ間近
売り切れ間近
キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン
カスタマイズ自在

説明

まとめ

出発場所
ケプラヴィーク国際空港(KEF)
解散場所
ケプラヴィーク国際空港(KEF)
所要時間
6泊7日
難易度
催行時期
6月 - 9月
宿泊施設
6泊込み
レンタカー
7日間間込み
3,123件のレビュー

説明

今年の夏は、秘境ハイランド地方も訪れられる7日間のセルフドライブツアーで人とは違うアイスランドの景色を見に行きませんか。人気観光地も見たいけれど、知られざる名所にも惹かれる、という方にぴったりのツアーです。

アイスランドに着いたらツアー開始です。ケプラヴィーク国際空港で手配済みのレンタカーが皆様のご到着をお待ちしています。有名なリングロードはもちろん秘境ハイランド地方の道も走れる四輪駆動(4WD)の車両をご用意します。

レンタカーを受け取ったらまずは月面のようなレイキャネス半島を走ります。途中ブルーラグーン温泉に立ち寄ってフライトの疲れを癒すこともできます。その後はアイスランドの首都レイキャビクへ。

そこから数日間かけてアイスランドの必見スポットを巡ります。まずは名瀑、黒砂海岸、氷河、有名なレイニスフィヤラ黒砂海岸、趣のあるヴィークの町ヴィークなどを擁する魅惑の南海岸を旅します。

そして4WDで手つかずの大原野が広がるアイスランドのハイランド地方へ。まるで別世界に迷い込んだようなエリアです。壮大な流紋岩の山々が連なり、地熱活動が活発です。世界でもここでしか見られない色彩は感動必至。国内有数のハイキングトレイルもあります。

次いでアイスランドで最も人気のある観光ルート、ゴールデン・サークルを巡りましょう。グトルフォスの滝、シンクヴェトリル国立公園、ゲイシール地熱地帯の三大名所があります。

最後にスナイフェルスネス半島を訪れます。小さな半島にアイスランドらしい名所がぎゅっと詰まっていることから「ミニ・アイスランド」とも呼ばれるエリアです。更に、賑やかなナイトライフや様々な文化の見どころが魅力のレイキャビクを満喫する時間もたっぷりあります。

ツアーお申込み時にもっとアドベンチャーを追加することもできます。スノーモービル、氷河ハイキング、アイスケイビング、溶岩トンネル見学などのスリル満点の体験を選べます。名山の麓でカヤックを楽しんだり、新鮮なシーフードを求めてヴァイキングの海に出るツアーもあります。

宿泊施設や旅程表は全て手配済みなので、何も心配せずに一生に一度の大冒険を自分のペースで楽しめるプランとなっています。アイスランドの壮大な自然を楽しみ、知られざる穴場も満喫して生涯思い出に残る大興奮の旅に出る絶好のチャンスです。

この7日間の冒険で「炎と氷の国」の豊かな自然に浸るチャンスをお見逃しなく。日付を選択して今すぐ空き状況をご確認ください。

もっと読む

含まれるもの

6泊分の宿
全泊分の朝食(コンチネンタル・ブレックファースト)
7日間のレンタカー(新しくきれいな車両をご用意します)
レンタカーの自車両損害補償制度(CDW保険)
レンタカーの飛び石保険(Gravel Protection)
レンタカー走行距離無制限
使い放題の車載WiFi
詳細な旅程表&トラベルプラン
パーソナル・トラベルエージェント
24時間年中無休のホットライン
消費税・その他税金

目的地

レイキャビク / 2泊
南海岸 / 1泊
アイスランド南西部 / 1泊
北西部 / 1泊
スナイフェルスネス半島 / 1泊
デイルダルトゥングクヴェル
レイクホルト
Hafnarberg Sea Cliffs

地図

見どころ

ハットルグリムス教会
ハルパ・コンサート・ホール
ソゥルファリズの彫像
ロイガヴェーグル大通り
チョルトニン湖
レイキャビク港
セリャラントスフォスの滝
スコゥガフォスの滝
ソゥルヘイマヨークトル氷河
ディルホゥラエイ岬
レイニスフィヤラ黒砂海岸
レイニスドランガル
グリューブラブーイ
クヴェルヌフォスの滝
ランドマンナロイガル
ゲイシール間欠泉
グトルフォスの滝
キェルトリンガルフィヨットル山地
キョルル峠 / キャルヴェーグル
クヴィートセルクル
キルキュフェットル山
デューパロゥンサンドゥル
ロゥンドランガル
スナイフェルスヨークトル氷河
ブージル
イートリ・トゥンガ海岸
キルキュフェットルスフォスの滝
Svortuloftの灯台と断崖
ガートクレットゥルの岩のアーチ
ロイザフェルスギャウの谷
Budakirkja Church
ビャルナルフォスの滝
コゥルグリューブル峡谷
フロインフォッサルの滝
Borg á Mýrum
クレイヴァルヴァトン湖
クリースヴィーク
グンヌクヴェル地熱地帯
大陸間の橋
ValahnúkamölValahnúkamöl
ブリームケティットルの潮だまり
レイキャネスヴィティ灯台
Viking World ミュージアム
アイスランド・ロックンロール博物館

