夏の大冒険・7日間セルフドライブツアー|ハイランド地方も!

キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン

説明

まとめ

開始場所・時間
ケプラヴィーク国際空港(KEF)
開始時間
随時
所要時間
7 日間
終了場所
ケプラヴィーク国際空港(KEF)
難易度
催行時期
6月 - 9月
終了時刻
随時
最低年齢
無し

説明

今年の夏は、未開の原野が広がるハイランド地方も訪れる7日間のセルフドライブツアーでアイスランドを回りませんか?人気観光地も見たいけれど、それだけじゃ物足りない。そんな方にぴったりのツアーです。

当ツアーはアイスランド現地発です。ケプラヴィーク国際空港でレンタカーを受け取ったらツアー開始!リングロードだけでなく、ハイランド地方も回れるように四輪駆動(4WD)の車両を手配します。

空港からは月面を思わせるレイキャネス半島を通って首都レイキャビクに向かいます。希望者はブルーラグーン温泉スパに寄り、フライトの疲れを癒してドライブ旅行に備えましょう!

2日目からはアイスランドの必訪スポットを訪ねます。まずは南海岸の名瀑、黒砂海岸、氷河、レイニスフィヤラのブラックサンドビーチや趣のあるヴィーク村などを自由に回ってください。

そして4WDでアイスランド内陸部に広がる高地、ハイランド地方へ。海岸エリアとは別世界が広がります。流紋岩が剥き出しになった山が連なり、温泉が至る所に湧いています。ここでしか見られない色彩に息をのむことでしょう。たくさんのトレイルがあり、ハイキングやトレッキングに最高です!

更にアイスランドで一番人気の観光ルート、ゴールデンサークルを訪れます。グトルフォスの滝、シンクヴェトリル国立公園、ゲイシール地熱地帯から成る鉄板ルートです。

その後はスナイフェルスネス半島へ。小さな半島にアイスランドらしい名所がぎゅっと詰まっていることから「ミニ・アイスランド」とも呼ばれています。レイキャビクの街歩きやナイトライフを楽しむ機会もありますので、お楽しみに。

アクティビティをプラスしたい方は、ツアーご予約時にオプションを追加するのがお得です。スノーモービルや氷河ハイキング、アイスケーブや溶岩洞窟でのケービング、有名なキルキュフェットル山でのカヤック体験や船で獲れたての海鮮を楽しむ「ヴァイキング寿司」ツアーもあります。

セルフドライブツアーなら全泊分の宿も手配済み。おすすめのルート情報もお送りしますので、あとはご自分のペースでドライブを楽しむだけ!アイスランドの大自然を満喫してください。

人気名所も穴場も訪れる7日間の夏季セルフドライブツアーで、火と氷の国を満喫!お申し込みはいますぐこちらから。カレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

もっと見る

含まれるもの

6泊分の宿(ホテルグレードの選択可。朝食の有無、その他詳細は下記をご確認ください)
レンタカー14日間(トヨタ Rav 4WD 又は同等の車種;アップグレード可)
レンタカーの保険(CDW自車両損害補償制度、GP飛び石保険)
車内で使える無料WiFi
旅程表(PDF送付)(英語)
経験豊富なスタッフによるサポート
消費税

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
ケイビング
カヤック
ハイキング
スノーモービル
観光
ボート
温泉
氷の洞窟
セルフドライブ

スケジュール

1 日目
アイスランドのブルーラグーン・スパにかかる木道

1 日目 - 到着日

アイスランドへようこそ!今日から一週間の冒険が始まります。

入国手続きを済ませたら、レンタカーをピックアップしてください。アイスランドでの初ドライブは、ケプラヴィーク国際空港から首都レイキャビクまでです。

その途中にあるのが世界的に有名なスパ、ブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)です。フライトの疲れを癒すならホテルでシャワーより断然温泉です!是非立ち寄ってみては?美しいブルーのお湯はまさに極楽。ミネラル分たっぷりで美肌効果もあると言われています。

その後、月面を思わせる荒涼とした景色が広がるレイキャネス半島(Reykjanes Peninsula)を通ってレイキャビクへ。各自宿にチェックインしてください。早速街歩きに繰り出しても。レイキャビクには現代建築やアート、博物館など、たくさんの見どころがあります。

