9日間のオーロラ・セルフドライブツアー|アイスランド一周・滝や温泉も
説明
詳細
説明
9日間で冬のアイスランドを一周する、セルフドライブツアーです。リングロードに沿って名所を巡りながら、夜はオーロラ鑑賞に挑戦!レンタカーを運転して回る終日自由行動プランなので、お好きなペースで旅を楽しめます。
アイスランドに着いたらケプラヴィーク国際空港でレンタカーをピックアップ。レイキャビクを起点に早速アイスランド周遊ドライブに出発です!まずはゴールデンサークル・エリアで一日。
そして美しい滝のある南海岸をドライブし、「アイスランドの至宝」ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jökulsárlón)へ。
そのまま東海岸に出て秘境イーストフィヨルドを通り、北部の名所ミーヴァトン湖(Myvatn)を目指します。北の都アークレイリ(Akureyri)に到達したらレイキャビクまで南下して、リングロード完走です!
道中、たくさんのアクティビティを楽しむこともできます。乗馬やシュノーケリング、スノーモービルや温泉、氷河探検など、お好きなオプションをご予約時に追加するだけ!
のんびりさんもアクティブ派も大満足の、カスタマイズ自在なセルフ・ドライブプラン。宿とレンタカーがセットになっているので、個人手配よりも楽ちんです。
今年こそ冬の大冒険へ!ご予約は今すぐこちらから。カレンダーで日付を選択すると空き状況をチェックできます。
あり
地図
アトラクション
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - アイスランド到着
ケプラヴィーク国際空港で入国手続きを済ませ、免税店を覗いたら、早速レンタカーをピックアップしてください。セルフドライブ・ツアーなので、すぐに出発できます。空港の外には、レイキャネス半島(Reykjanes)特有の月面のような風景が広がっています。
空港からこの晩の宿のあるレイキャビクに向かう途中にあるのが有名なブルーラグーン温泉(Blue Lagoon)です。早速寄り道をしてみては?ミルキーブルーのお湯は美肌効果もあり、リュクスなスパ・トリートメントも受けられます。周囲には苔むした溶岩が広がり、浮世離れした雰囲気です。時差ぼけ解消にもおすすめ!希望者はオプションを追加してください。フライト時間に合わせてブルーラグーンの入場券を手配します。
時間がない方は、別の日に入場券を手配することもできますのでご安心ください。逆に温泉を訪れても時間が余った方は、レイキャネス半島やレイキャビクの街歩きを楽しんでは?
レイキャビク到着後は宿にチェックインしてください。宿のあるダウンタウンにはたくさんのおすすめスポットがあります。ガラスが冬の光を映すガラスが美しいハルパ・コンサートホール(Harpa Concert Hall)、現代建築の粋を極めたハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)、活気あふれるロイガヴェーグル(Laugavegur)の通りなど。明日からのドライブに備えて早めに休んでもいいですし、世界最北の首都でレストランやバー、ナイトライフを満喫しても!

2 日目 - ゴールデンサークル
ドライブ旅行はまず、アイスランドの定番観光ルート、ゴールデンサークル(The Golden Circle)から始めましょう。最初の名所はシンクヴェトリル国立公園(Þingvellir National Park)です。北米大陸プレートとユーラシア大陸プレートの境界にある、非常に美しいエリアです。また、世界最古の議会が創始された場所でもあります。人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の Bloody Gateのロケも行われました。
次に、ハウカダルール(Haukadalur)の地獄谷に向かってください。地熱のホットスポットで、地面は熱く、泥がぶくぶくと沸騰しています。一番の人気者はストロックル(Strokkur)という間欠泉で、5~10分置きに20メートルの高さまで熱湯を噴き上げています。
ゴールデンサークル三番目の名所はグトルフォスの滝(Gullfoss)です。アイスランドで最もフォトジェニックな滝の一つといっても過言ではありません。最終氷河期のころに形成された谷を流れており、壮大なスケールと水量で見る者を圧倒します。
アドベンチャーをプラスしたい方は、シルフラの泉(Silfra)でシュノーケリング体験ができます。シルフラは北米プレートとユーラシアプレートの間にある割れ目で、透明度抜群の水が湧いています。ドライスーツを着て大陸間を浮遊してみませんか?
スリル満点のスノーモービル体験もできます。カバーオール、ヘルメットの貸出あり。簡単な操縦方法の説明を受けたら、ラングヨークトル氷河(Langjokull)の銀世界を駆け抜けます!頂上からの眺望は最高です。
動物が好きな方は、乗馬体験オプションもあります。アイスランド在来馬はがっしりした小型の馬で、気性がとても穏やか。何千年も他の種と交雑することなく、アイスランド島の厳しい自然に適応した固有種です。ちなみにアイスランドではこの在来馬の血統を守るため、他の馬の入島は禁止されています。アイスランド在来馬にまたがって眺める冬景色は一味も二味も違います!乗馬初心者から上級者まで楽しめるアクティビティです。
夜はゴールデンサークル近くの宿を手配します。晴れていたら、オーロラを探しに夜のドライブに出かけてみても!