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
洞窟探検
カヤック
ハイキング
スノーモービル
観光
ボートツアー
温泉
氷の洞窟
ドライブ旅行

旅行の詳細

Travel dates

人数

レンタカー

レンタカー

小型車

小型車

Category
小型車
Transmission
People
Large bags
中型車

中型車

Category
中型
Transmission
People
Large bags
プレミアムカー

プレミアムカー

Category
プレミアムカー
Transmission
People
Large bags
large car

large car

Category
大型車
Transmission
People
Large bags
SUV

SUV

Category
JEEPSUV
Transmission
People
Large bags

旅程をカスタマイズする

1日目

1日目 - レイキャビク

  • レイキャビク - 到着日
  • さらに表示
  • ハットルグリムス教会(Hallgrimskirkja Church)
  • ハルパ・コンサートホール(Harpa Concert Hall)
  • サン・ボイジャー(Sun Voyager Sculpture)
  • ロイガヴェーグル通り(Laugavegur Street)
  • チョルトニン湖(Tjörnin)
  • オールド・ハーバー(Old Harbor)
  • さらに表示

アイスランドへようこそ!今日からいよいよ冒険が始まります。

入国手続きを済ませたら、レンタカーをピックアップしてください。ここからアイスランドの首都レイキャビクへ向かいます。

首都に向かう途中、有名なブルーラグーン温泉に立ち寄ることができます。この世界的に有名な施設ではアイスランドの地熱を利用した至福のリラクゼーション体験を楽しめます。

青く輝く湖のような露天風呂はちょうどよい湯加減で、癒し効果があると言われています。数時間滞在して、ミネラル豊富なお湯に浸かってフライトの疲れを癒していっては。

その後、月面を思わせる荒涼とした景色が広がるレイキャネス半島(Reykjanes Peninsula)を通ってレイキャビクへ。街歩きに繰り出して、魅力的な建築やモニュメント、博物館などの見どころをチェックしてみては。

空港からレイキャビクに直行したい方はブルーラグーンではなくスカイラグーン温泉を予約するのがおすすめです。

レイキャビクのスカイラグーンはアイスランドで最も新しい温泉スパの一つです。大西洋を望むこの贅沢なスパでは自然に包まれて忘れられないひと時を過ごせます。

息をのむような海と山の景色を眺めながら、インフィニティ温泉に浸かり、スカイラグーン自慢の7ステップ・リチュアルを楽しみましょう。今までになかった全く新しいウェルネス体験です。

まずは温泉で活力を取り戻し、水風呂でリフレッシュ。パノラマビューのサウナで汗を流し、スチームルームで究極のデトックスを。最後にクレンジング・ボディスクラブと温かいミストでリラックスして、リチュアルは完了です。

夜はレイキャビクに宿泊します。

もっと読む

1日目の宿泊施設

1 日目の体験

2日目

2日目 - 南海岸

  • 南海岸
  • さらに表示
  • セリャランズフォスの滝
  • スコゥガフォス滝(Skogafoss)
  • ソゥルへイマヨークトル氷河
  • ディルホゥラエイ(Dyrhólaey)
  • レイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチ
  • レイニスドランガルの海食柱(Reynisdrangar Sea Stacks)
  • グリューブラブーイ滝(Gljúfrabúi)
  • クヴェルヌフォス滝(Kvernufoss Waterfall)
  • さらに表示

旅の2日目は、大自然のパノラマが広がる南海岸の大パノラマをドライブします。レイキャビクを出発して南に向かいましょう。

今日はアイスランド南海岸の雄大な風景と手つかずの美しい自然を楽しみます。まずは賑やかな首都レイキャビクを出発。街を出ると間もなく、セルヤランズフォス(Seljalandsfoss)という見事な滝が現れます。