夜はレイキャビクに宿泊します。

もっと見る
2 日目
アイスランド南海岸、スコゥガフォスの滝

2 日目 - 南海岸

旅の2日目は、大自然のパノラマが広がる南海岸の大パノラマをドライブします。レイキャビクを出発して南に向かいましょう。

間もなくセリャラントスフォス(Seljalandsfoss)が見えてきます。ファンタジー映画に出てきそうなドラマチックな滝です。落差は約60メートル。海に向かって開いた洞窟の入り口をふさぐように流れています。夏は洞窟に入り、滝をぐるりと一周することができます。

次に差し掛かるのがスコゥガフォスの滝(Skogafoss)です。同じく60メートルほどの崖の上から、眼下の大きく開けた平原に一気に流れ落ちています。豪快な水しぶきにダブルレインボーがかかることもあるラッキースポットです。

更に南海岸のドライブを続けましょう。大きな山、大地、そして海。雄大な景色をお楽しみください。

ここでちょっと珍しい観光スポットはいかがですか。国道1号と海岸の間に、Solheimasandur という広大な黒砂の砂漠があります。ここに1973年に米海軍の飛行機が不時着しました。定期運航していたルートで、幸い死者は出なかったのですが、その時のD3飛行機の残骸を見ることができるんです。車をとめて歩いていきましょう。荒野に放置された機体はなんともシュールで、不思議な光景です。カメラをお忘れなく。

更に東に行くとレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチがあります。アイスランドは火山活動によってできた島なので、このように黒い砂浜がたくさんあります。大きな空と大西洋の荒波とのコントラストが印象的です。また浜の背後には柱状節理の崖があります。玄武岩の六角柱は自然にできたとは思えないほど精緻です。

沖に目をやると、レイニスドランガル(Reynisdrangar)の奇巌が見えます。海食柱と呼ばれるもので、地元では、船を沈めようとしたいたずらなトロールたちがうっかり太陽の光を浴びてしまったために岩になってしまったのだと信じられてきました。

そしてヴィーク(Vik)に向かいましょう。海沿いの静かな村で、ランチにもおすすめ。ヴィークでは三つのオプショナルツアーをご用意しています。

一つ目はソゥルへイマヨークトル(Solheimajokull)の氷河ハイキングです。経験豊富なガイドがご案内します。氷河ハイキングの心得についてレクチャーを聞き、装備の貸し出しを受けたらいざ出発。気分は探検家です。

もう一つはミールダルスヨークトル氷河(Myrdalsjokull)でのスノーモービル・ツアーです。集合場所でガイドと合流し、操作などを学んだら、スリル満点の体験の始まりです。アイスランドの風を感じながら、銀世界を疾走します。氷河の風景は本当に美しく、忘れられない一日になるでしょう。

三つ目のオプショナルツアーは、アイスケーブ探検です。氷河は融解と凍結を繰り返しており、そのサイクルの中で自然にできる洞窟がアイスケーブです。一つとして同じものはなく、中に足を踏み入れるとブルーと白の儚くも美しい世界が広がっています。

夜はクヴォルスヴォットルル(Hvolsvöllur)周辺に宿泊します。

もっと見る
3 日目
アイスランドのハイランド地方の山々

3 日目 - ハイランド地方へ!

この日はアイスランドの中央に広がる高地、ハイランド(the Highlands)に向かいます。未開の原野が広がる地方で、アイスランドの中でも珍しい風景が見られます。

宿を出て、ハイランド地方を目指しましょう。おすすめは、有名なランドマンナロイガル(Landmannalauger)・エリアです。

ランドマンナロイガルはアイスランド語で「人々の泉」といったような意味で、温泉が特に多いことからついた名前です。ハイランド南部の大部分を占め、ハイカーに特に人気です。

ランドマンナロイガルは美しいだけでなく、地質学的にも非常におもしろいところです。山肌が剥き出しになっており、大地に様々なミネラルや岩石が含まれているため、山が七色に見えるのです。またロイガフルン(Laugahraun)には、1477年の噴火でできた漆黒の溶岩原が広がっています。

虹色の山の正体は流紋岩です。流紋岩はもともと、カラーバリエーションが豊富な石で、ランドマンナロイガルには緑、青、黄、赤、ピンクなどのものがあります。

温泉も豊富なので、ハイキングを楽しんだら是非温泉を!水着とバスタオル必須です。昔のアイスランド人はハイランド地方を旅する時、このような温泉で暖を取って身体を休めたのでしょう。雄大な景色を眺めながら、贅沢な時間をお過ごしください。