3 日目 - 南海岸
旅の3日目は、美しい南海岸をドライブします。たくさんの滝や絶景が見られるエリアです。南海岸最初のおすすめスポットはセリャラントスフォスの滝(Seljalandsfoss)です。落差60メートルのすらりとした滝で、背後に洞窟を隠しています。水の流れが速いので、シャッターを切る度に違った表情を見せてくれます。
次は是非スコゥガフォスの滝(Skogafoss)へ。幅20メートルもある恰幅のいい滝で、滝口から滝つぼまで一気に流れ落ちるので雷のような音を響かせています。日が射すと、豪快な水しぶきにダブルレインボーがかかることもあります。
更に南海岸を進むと、レイニスフィヤラ(Reynisfjara)という海岸があります。黒い砂浜が北大西洋の冷たい海とアイスランドの陸を隔てており、南国のビーチとは全く違う、不思議な魅力をもった場所です。アイスランドは火山の作用で隆起した島なので、この浜の背後にも高い崖が聳えています。崖にはたくさんの野鳥がいます。
この日のアクティビティ・オプションは、ソゥルヘイマヨークトル(Sólheimajökull)での氷河ハイキングです。万年雪を踏みしめながら、無数の青や白のリボンのように折り重なった氷雪の造形をお楽しみください。ガイドがアイスランドの氷河を形作った地殻変動や火山活動について教えてくれるはずです。頂上からは周囲の大パノラマが望めます!
夜はヴィーク(Vik)村の近くに宿泊します。

4 日目 - ヨークルスアゥルロゥン氷河湖
4日目は静逸なヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jökulsárlón)を訪ねてみましょう。ヴァトナヨークトル国立公園内(Vatnajökull National Park)にある、アイスランド最深の湖です。ほの青く発光しているような氷山が無数に浮かぶ湖は南海岸の人気スポット。『007:ダイ・アナザー・デイ』や『トゥームレイダー』、『バットマン ビギンズ』など数々のハリウッド映画にも登場しました。
アザラシが氷山の間で戯れたり、氷上で日向ぼっこをする姿が見られることもあります。近くの「ダイヤモンド・ビーチ」(Diamond Beach)も必見です。氷山のかけらが打ち寄せられ、文字通り宝石のように輝いている浜です。
9月に氷河湖を訪れる方は、水陸両用船かゾディアックボートで湖を遊覧することができます。間近で見る氷山は本当に大きく、二階建てビルより高いものもあります。
10月から翌3月の間に訪れる方は、氷の洞窟探検をすることができます(オプション)。アイスケーブは非常に珍しい自然現象で、毎年夏になると解けて消えてしまうため、まさに一期一会のものです。
「氷の国」アイスランドを十分味わったら、氷河湖または近くのホプン村(Hofn)周辺の宿に向かってください。オーロラハンティングに最適なエリアです。

5 日目 - 東フィヨルド地方
今日は訪れる人を虜にしてやまないイーストフィヨルド地方(Eastfjords)をドライブします。アイスランド東海岸はフィヨルドが多く、絵に描いたような切り立った山や深い入り江が連なっています。手つかずの自然が残っているため、野鳥やアザラシ、トナカイなど野生動物も多いエリアでもあります。
他の観光客が少ないのも東フィヨルドの魅力です。人家も稀で、本当に静かです。時折現れる小さな村には、伝統や民話が息づいています。
寄り道をしながら東部最大の町エイイルスタジル(Egilsstaðir)までドライブしてください。夜はこの近くの宿を手配します。

6 日目 - ミーヴァトン湖エリア
6日目は北部のミーヴァトン湖(Lake Myvatn)エリアに向かいます。地熱のホットスポットで、不思議な地形を見ることができます。
ディムボルギル(Dimmuborgir)という溶岩台地は、その溶岩の色や形から「暗黒の砦」とも言われています。ナウマスカルズ峠(Námaskarð Pass)では、熱泉や噴気孔が見られます。ミーヴァトン湖は溶岩の塊がぽこぽこと顔を出している、ちょっと変わった湖です。
この日、希望者はミーヴァトン・ネイチャー・バス温泉を訪れることができます。北部のブルーラグーンとも呼ばれ、ミネラル成分がたっぷり溶け込んだ大露天風呂があります。
夜はミーヴァトン湖エリアに宿泊します。夜はオーロラが見られるといいですね!