セリャランズフォスはファンタジー映画からそのまま飛び出してきたような壮大な滝です。海に面した川の一部で、高さ60メートルの崖の上から洞穴の入り口を塞ぐように流れ落ちています。暖かい季節には徒歩で滝の背後に回り込めるので、その美しい姿を360℃眺められる名所です。

次に向かうのは趣は違えどやはり美しいスコゥガフォスの滝(Skogafoss)です。スコゥガフォスの滝もかなりの高さから流れ落ちており、滝つぼの周りはほぼ平らです。このため霧のような滝しぶきが発生し、そこに二重の虹がかかることもあります。

南海岸の変化に富んだ風景を見ながらドライブを続けましょう。山々が聳える広大な平原を通り、景色が海に縁どられることもあります。ユニークな体験をしてみたい方はちょっと変わった観光スポットを訪れてみましょう。

国道1号線と海の間にソゥルヘイマサンドゥル(Solheimasandur)と呼ばれる広大な黒い砂漠があります。ここに1973年に米海軍の飛行機が不時着しました。定期運航していたルートで、幸い死者は出なかったのですが、そのDC3型機の残骸は今でも現場に残っており、アイスランド南岸のおもしろ観光スポットとなっているのです。

到着したら見学時間はたっぷりあります。異世界のような風景の中に佇む人工物をじっくり観察し、写真撮影をお楽しんでから駐車場に戻りましょう。

次の目的地はレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチです。この海岸線はアイスランド島を形作った火山活動の名残です。レイニスフィヤラの黒い砂は、打ち寄せる波と空との見事なコントラストを見せてくれます。不思議な玄武岩の六角柱もあります。崖に彫られた彫刻のように見えますが、自然にできた柱状節理です。

沖に目をやると、レイニスドランガル(Reynisdrangar)の奇巌が見えます。海から空を向かって伸びあがる黒々とした海食柱です。地元の伝説によると、船を沈めようとしたトロールが誤って太陽の光を浴びて石になってしまったのだそうです。

その後、海辺の町ヴィークに向かいます。大変趣のある村で、運転の休憩や食事におすすめの場所です。ヴィーク発のアクティビティに参加することもできます。

一つ目のオプションはソゥルヘイマヨークルの氷河ハイキングです。この体験では、まずこの一帯を熟知した経験豊富なガイドと合流します。ガイドに安全上の注意事項の説明と必要装備の貸し出しを受けてください。その後、北極探検家のように氷河の上へご案内します。

アドレナリン全開の冒険が好みの方はミールダルスヨークトル氷河(Myrdalsjokull)のスノーモービル・ツアーがおすすめです。この体験ではまずガイドと合流し、アドベンチャーの準備をします。そしてアイスランドの冷たい風を切るスリルを感じながら氷河の銀世界を疾走し、感動的な景色を堪能します。

この日楽しめるもう一つのアクティビティは氷の洞窟探検です。氷河が定期的に融解と凍結を繰り返す間に形成される幻想的な洞窟です。一つとして同じ洞窟はなく、まさに一期一会の体験です。中に足を踏み入れるとブルーと白の水晶宮のような別世界が広がっています。

盛りだくさんの一日を過ごしたら宿に向かいましょう。

もっと読む

2日目の宿泊施設

2 日目の体験

3日目

3日目 - アイスランド南西部

  • アイスランド南西部
  • さらに表示
  • ランドマンナロイガル
  • ゲイシール地熱地帯(Geysir geothermal area)
  • さらに表示

今日はアイスランドで最もユニークで、最もワイルドな地方の一つ、ハイランドを訪れます。

宿を出発して人里離れたハイランド地方に入っていきます。この地方にはランドマンナロイガル(Landmannalauger)という場所があります。

ランドマンナロイガルはアイスランド語で「人々の浴場」といったような意味で、一帯に天然の温泉が特に多いことからついた名前です。アイスランドの南ハイランド地方の大部分を占め、ハイカーに最も人気のあるエリアのひとつでもあります。

ランドマンナロイガルは驚くほど美しく、地質学的にも非常におもしろいところです。大地にさまざまな鉱物や岩石が含まれているため、様々な色彩が見られます。漆黒の溶岩が広がるのはロイガフロイン原(Laugahraun)で、これは1477年の火山噴火の後に形成されたものです。

ランドマンナロイガルの周囲は流紋岩と呼ばれる岩石でできています。この岩石は様々な色のバリエーションがあることが知られています。ランドマンナロイガルでは緑、青、黄金、赤、ピンクなどが見られ、七色に輝く風景を見られるでしょう。

