感動の14日間セルフドライブツアー| アイスランド一周+秘境西フィヨルド

キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
おすすめの旅行プラン

説明

まとめ

開始場所・時間
ケプラヴィーク国際空港
開始時間
随時
所要時間
14 日間
終了場所
ケプラヴィーク国際空港
難易度
催行時期
5月. - 10月
終了時刻
随時
最低年齢
無し

説明

アイスランド滞在日数が2週間あるなら、このセルフドライブツアーがオススメ!人気観光地はもちろん、秘境や知る人ぞ知る名所も訪ねられる大充実のプランです。アイスランドをとことん堪能したい方、人とは違う体験をしたい方にぴったりのツアーです。

宿泊施設が少ないワイルドなウェストフィヨルド地方も含め、専用バスルーム付きの快適なお部屋を手配。全日朝食付きなので、ゆったりと旅行を楽しめます。

アイスランドの最大の魅力は手つかずの大自然。ガイドなしでも穴場を回れるよう、Guide to Icelandが詳細な旅程表を作成してお送りします。地元の人しか知らないような情報も満載です。

もちろん、名所もしっかり楽しめます。ルートにはアイスランドの鉄板観光ルート、ゴールデンサークルや南海岸、「アイスランドの至宝」ヨークルスアゥルロゥン氷河湖も入っています。

アクティビティに興味がある方は、是非オプションをご活用ください。ゴールデンサークルにあるシンクヴェトリル国立公園では、大陸プレートの狭間にあるシルフラの泉でシュノーケリングができます。また、氷河を見てみたい方は、氷河ハイキングやアイスケーブ見学、スノーモービル・ツアーをプラスしては。リラックスしたい方は、是非ブルーラグーン温泉の入場券を。ミルキーブルーのお湯に浸かれば、身も心も癒されます。

更に、ヨークルスアゥルロゥン氷河湖のクルーズや北部のホエールウォッチング・ツアー、アイスランド・ホースの乗馬体験、パフィンウォッチングなど、皆様が理想の旅を実現できるよう、たくさんのオプションを取り揃えました。

アイスランドの魅力を味わい尽くす2週間の旅。ご予約は今すぐこちらから!カレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

もっと見る

含まれるもの

宿 13泊(ホテルグレードの選択可。朝食の有無、施設については宿泊施設詳細をご覧ください)
レンタカー14日間(トヨタ Aygo 又は同等車種;アップグレード可)
フェリー運賃(1台分の車両航送費含む)
レンタカーの保険(スーパーエコノミー車はCDW自車両損害保険のみ、その他のグレードはGP飛び石保険も付きます)
車内で使える無料WiFi
旅程表(PDF送付)(英語)
経験豊富なスタッフによるサポート
消費税込み

地図

見どころ

アクティビティ

氷河ハイキング
シュノーケリング
ケイビング
スノーモービル
乗馬
ホエールウォッチング
観光
ボート
温泉
カルチャー体験
バードウォッチング
氷の洞窟
セルフドライブ

スケジュール

1 日目
アイスランドの真髄が楽しめる14日間のセルフドライブツアーで島を一周ドライブ

1 日目 - 到着、レイキャビクへ

ケプラビーク空港に到着したら、レンタカーを受け取って早速セルフドライブツアーの始まりです!

空港から火星のような風景が広がるレイキャネス半島(Reykjanes)を通って、レイキャビクの宿に向かってください。

途中、ブルーラグーン温泉(Blue Lagoon Spa)に立ち寄っても。ミルキーブルーのお湯は美肌効果もあり、リュクスなスパ・トリートメントも受けられます。周囲には苔むした溶岩が広がり、浮世離れした雰囲気です。時差ぼけ解消にもおすすめ!希望者はオプションを追加してください。フライト時間に合わせてブルーラグーンの入場券を手配します。

ブルーラグーンには最終日に行くこともできるので無理をしなくても大丈夫です。代わりにレイキャビクやレイキャネス観光をお楽しみください。首都レイキャビクは博物館や美術館、レストラン、バーがたくさんあります。

宿は繁華街に近い好ロケーションのホテルを手配しますのでゆったりとお過ごしください。

もっと見る
2 日目
アイスランド観光のマスト・スポット、グトルフォスの滝

2 日目 - シンクヴェトリル国立公園ーゲイシール地熱地帯ーグトルフォスの滝

2日目は、ゴールデンサークル巡りです。

ゴールデンサークルの最初の名所は、北米プレートとユーラシアプレートの間にあるシンクヴェトリル国立公園(Þingvellir National Park;UNESCO世界遺産)です。北米大陸とユーラシア大陸を分ける谷を散策することができます。アイスランド史においては、現在世界最長寿となっているアイスランド議会が設立され、キリスト教への改宗が行われ(西暦1000年)、デンマークからの独立を宣言した(1944年)場所でもあります。希望者はシュノーケリングのオプショナルツアーにご参加いただけます。

ゴールデンサークル第二の名所はハウカダルールの谷です。地熱活動が活発なエリアで、ストロックル(Strokkur )&ゲイシール(Geysir)間欠泉をはじめ、たくさんの温泉や噴気孔が見られます。ゲイシールは現在休眠中ですが、ストロックルはほぼ10分おきに20メートルにもなる熱湯の柱を噴き上げています。