ハイランド地方を楽しんだら、アイスランドの三大観光名所から成る必訪観光ルート「ゴールデンサークル」に向かいましょう。

この日はそのうちの一つ、ゲイシール地熱地帯(Geysir Geothermal Area)を訪ねるのがおすすめです。泥は地熱で煮えたぎり、噴気孔からは白いけむりがたなびいています。この地獄谷にあるのが有名なストロックル(Strokkur)間欠泉です。ゲイシールで最も活発な間欠泉で、5分おきに高さ20メートルにもなる熱湯の柱を噴き上げています。

夜はゴールデンサークル・エリアの宿に宿泊します。

もっと見る
4 日目
グトルフォスの滝はアイスランドの有名観光ルート、「ゴールデンサークル」にある

4 日目 - グトルフォスの滝&キョルル

4日目はゴールデンサークル観光を続けましょう。グトルフォス(Gullfoss)は大きな美しい滝です。グトルフォスとはアイスランド語で「黄金の滝」の意。アイスランド南西部のラングヨークトル氷河を水源とするクヴィータ川(Hvita)が深さ32メートルの谷底になだれ落ちるポイントです。その水量は圧倒的で、辺りにはいつも水しぶきが霧のように立ち込めています。

この日のオプショナルツアーはラングヨークトル氷河(Langjökull)のスノーモービル体験です。絶景の氷河を駆け抜ける、爽快なアクティビティです。

グトルフォスから北に向かうとキョルル(Kjölur)という峠があります。ハイランド地方に入る最も安全なルートとして初期入植者が通っていた峠です。この辺りにはFjalla-Eyvindurという悪名高い山賊が住んでいたと言われています。流紋岩の色鮮やかな山肌が美しいエリアです。

キョルルに向かう途中には、キェルトリンガルフィヨットル(Kerlingarfjöll)という山地があります。最も高い山は標高1477メートルです。ハイキングコースがたくさんあり、その静かな自然と美しい風景を求めて世界中から登山客が訪れます。キェルトリンガルフィヨットルの峰からはアイスランドの三大氷河が一望できます。

ハイランド中央部にはまた、クヴェラヴェトリル(Hveravellir)という場所もあります。「温泉地帯」という意味で、知る人ぞ知る名所です。海抜650メートルくらいで、ハイランドの荒涼とした原野に突然現れたオアシスのようです。天然温泉はもちろん、温泉川もあり、大自然の中で入浴を楽しむことができます。

夜はソイザゥルクロゥクル(Sauðarkrókur)という趣のある村に宿泊します。

もっと見る
5 日目
アイスランドのスナイフェルスネス半島にあるキルキュフェットル山

5 日目 - スナイフェルスネス半島

ドライブ旅行5日目は、アイスランド西部の宝石スナイフェルスネス半島を巡ります。この半島を訪れるだけで、氷河、フィヨルド、火山、断崖絶壁などアイスランドらしい風景が一気に見られることから「ミニ・アイスランド」と言われているエリアです。

半島の北端にはスティッキスホゥルムル(Stykkisholmur)という町があります。アイスランドの歴史や文化を感じることができる、風情ある町です。

目の前の海はブレイザフィヨルズル(Breiðafjörður)というフィヨルドの一部です。海沿いの崖はアイスランド島で最も古い大地だと考えられており、夏はたくさんのパフィンが巣を作ります。このフィヨルドではオプショナルツアーもご用意しています。

「ヴァイキング寿司」ツアーでは、漁船で海に出て魚介を探します。獲れたシーフードは、わさび醤油で召し上がれ!海から見るフィヨルドは美しいので、時折陸に目をやることも忘れないでくださいね。

更に半島の旅を続けましょう。時間はたっぷりあります。

最大の見どころの一つは半島の名前の由来ともなっているスナイフェルスヨークトル氷河(Snæfellsjökull)でしょう。なんと火山の上にできた氷河です。半島を見守るように聳えています。ジュール・ヴェルヌがその代表作『地底探検』の舞台に選んだ場所です。

もう一つ見逃せないのがキルキュフェットル山(Mount Kirkjufell)です。標高は463メートル。稜線が美しく、HBOの人気ドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』には「矢じりのような山」として登場しました。この山の麓ではカヤック体験が楽しめます。

イートゥリ・トゥンガ(Ytri-Tunga)もおすすめ。アザラシのコロニーが有名な海岸です。

デューパロンサンドゥル(Djúpalónssandur)のビーチはまた違った趣があります。弓なりの黒砂の浜で、特徴的な海食柱を見ることができます。海岸に散らばる木片は、1948年にこの沖合で難破した英国トロール船の残骸です。