この日は水着とタオルは必須です。ランドマンナロイガルには天然の温泉があちこちに湧いているからです。こうした温泉はかつて、アイスランドの初期入植者たちがハイランド地方の長旅の途中で疲れを癒す場所でした。現在は手つかずの大原野の美しさに浸りながら、休憩・リラックスできる魅力的なスポットになっています。

次に、アイスランドの有名なゴールデンサークル観光ルートの名所を一つ見に行きましょう。ゴールデンサークルとはアイスランド旅行で「必見」とされる三大観光名所から成るルートです。

今日はその一つ、ゲイシール地熱地帯(Geysir Geothermal Area)を訪れてから一日を終えます。ここでもアイスランド島を形成した地熱の力を感じることができます。

ゲイシールには沸騰する泥沼、荒涼とした大地、煙を吐き出す噴気孔があります。注目は「ストロックル」と呼ばれる間欠泉です。ストロックルは一帯で最も活発な間欠泉で、ほぼ5分おきに最大20メートルの高さまで噴出します。

その後ゴールデンサークル・エリアの宿に向かいましょう。明日はさらなる自然の驚異が待っていますのでゆっくりとお休みください。

もっと読む

3日目の宿泊施設

3 日目の体験

4日目

4日目 - 北西部

  • 北西部
  • さらに表示
  • グトルフォス滝(Gullfoss)
  • キェルトリンガルフィヨットル山脈
  • キョルル/キャルヴェーグル(Kjolur/Kjalvegur)
  • さらに表示

今日はゴールデンサークルの第二の名所である壮大な滝を訪れます。グトルフォス(Gullfoss)は大きな美しい滝で、その名は「黄金の滝」という意味です。

グトルフォスはアイスランド南西部のラングヨークトル氷河を源流とするクヴィータアゥ川(Hvita)の一部です。川はグトルフォスに差し掛かると高さ32メートルの二段の崖を流れ落ちます。その水の凄まじい勢いで大量の滝しぶきが立ち込めています。

この日に体験できる冒険のひとつにラングヨークトル氷河のスノーモービル・ツアーがあります。このアクティビティでは氷河を高速で駆け抜けながら、これまでに見たことのないような絶景を楽しむことができます。

その後キョルル(Kjölur)と呼ばれる高い峠を通って北へ向かいます。初期の入植者はアイスランドのハイランド地方を通る安全なルートとしてこの山脈を利用していました。また伝説によると、キョルルにはFjalla-Eyvindurという悪名高い山賊が住んでいたそうです。キョルルは流紋岩でできているので、様々な色合いの大地を見ることができます。

キョルル街道沿いにはいくつか見どころがあります。最初に通るのはキェルトリンガルフィヨットル(Kerlingarfjöll)です。たくさんの峰からなる山岳地帯で、最高峰は1477メートルあります。この地域にはいくつものハイキングルートがあり、ハイキングの腕試しをしに、そして大自然の中で孤独を楽しむために世界中から登山客がやってきます。キェルトリンガルフィヨットルの峰からはアイスランドの三大氷河を一望できます。

ハイランド中央部を更に走るとクヴェラヴェトリル(Hveravellir)という美しい地熱地帯があります。この地名は「温泉の原っぱ」という意味です。その理由は訪れてみればわかるでしょう。クヴェラヴェトリルはアイスランドの手つかずの真珠として知られています。海抜約650メートルに位置するこの地域はハイランドの荒涼とした原野に突然現れたオアシスのようです。車を降りてちょっと野天温泉や温泉川でリラックスするのにぴったりのスポットです。

夜はソイザゥルクロゥクル(Sauðarkrókur)という趣のある村に宿泊します。

もっと読む

4日目の宿泊施設

4 日目の体験

5日目

5日目 - スナイフェルスネス半島

  • スナイフェルスネス半島
  • さらに表示
  • クヴィートセルクルの奇岩
  • キルキュフェットル山
  • デューパロンサンドゥルの黒い小石浜(Djupalonssandur)
  • ロゥンドランガルの玄武岩の崖(Londrangar Basalt Cliffs)
  • スナイフェルスヨークトル(Snaefellsjokull)
  • ブージルの集落(Búðir)
  • イートゥリ・トゥンガの浜
  • キルキュフェルスフォスの滝(Kirkjufellsfoss Waterfall)
  • スヴォルトゥロフトの断崖(Svortuloft Cliffs)
  • ガートクレットゥルの奇岩(Gatklettur Rock)
  • ロイザフェルスギャゥ渓谷(Raudafeldsgja Gorge)
  • ブージルの黒い教会(Budir Church)
  • ビャルナルフォス滝(Bjarnarfoss)
  • コゥルグリューブル渓谷(Kolugljúfur Canyon)
  • さらに表示

