アイスランドの楽しみ方
優良ツアー会社で叶える、理想のアイスランド旅行
リングロードと呼ばれるアイスランド国道1号線をぐるっと一周するロードトリップ。アイスランド旅行の定番、ゴールデンサークルをはじめ、憧れのヨークルスアゥルロゥン氷河湖や北部アイスランドの目玉となっているアークレイリの町とミーヴァトン湖を訪れます。バスツアーとは違い、走るルートも各スポットで過ごす贅沢な見学時間も自由に決められるので思いのままにドライブ。
8日間の滞在中には、旅の思い出になるエキサイティングな体験もしてみたい!という方は様々なオプショナルツアーと組み合わせし、旅行プランをカスタマイズしましょう。氷河でのスノーモービル体験、氷河ハイキング、ヨークルスアゥルロゥン氷河湖でのボートツアー、フーサヴィークの港から出港するホエールウォッチングツアー、そして乗馬体験など、幅広いニーズに応えるツアーを取り揃えております。
その他のオプションとしては、大地の裂け目でのシュノーケリングツアー、溶岩洞窟ツアー、インサイド・ザ・ボルケーノ・ツアーが人気です。
氷と炎の国アイスランドをお手頃価格で観光するなら、こちらのセルフドライブツアーがオススメ!ご予約はお早めに!
日本人にも大人気なブルーラグーンはケプラビーク空港から車で30分の場所にあります。レイキャビクに行く前にブルーラグーンに寄り道することもでき、出国フライトの直前に行くこともできます。フライト時間に合わせてブルーラグーンのチケットを手配しますので安心してお任せください。
様々なギャラリー、美術館を楽しんだり、レストランやカフェでアイスランド料理を楽しむのもいかがでしょうか。時間があれば、夕方からの乗馬ツアーに参加することも可能です。
[宿泊場所] レイキャビク
ゴールデンサークルに3つの観光スポットがあります。歴史的にも重要なシンクヴェトリル国立公園ではユーラシア大陸と北米大陸がぶつかり合い、その大陸の割れ目の間を歩くことができます。興味のある方は、シルフラの泉のシュノーケリング体験を追加し、大陸の割れ目の間を泳ぐこともできます。
ゲイシール地熱地帯では、ストロックル間欠泉が約10分ごとに熱湯を噴出し、地球の息遣いが間近で感じられます。グトルフォスの滝ではその壮大な力強さを体感してください。滝口のそばまで降りることもできます。また、ラングヨークトル氷河でスノーモービルツアーに参加する場合は、グトルフォスの滝集合です。
ゴールデンサークルを巡った後は、南下していよいよリングロードと呼ばれる国道1号線沿いにドライブ。ヴィークの町に行く途中、名瀑のセリャランズフォスとスコゥガフォスの滝を見学したり、レイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチに足を延ばしてみたりします。北大西洋の荒々しい大きな波ですので、水際には近づかないようにしましょう。
[宿泊場所] ヴィークの町
目的地となるのはあのヨークルスアゥルロゥン氷河湖です。氷河湖に行く途中、スカフタフェットル自然保護区内にある氷河、スカフタフェルスヨークトルでの氷河ハイキングがおススメです!氷河ではなくてもスカフタフェットル自然保護区には沢山のハイキングコースがあり、そのうちの一つ、スヴァルティフォス(Svartifoss)の滝へと続くコースもあります。この滝を挟む黒い玄武岩石柱が切り立ち、ユニークな雰囲気をもたらします。氷河の美しい景色を見ながらさらに進むとヨークルスアゥルロゥン氷河湖が姿を現します。プカプカ浮かぶ氷河のかけらの間を進むボートツアーもお見逃しなく。もう少し間近に氷山を観察したい方にはゾディアックボートを選択しましょう。氷塊はひっくり返ることもありますので、くれぐれも乗らないように。
[宿泊場所]ホプンの町周辺
[宿泊場所] エイイルスタジル(Egilsstaðir)周辺
ミーヴァトン湖周辺に着きましたら、ナゥムスカルズ(Námaskarð)の噴気孔や温水泉、ディンムボルギル(Dimmuborgir)で奇怪な岩石群、そしてクラプラ(Krafla)火山など、地熱活動の活発な様子がご覧いただけます。
この日に、ヨーロッパでも有名なフーサヴィーク(Húsavík)から出発するホエールウォッチングツアーはいかがでしょうか。その他、RIBボートで行うパフィンウォッチング付きのホエールウォッチングツアーのオプションも用意しております。RIBボートならではより間近でクジラやパフィンの観察が楽しめます。
少し落ち着いて、ミーヴァトン・ナイチャー・バスでお湯につかるのもお勧めです。長時間のドライブの疲れを癒してくれます。
[宿泊場所] アークレイリの町
[宿泊場所] ブロンドゥオゥス(Blönduós)の町
アイスランド西部では、一風変わったフロインフォッサル(Hraunfossar)やバルナフォス(Barnafoss)の滝、ヨーロッパ最大の温泉の噴出量を誇るデイルダルトゥングクヴェル(Deildartunguhver)を訪れます。水温が非常に高いので入ることができませんが、ロマンチックで素晴らしい景色を見せてくれます。アイスランドの歴史に興味がある方は近くにあるボルガルネス(Borgarnes)とレイクホルト(Reykholt)の町にも足を延ばしてみましょう。ボルガルネスには定住博物館があり、レイクホルトはアイスランドの初期の定住者スノッリ・ストゥルルソン(Snorri Sturluson)が13世紀にヘイムスクリングラ(Heimskringla)という歴史書を執筆した場所です。