7 日目 - アークレイリ
7日目はアイスランドの北の都アークレイリ(Akureyri)を目指します。リラックスした雰囲気の可愛らしい街で、ハートマーク♡の赤信号など、茶目っ気たっぷりです。
宿を出たらゴーザフォス(Godafoss)の滝に立ち寄ってみましょう。「神々の滝」という意味で、高さ12メートル、幅30メートルの大きな滝です。大きなU字型の崖を流れています。
アークレイリに着いたら、ダウンタウンの街歩きがおすすめです。たくさんのショップやカフェ、バーがあります。アートや音楽シーンも活発なので、興味がある方はイベントカレンダーをチェックしてみては。
オプションのアクティビティとして、ホエールウォッチングツアーをご用意しています。アークレイルのあるエイヤフィヨルズル(Eyjafjörður)というフィヨルドは、ザトウクジラがよく見られることで有名です。経験豊富なガイドはクジラやイルカの習性をよく知っていて、高い目撃率を誇ります。
夜はアークレイリに宿泊します。

8 日目 - レイキャビクへ
北部をたっぷり楽しんだら、首都レイキャビクに戻りましょう。今日もたくさんの絶景スポットがあります。寄り道をしながら、ゆっくりとドライブを楽しんで。
レイキャビクに着いたら、宿にチェックインしてください。その後はバーで周遊ドライブ完走の祝杯をあげたり、アイスランド料理やグルメを堪能したり、ご自由にお過ごしください!

9 日目 - お気をつけてお帰りください!
アイスランドの冬の大冒険もいよいよ最終日です。最後に写真をもう一枚!お土産をあと一つ…!名残惜しいですが、各自フライトの時間に合わせてケプラヴィーク国際空港に向かってください。
遅めの便で出国される方は、この日にブルーラグーン温泉を訪れることもできます。飛行機に乗る前にゆっくり温泉で旅の疲れを癒すのもいいものですね。もちろん、レイキャビク観光を楽しんでも!
8日間の旅、お疲れさまでした!どうぞお気をつけてお帰りください。
必要なもの
備考
セルフドライブ・ツアーの起点はレイキャビク市、またはケプラヴィーク国際空港です。運転する方は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証(またはアルファベット表記の免許証)が必要です。ご到着日時に合わせて旅程を調整させていただく場合がありますので予めご了承ください。
一部追加オプションには、運転免許や関連情報の事前送付が必要なアクテビティがあります。シュノーケリングやダイビングには医師の診断書の提示を求められることもありますのでご留意ください。
オーロラは自然現象のため必ず見られる保証はありませんが、できるだけ見られるようにスケジュールを組んでいます。
悪天候の場合、予定していたアクティビティが中止になることがあります。その際はリスケジュールや別のアクティビティの手配をお手伝いし、差額は返金いたします。尚、氷の洞窟にアクセスできるのは10月から3月の間のみです。
このセルフドライブ・ツアーは冬季限定です。冬のアイスランドの路面のコンディションはとても変わりやすいのでご注意ください。日が短く、積雪・凍結は頻繁におきます。雪みちの運転が不安な方は、パッケージツアーがおすすめです。
冬のアイスランドでは道路・歩道も滑りやすくなっています。滑りにくい靴や着脱式スパイクをお持ちください。着脱式スパイクはスーパーやガソリンスタンドで購入できます。
宿泊施設について
下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。
スーパーエコノミーは、ドミトリータイプの相部屋で人数分のベッドを手配します。その他のグレードは、1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配します。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。
アイスランドの宿の質は地域によって差があり、部屋数にも限りがあります。基本的には提携宿泊先をご案内しますが、ご旅行日に提携宿泊先が満室の場合には、できるだけ近いグレードのお部屋を手配いたします。
クオリティタイプのホテルがない地域では、クオリティタイプにお申込みいただいたお客様にもコンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。
特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
画面右上のカレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。
人気観光地に近いゲストハウスやファームハウス、ホステルの個室を手配します。バスルームは共用です。朝食はつきません。
三つ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。
四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三つ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。
レンタカーについて
当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。
モデルについて:すべての車種で、2年以内の新しいモデルをご用意しています。
保険について:CDW保険、GP保険及びSCDW保険が付帯します。
オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。
カーナビについて:すべての車種にGPS機能付きのカーナビと無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。
ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。
年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも日本の運転免許証+国際運転免許証(または英文の運転免許証)と、1年以上の運転経験が必要です。
夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。
冬は全てのレンタカーに冬用タイヤを装着した状態で貸し出します。
4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。
中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマ)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。
4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。
9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito(4WDマニュアル、ハイランド走行可、雪道の運転にも適しています)などの車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。