今日はアイスランド西部の宝石、スナイフェルスネス半島(Snaefellsnes)を巡ります。この美しいエリアはしばしば「アイスランドの縮図」と呼ばれます。様々なアイスランドらしい景観が揃っているためです。

スナイフェルスネスの端っこにある町、スティッキスホゥルムル(Stykkisholmur)に向かいましょう。、一帯の文化の中心地であり、歴史ある古い町で趣があります。運転を一休みして素晴らしい景色を眺めるには絶好の場所です。

ブレイザフィヨルズル(Breiðafjörður)は半島にある美しいフィヨルドで、さまざまな野生動物が生息しています。この辺り断崖はアイスランドで最も古い地層のひとつです。パフィンの営巣地にもなっています。ブレイザフィヨルズルを訪れるついでに「ヴァイキング寿司」ツアーに参加することもできます。

二つの食と文化が融合した体験は、きっと忘れられない思い出になることうけあいです。まず漁船に乗って海に出ます。そして乗組員が海の幸を探し出し、獲れたての海鮮を船上でさばいてわさび醤油と共にご提供します。半島の名所を陸とは違った角度から眺める、目にも美味しいアクティビティです。

その後は半島観光タイムです。見どころが満載ですが、時間はたっぷりあります。

このエリアで最も注目すべき場所のひとつは半島名の由来ともなった氷河です。スナイフェルスヨークトル(Snæfellsjökull)は氷河に覆われた火山です。まるで山の姿をした守護神のごとく、半島を見守るように聳えています。この氷河はジュール・ヴェルヌの大作SF小説『地底旅行』の冒頭の舞台にもなっています。

スナイフェルスネス半島で最も人気のある観光スポットのひとつがキルキュフェットル山(Mount Kirkjufell)です。空に向かってツンと伸びあがった頂上の標高は463メートル。その円錐形の形はまるで天を指し示しているかのようです。見覚えのある方は、大ヒットしたHBOドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』でキルキュフェットルをご覧になっているかもしれません。シリーズでは「矢じりのような形をした山」として登場しました。この山をまったく違う角度から見てみたい方は麓の海でカヤックに挑戦してみましょう。

もうひとつの見どころはイートゥリ・トゥンガ(Ytri-Tunga)の浜です。この情緒ある美しい海岸線はアザラシのコロニーにもとても居心地が良いようです。この辺りではよく、水遊びをしたり、のんびりと海岸で日光浴をしたりするアザラシが見られます。

デューパロンサンドゥル(Djúpalónssandur)のビーチもおすすめです。弓なりの湾にあり、多くの海食柱が見られます。その黒い砂浜は小さな史跡でもあります。1948年、イギリスのトロール船がこの海岸のすぐ沖合で難破したのです。この船の残骸は今でも海岸に散らばっています。

さらに冒険がしたい方は溶岩洞窟の見学体験はいかが。ヴァッツヘットリル(Vatnshellir)は8000年以上前の火山の噴火で形成された溶岩トンネルです。溶岩洞窟ツアーではその奥深くに入り、当時マグマが流れたその跡を歩くことができます。

また、昔ながらの美しい漁村、ヘトルナル(Hellnar)とアルナルスタピ(Arnarstepi)も必見です。雄大な山のふもとにあり、海を見下ろす集落です。美しい自然はもちろん、アイスランドののどかな暮らしを垣間見られるでしょう。

夜はスナイフェルスネス半島の宿に泊まります。

もっと読む

5日目の宿泊施設

5 日目の体験

6日目

6日目 - レイキャビク

  • レイキャビク
  • さらに表示
  • ディルダルトゥングクヴェル温泉
  • レイクホルトの史跡(Reykholt historical site)
  • フロインフォッサル滝&バルナフォスの滝(Hraunfossar & Barnafoss)
  • ボルグ・アゥ・ミールムの教会と農場(Borg á Mýrum)
  • さらに表示

たくさんドライブするのは今日が最後です。レイキャビクに戻りますが、その前に追加アクティビティを楽しむチャンスもあります。フーサフェットル(Husafell)から氷の洞窟を体験するオプションはいかが。