近くには溶岩洞窟もあり、オプショナルツアーで訪れることができます。ヴァッツヘットリル(Vatnshellir)はおよそ8000年前に溶岩が流れた後に残ったトンネルです。地中深く潜り、その内部を歩くことができます。

ヘトルナル(Hellnar)とアルナルスタピ(Arnarstepi)は雄大な山と海に挟まれた小さな漁村で、北欧ムード満点です。美しい自然はもちろん、昔ながらのアイスランドの暮らしぶりを感じることができます。

夜はスナイフェルスネス半島の宿に泊まります。

もっと見る
6 日目
レイキャビク市街を見守るハットルグリムス教会

6 日目 - 再びレイキャビクへ

たくさんドライブするのはこの日が最後です。観光を楽しみながら、レイキャビクに戻りましょう。

フッサフェル(Husafell)では、アイスケーブ探検のオプショナルツアーをご用意しています。集合場所は欧州で二番目に大きな氷河、ラングヨークトル(Langjökull)の近くのベースキャンプです。8輪駆動のATV、モンスタートラックに乗って氷河を登ったら、ガイドの案内でアイストンネルを見学します。ブルーと白の氷の世界をお楽しみください。

溶岩洞窟を見学するオプショナルツアーもあります。ヴィズゲルミル(Viðgelmir)はアイスランド最大の溶岩洞窟です。Hallmundarhraun溶岩原の地下にあり、西暦900年ごろできたと考えられています。洞窟といっても、暗くて狭いところではありません。ヴィズゲルミルは一番広いところで幅16メートル、高さ15.8メートルもあります。常識を覆す地下世界をお楽しみに。

更にレイキャビクに向かうと二つの滝があります、フロインフォッサル(Hraunfossar)は溶岩から染み出た水がたくさんの小さな滝となっている場所です。崖そのものが水でできているようです。バルナフォス(Barnafoss)は「子供たちの滝」という意味で、溶岩の迷路を流れる急流のような滝です。

そしてカルディダール高地 (Kaldidalur)の道を通ってゴールデンサークル最後の名所、シンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)を目指します。見渡す限りの平原、地平線を縁どる山並み、切り立った断崖。その景観はもちろん、世界初の民主的な議会誕生の地としてUNESCO世界遺産に登録されています。

観光の後は、レイキャビクに向かいましょう。世界最北の首都で最後の夜をお楽しみください。

もっと見る
7 日目
夏のレイキャビクには可憐な花が咲く

7 日目 - 出国

アイスランド最後の日です。午後の便で出国される方は、レイキャビクの街歩きをしてから空港に向かっても間に合います。見逃した観光スポット、博物館、お土産のショッピングなどご自由にお過ごしください。

初日にブルーラグーン温泉に行けなかった方、初日に行ったけれど帰国前にも温泉を楽しみたい方はブルーラグーン温泉のオプションを選択してください。チケットを手配します。

ケプラヴィーク国際空港でレンタカーを返却してください。

Goða Ferð!

もっと見る

必要なもの

防寒着
カメラ
水着
英文の運転免許証
サングラス

備考

セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。

運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。追加ドライバーの方も同様です。

一部のオプショナルツアーでは、運転免許や関連情報の事前送付が必要になります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。

旅程は、ケプラヴィーク国際空港到着時間に合わせて一部変更させていただく場合がございます。

アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な服装をお持ちください。

もっと見る

宿泊施設

下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。

スーパーエコノミーは、ホステルなどのドミトリー(相部屋)のベッドを手配します。その他は、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配いたします。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。

ご予約時の空室状況に応じて提携先の中から最良の宿を手配いたしますが、クオリティタイプのホテルがない地域もあります。このような地域では、クオリティタイプをご予約いただいたお客様にもコンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。

特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。

画面右上のカレンダーから日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

スーパーエコノミー

人気観光地のあるエリアのゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドを手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

エコノミー

人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。

コンフォート

三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。

クオリティ

四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。

レンタカーの車種

当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。

モデルについて:すべての車種で、2年以内の新しいモデルをご用意しています。

保険について:スーパーエコノミー車はCDW保険(自車両損害補償制度)のみです。その他の車種はGP(飛び石保険)も付帯します。

オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。

WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。

ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。

運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。

夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。

冬は全てのレンタカーに冬用のタイヤが装着されています。

コンフォート 4WD

中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマチック)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。

ラグジュアリー 4WD

4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。

バン

9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。

体験者の声

類似ツアー