レイキャビクに戻る前にヴィズゲルミルの溶岩洞窟を探検するツアーや氷河に作られた人工トンネル、アイストンネルを探検するオプションもあります。
[宿泊場所] レイキャビク
フライト搭乗時間の2時間前に空港に到着する必要がございますので、その前に車を空港で返却します。時間が余りましたら、レイキャネス半島をドライブし、地熱活動が活発な様子をご覧いただけます。午後にフライト予定の場合は、ブルーラグーンを予定することも可能となります。旅の思い出を振り返りながらミネラルたっぷりの温泉でリラックスするのはいかがでしょうか。フライト時間に合わせてブルーラグーンのチケットを手配しますので安心してお任せください。
早朝フライトで出国する方は、レンタカーをレイキャビクのホテルで返却し、シャトルバスを使い空港に行くと便利です。
最終日ギリギリまでアイスランドをお楽しみください!
・セルフドライブツアーで運転する方は、1年以上の運転経験が必要で日本の運転免許証と国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば、それで可。)追加ドライバーの方も同様です。
・レンタカーの予約は弊社で行いますが、実際の契約はお客様の責任となります。レンタカー会社との契約は、保険の内容等を理解した上で同意、サインをする必要があります。英語でのやり取りに不安のある方はパッケージツアーがおすすめです。
・アクティビティのスケジュール等により、旅程が変更となったり、またアクティビティの順番が入れ替わることがあります。
・悪天候によりアクティビティが中止となった場合にはそのツアー分の返金となりますのでGuide to Icelandまでご連絡ください。
・分割払いをご希望の方はお問い合わせフォームでお知らせください。
・延泊をご希望の方はお問い合わせください。
下記ルームタイプよりご希望のグレードを選択してご予約ください。スーパーエコノミーでは、ホステル大部屋のベッドの手配となります。エコノミーの場合は、個室となります。1名様のご利用の場合はシングルルーム、2名様以上のご利用の場合はツイン/ダブルルームや、トリプルルームとなります。お子様がいる場合には、保護者の方と同室となります。宿泊施設やホテルの指定はできませんが、旅行時期、旅程に最適な宿泊施設をご案内いたします。尚、宿泊地域によりホテルのグレードに差がある場合がございます。
ゲストハウスやホステルの相部屋、ドミトリーのベッドとなります。共用バスルーム。朝食無し。
ゲストハウスの個室となります。共用バスルーム。朝食は付きません。
こちらのセルフドライブツアーにご利用いただけるレンタカーの車種について、詳しくは下記ご確認ください。スーパーエコノミー車は、CDW保険のみ付いています。その他の車種はCDW、GPとSCDW保険がついています。 すべてのレンタカーは2年以内のモデル、GPS機能付きのカーナビと通信容量が無制限のポケットWi-Fi(最大同時接続数10台)をご用意致します。また、レンタル期間中は緊急時のロードサービスを24時間体制で提供しております。 夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬には全てのタイプでウィンタータイヤを装着しますが、コンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDをお勧めします。 注意①:セルフドライブツアーで運転する方は、1年以上の運転経験が必要で日本の運転免許証と国際運転免許証が必要です。 注意②:アイスランドでは標された道以外の走行(オフロード走行)は違法ですのでご注意ください。
Toyota Aygoと同等の2WDのコンパクトカー。大人2人で荷物がそれほど多くない人向けです。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
Toyota Yarisと同等の2WDの一般的な乗用車。大人3人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。
Dacia Dusterと同等の4WDの小型SUVやジープ。大人3人で大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。また、山岳地帯・ハイランドでの走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
トヨタRav4(オートマチック)やスズキVitara(マニュアル)などの中型4WD(4x4)ジープまたはSUV。最大4人の旅行者と3つの大きな荷物を快適に乗せることができます。ほとんどの旅行に適しており、雪道やアスファルトの上での運転にも適している。基本的な高所作業ができること。運転者は21歳以上の方に限ります。
トヨタ・ランドクルーザーと同等の4WDの大型ジープ。大人4人で大きなスーツケース4個を載せるのに良い大きさです。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドでの走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
メルセデスベンツヴィート(4WDマニュアル、高地機能を備え、冬の運転に適しています)などの大型9人乗りバンなど。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。最大9人乗りも可能ですが、収納スペースが限られてしまいます。運転者の最低年齢23歳。