冬のアイスランド7泊8日ドライブ旅行|リングロード完走&ゴールデンサークル
説明
まとめ
説明
せっかくのアイスランド旅行、一瞬たりとも無駄にしたくない!そんな方にぴったりの冬季8日間セルフドライブ・ツアーです。定番ゴールデンサークルや南海岸、静かなイーストフィヨルド地方、独特の景観が広がる北部地方などを巡ります。厳冬のヨークルスアゥルロゥン氷河湖やミーヴァトン湖は感動的。オーロラを見たい方にも最適です!
セルフドライブ・ツアーとはレンタカーと宿がセットになったプラン。レンタカーを自分で運転して回るので、バスの時刻表や集合時間を気にする必要はありません。ご予約確定後、名所や穴場情報を満載した詳細な旅程表をお送りしますので、道に迷うこともありません。
アイスランドをぐるりと一周する国道1号線(リングロード)に沿って、噴出する間欠泉や、波が激しく砕ける漆黒の砂浜、氷河湖を漂う氷山などを見ることができます。オプションとして、ブルーラグーン温泉の入場券もプラスできます!
冬の間しか入れない、氷の洞窟探検も手配可能です。氷河ハイキングやスノーモービルなど、氷河で楽しめるアクティビティ・オプションもあります。
オーロラが舞う冬のアイスランドで、8日間のドライブ旅行にチャレンジしませんか?ご予約はお早めに!カレンダーで日付を選択すると空き状況を確認できます。
含まれるもの
地図
見どころ
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - アイスランドへようこそ
アイスランドに着いたら、ケプラヴィーク国際空港でレンタカーを受け取り、レイキャネス半島(Reykjanes)の苔むした溶岩台地を通ってレイキャビクを目指しましょう。
空港からこの晩の宿のあるレイキャビクに向かう途中にあるのが有名なブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)です。早速寄り道をしてみては?ミルキーブルーのお湯は美肌効果もあり、リュクスなスパ・トリートメントも受けられます。荒野の真ん中に佇む露天風呂は浮世離れした雰囲気です。時差ぼけ解消にもおすすめ!希望者はオプションを追加してください。フライト時間に合わせてブルーラグーンの入場券を手配します(ブルーラグーンには最終日に行くこともできるので無理をしなくても大丈夫です)。
温泉の後、時間が余った方はレイキャネス半島のドライブや、レイキャビク散策をお楽しみください。
夜はレイキャビクに宿泊します。

2 日目 - ゴールデンサークル
今日から本格的なドライブ旅行の始まりです。
この日はアイスランドで最も人気のある観光ルート、ゴールデンサークル巡りがおすすめです。
まずはUNESCO世界遺産にも登録されているシンクヴェトリル国立公園(Þingvellir)へ。アイスランドに入植したヴァイキングたちが西暦930年にアルシンギ(Alþingi)という議会を創設した場所です。地質学的には大西洋中央海嶺上に位置し、二つの大陸プレートが引っ張り合っているために地面にたくさんの亀裂が走っています。
こうした割れ目の一つ、シルフラ(Silfra)は、北米プレートとユーラシアプレートの狭間にあり、アイスランドで二番目に大きな氷河ラングヨークトル(Langjökull)の雪解け水が満ちています。透明度は世界トップクラスです。希望者はシュノーケリング体験をどうぞ!ご予約時にオプションを追加してください。
次に、ゲイシール地熱地帯(Geysir)に向かいましょう。中でもストロックルという間欠泉は5-10分置きに高さ20メートルもの熱水の柱を噴き上げています。
そしてグトルフォスの滝(Gullfoss)へ。辺りは轟音がこだましており、氷河を水源とするクヴィータ(Hvítá)川が壮大な峡谷になだれ落ちるのを見ることができます。
この近くから、スノーモービル体験に参加できます。スーパージープという改造車に乗ってラングヨークトル氷河(Langjökull)に登り、スノーモービルに乗り換えて銀世界を疾走します!
一日観光を楽しんだら、夜はセルフォス(Selfoss)エリアに宿泊します。