この体験では欧州で二番目に大きな氷河、ラングヨークトル(Langjökull)の近くのベースキャンプに集合します。そして8輪駆動の全地形対応車、モンスタートラックに乗り込み、氷河の斜面を登ります。アイストンネルの入り口に着いたら、氷河の中の青と白の世界を探検します。

溶岩洞窟を見学するオプショナルツアーもあります。ヴィズゲルミル(Viðgelmir)はアイスランド最大の溶岩洞窟です。アイスランド西部のHallmundarhraun溶岩原の地下にあり、西暦900年ごろに形成されました。洞窟といえば暗くて狭いのが普通ですが、ヴィズゲルミルは全く違います。ヴィズゲルミルは一番広いところで幅16メートル、高さ15.8メートルもあります。溶岩洞窟に降りて岩だらけの地下世界を体験してみましょう。

ここから二つの素敵な滝を見に行きます。フロインフォッサル(Hraunfossar)は溶岩から染み出た水がたくさんの小さな滝となっている場所です。大自然の広大な庭園を彩る水の壁のようです。一方バルナフォス(Barnafoss)は「子供たちの滝」という意味で、岩場を暴れ回る滝です。水は溶岩の隙間を駆け抜け、力強い急流を作り出しています。

そしてカルディダール高地 (Kaldidalur)の道を通ってゴールデンサークル最後の名所、シンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)を目指します。自然が非常に美しく、アイスランド人にとって歴史的にも重要な場所です。

シンクヴェトリルはユネスコの世界遺産に登録されており、世界初の民主議会誕生の地でもあります。遠くの山並み、見渡す限りの平原や切り立った断崖など美しい景色を見ることができます。アイスランドに来たら是非訪れたいスポットです。

その後アイスランドの首都に戻ります。レイキャビクに戻ったら、世界最北の首都の活気ある雰囲気をお楽しみください。

もっと読む

6日目の宿泊施設

6 日目の体験

7日目

7日目 - レイキャビク

  • レイキャビク - 出発日
  • さらに表示
  • クレイヴァルヴァトン湖
  • クリースヴィーク(Krýsuvík)
  • グンヌクヴェル(Gunnuhver)
  • 大陸間の橋(The Bridge Between Continents)
  • ヴァラヌカモールの岩礫海岸(Valahnukamol Boulder Ridge)
  • ブリームケティットル(Brimketill)溶岩潮だまり
  • レイキャネスヴィティ灯台(Reykjanesviti Lighthouse)
  • ヴァイキングワールド博物館(Viking World Museum)
  • アイスランド・ロックンロール博物館(Icelandic Museum of Rock 'n' Roll)
  • ハプナルベルグ海食崖(Hafnarberg Sea Cliffs)
  • さらに表示

アイスランド最後の日です。午後の便で出国される方は、最後に街歩きを楽しむこともできます。撮りたかった写真を撮ったり、博物館を訪れたり、お土産のショッピングをするなら今がチャンスです。

初日にブルーラグーン温泉に行けなかった方、初日に行ったけれど帰国前にも温泉を楽しみたい方は飛行機に乗る前にブルーラグーンを訪れることもできます。

そして出国前にケプラヴィーク国際空港でレンタカーを返却してください。アイスランドの素晴らしい思い出を胸に飛行機に乗れますように。

どうぞお気をつけてお帰りください。Goða Ferð!

もっと読む

7 日目の体験

持ち物

防寒着
カメラ
水着
運転免許証
サングラス

備考

セルフドライブ・ツアーはレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港から出発となります。運転する方は有効な運転免許証と1年以上の運転経験が必要です。アイスランドご到着日時に合わせて一部旅程を調整させていただく場合がございます。また、一部ホステル・ゲストハウスには朝食が含まれません。予めご了承ください。

オプションのアクティビティの中には有効な運転免許証が必要なものや、トラベルプランナーに追加情報を送付しなければいけないものもあります。シュノーケリングでは健康状態を証明する書類等の提示をお願い場合もございます。

アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な衣服をお持ちください。

レンタカーはトヨタ Aygoまたは同等の車種を選んだ場合、飛び石保険はつきません。

もっと読む

動画

体験者の声

同様の旅行パッケージ

Link to appstore phone
アイスランド最大の旅行アプリをインストール

アイスランド最大の旅行アプリをスマートフォンにダウンロード。旅のすべてを1か所で管理できます。

アイスランド最大の旅行マーケットプレイスをポケットに。スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、表示されるリンクをクリックしてください。電話番号またはメールアドレスを入力すれば、SMSやEメールでもダウンロードリンクを受け取ることができます。