3 日目 - 氷河を満喫
3日目はアイスランド南海岸の滝や黒砂海岸、氷河などを見ながらドライブを続けましょう。移動距離は長めですが、見どころ満載の一日です。
宿を出たら、まずはセリャラントスフォスの滝(Seljalandsfoss)へ。洞窟の前を流れる高さ60メートルの滝です。その優美な姿は道路からも見えるので、テンションが上がります!
次に、スコゥガフォスの滝(Skogafoss)。幅広の堂々とした滝で、滝つぼの周りが開けており、顔に水しぶきがかかるほど近づけるので迫力満点です。
このあたりのリングロードからは、2010年に大噴火したエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajökull)とその兄貴分であるミールダルスヨークトル氷河(Mýrdalsjökull)が見えます。
氷河の世界を体感したい方は、氷河ハイキングはいかがですか?ミールダルスヨークトルの溢流氷河の一つ、ソゥルヘイマヨークトル(Sólheimajökull)を歩きます。背筋も凍るようなクレバスや昔の火山灰を秘めた氷の壁を間近で見ることができます。
ミールダルスヨークトルの先には、ヴィーク(Vik)という小さな村があります。村の外れにあるのが有名なレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチです。大きな柱状節理の崖と大西洋に挟まれた黒砂の海岸で、高さ66メートルのレイニスドランガル(Reynisdrangar)の奇岩が趣を添えています。
ヴィークからは、欧州最大の氷河ヴァトナヨークトル(Vatnajökull)を目指します。ハイキングで有名なスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)があります。
絶景と名高いヨークルスアゥルロゥン氷河湖があるのもこのエリアです。ヴァトナヨークトル氷河から崩れ落ちた氷山が漂う神秘的な湖です。ゆったりと波に揺られる氷山をじっと見ていると、時折大きな音を立てて亀裂が走ります。氷河湖が海につながっているところでは、アザラシが魚を捕ったり、氷の上で寝そべっていたりします。
この近くの浜はダイヤモンドビーチといい、海に流れ着いた氷塊がたくさん打ち寄せられています。角がとれて丸くなった氷のかけらが日の光を受けて輝き、本当に宝石のようです。
夜はヨークルスアゥルロゥン氷河湖・ホプン(Hofn)エリアに宿泊します。

4 日目 - 氷の洞窟探検&東フィヨルド地方
4日目の朝は、ヴァトナヨークトル氷河の氷の洞窟探検を楽しむことができます(オプション)!10月から翌3月にアイスランドを旅行される方は、是非ご検討ください。氷の洞窟は夏は解けて水没してしまうため、冬しか入ることができません。水晶のように美しいアイスケーブは、一生の思い出になるでしょう。
その後は東フィヨルド地方の広大な原野をドライブします。入り組んだ海岸線、雄大な山、自然のままの入り江、ひっそりと佇む漁村などがあります。
途中、撮影スポットとして人気のヴェストラホルン山(Vestrahorn)やエイストラホルン山(Eystrahorn)を通ります。内浦に鏡写しになった山はインスタ映え間違いなしです!
夜は東部最大の町エイイルスタジル(Egilsstaðir)に滞在します。晴れていたら、オーロラハンティングに挑戦してみては!

5 日目 - 東フィヨルド&ミーヴァトン湖
5日目の朝はイーストフィヨルドの大原野を探検してみては。アイスランドで唯一、野生のトナカイが見られるエリアです。
また、エイイルスタジルの近くには、ハットルオルムススターザスコゥガル(Hallormsstaðaskógur)という森があります。アイスランド最大の森林で、滝や小川、断崖絶壁、湿地帯、入り江などに至る様々なトレイルがあり、ハイキングがおすすめです。
ラーガルフリョゥト(Lagarfljót)までハイキングをすることもできます。この静かな湖には、Lagarfljótsormurinnという未確認生物が棲んでいると昔から言われています…。
東フィヨルドを十分楽しんだら、北部に向かいましょう。目指すは独特の火山性の地形が広がるミーヴァトン湖(Lake Mývatn)エリアです。
ミーヴァトン湖は、湖から溶岩の柱が立ち上がり、水辺には偽クレーターという珍しい地形が見られます。この一帯は2000年ほど前の噴火によって今のような姿になったと考えられています。
近くにはディムボルギル(Dimmuborgir)という溶岩台地があり、大きな奇岩が立ち並び、まるで迷宮のようです。クヴェラヴェトリル(Hveravellir)には、沸騰する泥沼や蒸気が立ち昇る噴気孔があります。
夜は、ミーヴァトン・ネイチャーバス温泉(Mývatn Nature Baths)でゆっくりくつろいでは?手つかずの大自然の中にある露天風呂です。晴れていれば、温泉からオーロラが見られるかもしれません。
夜はミーヴァトン湖エリアに宿泊します。

6 日目 - アイスランド北部の多彩な魅力
7日目は荘厳な滝や個性的な博物館、活気のある町のあるアイスランド北部を旅します。
朝はまずフーサヴィーク(Húsavík)という港町へ。スキャゥルファンディ湾
(Skjálfandi)には23種類以上のクジラやイルカ類が生息しており、クジラ博物館(Húsavík Whale Museum)はさすがのクオリティです。
フーサヴィークを過ぎたら西に向かい、アークレイリ(Akureyri)を目指してください。
途中、Ystafellという町には自動車博物館(Transport Museum)があります。きれいに修理されたクラシックカーだけでなく、壊れた車やトラックが並ぶ「墓場」もあり、車好きなら見ごたえ十分です。
アークレイリの郊外には、有名なクリスマスハウスがあります。ユールラッズやグリーラばあさんなど、アイスランド独自のクリスマスの風習について学ぶことができ、365日クリスマス気分が味わえます。もちろん、ツリーの飾りやギフトなどのショッピングも楽しめます。
夜はアークレイリに宿泊します。再びオーロラハンティングをどうぞ。

7 日目 - レイキャビクへ
リングロードの旅も今日でおしまいです。アークレイリからレイキャビクに戻りましょう。長時間のドライブになりますが、休憩にぴったりなおすすめスポットもたくさんあるのでご安心ください。
朝はアークレイリ散策を楽しんでは?その後、Holtavörðuheiði高原を越えて、ボルガフィヨルズル(Borgarfjörður)へ。バルナフォス(Barnafoss)とフロインフォッサル(Hraunfossar)という滝があります。
その先には欧州最大の湧出量を誇るディルダルトゥングクヴェル温泉(Deildartunguhver)があります。真っ赤な岩石に囲まれ、もうもうと湯けむりが立ち昇っています。湯量は毎秒180リットル。温泉自体は50㎡くらいですが、ほとんどが地下にあるので実際に見ることができるのはほんの一部です。アクラネースやボルガネースの町の暖房に活用されています。
夜はレイキャビクに宿泊します。

8 日目 - アイスランド出国日
アイスランド旅行の最終日です。朝時間がある方は、是非近くのパン屋さんで朝食を。snúðurという、チョコがけのシナモン・ブレッドがおすすめです。
夕方のフライトでご出発の方は、この日にブルーラグーン温泉を訪れることができます。旅の疲れを癒しつつ、火と氷の国の旅の思い出を振り返るのにぴったりです。フライト時間に合わせてブルーラグーンのチケットを手配しますので安心してお任せください。
時間に余裕がある方は、レイキャビクの街歩きやレイキャネス半島観光をどうぞ。クレイヴァルヴァトン湖(Kleifarvatn)やヴァイキング博物館などがあります。
各自フライトの時間に合わせて余裕をもって空港に向かい、レンタカーを返却してください。アイスランド一周の旅、おつかれさまでした!
必要なもの
備考
セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港です。運転する方は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証(またはアルファベット表記の免許証)が必要です。ご到着日時に合わせて旅程を調整させていただく場合がありますので予めご了承ください。
一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。
オーロラは自然現象のため必ず見られる保証はありませんが、できるだけ見られるようにスケジュールを組んでいます。
悪天候の場合、予定していたアクティビティが中止になることがあります。その際はリスケジュールや別のアクティビティの手配をお手伝いし、差額は返金いたします。尚、氷の洞窟にアクセスできるのは10月から3月の間のみです。
このセルフドライブ・ツアーは冬季限定です。冬のアイスランドの路面のコンディションはとても変わりやすいのでご注意ください。日が短く、積雪・凍結は頻繁におきます。雪みちの運転が不安な方は、パッケージツアーがおすすめです。
冬のアイスランドでは道路・歩道も滑りやすくなっています。滑りにくい靴や着脱式スパイクをお持ちください。着脱式スパイクはスーパーやガソリンスタンドで購入できます。
宿泊施設について
下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。
スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。その他のグレードは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。
アイスランドの宿の質は地域によって差があり、部屋数にも限りがあります。基本的には提携宿泊先をご案内しますが、ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、できるだけ近いグレードのお部屋を手配いたします。
クオリティタイプのホテルがない地域では、クオリティタイプにお申込みいただいたお客様にもコンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。
特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。
四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。
レンタカーについて
当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。
モデルについて:レンタカーは新しいモデル・現行モデルで、2年以内の新しい車両をご用意しています。
保険について:スーパーエコノミー車には標準的なCDW(自車両損害補償制度)が付帯します。その他の車種はGP(飛び石保険)もついています。
オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。
WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。
ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。
運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。
夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。
4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。
9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。