ゴールデンサークル最後の名所は、アイスランドで最も人気のある観光地のひとつ、グトルフォスの滝(Gullfoss)です。滝のすぐ近くまで行ける遊歩道があり、32メートルの崖の上から滝つぼをのぞき込むことができ、迫力満点です。

グトルフォスの駐車場から、ラングヨークル氷河のスノーモービル体験に参加することができます(オプショナルツアー)。アイスランド・ホースの乗馬体験オプションもご用意しています。

クレーター湖であるケリズ(Kerið)もおすすめ。赤とオレンジの鮮やかな溶岩に囲まれた紺碧の湖はとてもフォトジェニックです。

この日はセルフォス(Selfoss)エリアに宿泊します。

もっと見る
3 日目
アイスランド南海岸のリングロード沿いにあるスコゥガフォスの滝

3 日目 - 滝とブラックサンドビーチ

3日目は南海岸に向かってください。最初の見どころは美しいセリャラントスフォス(Seljalandsfoss)とスコゥガフォス(Skógafoss)の滝です。更に進むとソゥルへイマヨークトル氷河(Sólheimajökull)が見えます。ここで希望者は氷河ハイキング&アイスクライミング、またはスノーモービル体験に参加できます。またヴィーク村(Vík)からは、ミールダルスヨークトル氷河(Mýrdalsjökull)にあるアイスケーブ見学ツアーが出ています(いずれもオプショナルツアー)。

ヴィーク(Vik)の近くの海岸は火山性の黒い砂浜で、ディルホゥラエイ岬(Dyrhólaey)やレイニスドランガル(Reynisdrangar)の海食柱が有名です。夏の間は、パフィンのコロニーも見られます。ただし、突然大きな波が寄せる上、海流が強いので、散策の際はくれぐれもご注意ください。

更にドライブを続けると、壮大なミールダルスヨークトル氷河(Mýrdalsjökull)や、北欧ムード満点のキルキュバイヤルクロイストゥル(Kirkjubæjarklaustur)という小さな集落があります。

この日はヴィーク(Vik)、またはスカフタフェットル(Skaftafell)に宿泊します。

もっと見る
4 日目
氷河が圧倒的な風景を作り出すスカフタフェットル自然保護区

4 日目 - スカフタフェットル自然保護区~ヨークルスアゥルロゥン氷河湖

セルフドライブツアー4日目は、スカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)を通ります。ヴァトナヨークトル国立公園(Vatnajökull National Park)の一部で、ハイキングを楽しむにはもってこいのエリアです。たくさんのコースがあり、スヴァルティフォス(Svartifoss)まで行けるものも。レイキャビクが世界に誇る現代建築、ハットルグリムス教会のインスピレーションとなった玄武岩の柱状節理の崖を流れる滝です。氷河ハイキングのオプショナルツアーもあります。

しかしこの先にはヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jökulsárlón)が待ち受けているので時間配分には要注意。氷舌から解け落ちた万年雪が氷山となって湖を静かに漂っています。うっとりするほど美しい光景です。もっと雰囲気に浸りたい方は、氷山の合間をクルーズするボートツアーはいかがですか。水陸両用ボートと小回りの利くゾディアック船からお選びいただけます。アザラシが顔を出すことも。

氷河湖のすぐ近くのダイヤモンドビーチ(Diamond Beach)も必見です。大小様々な氷のかけらが美しいネックレスのように海岸に散らばっています。カメラ遊びにも最適な場所です。

夜はホプン(Hofn)の町に宿泊します。

もっと見る
5 日目
アイスランドの14日間セルフドライブツアーなら自由に旅ができる

5 日目 - 東部アイスランド

この日は息を呑むほど美しいフィヨルド、のどかな村、緑がまぶしい草原が続く東海岸を走ります。アイスランドの中でも人口が少なく、自然豊かなエリアです。パフィン、トナカイ、キツネ、アザラシなど、野生動物もたくさん見られます。アップダウンのある山道をのんびりドライブ!一つ一つの入り江に個性があり、はっとさせられます。

山腹の滝、峠からの眺望をどうぞお楽しみに。東部最大の町エイイルスタジル(Egilsstaðir)の近くには、魔物が住むという伝説のあるラーガルフリョゥト湖(Lagarflöt)があります。

夜はエイイルスタジル(Egilsstaðir)または近隣の集落に宿泊します。

もっと見る
6 日目
ミーヴァトン湖エリアには、ナゥマスカルズのように不思議な場所がたくさんある

6 日目 - ミステリアスなミーヴァトン湖

6日目はミーヴァトン湖(Lake Mývatn)エリアをドライブします。静かな美しい湖で、周辺にはここでしか見られないユニークな名所がたくさんあります。特におすすめは、中に温泉が湧いているグリョウタギャウ(Grjótagjá)という洞窟、「暗黒の要塞」の異名を持つディムボルギルの溶岩原、そしてミーヴァトン・ネイチャーバス温泉です。

ヴァトナヨークル国立公園のヨークルスアゥルグリュブル(Jökulsárgljúfur)エリアを通って、デティフォスの滝を見に行くのもいいですし、クラプラ(Krafla)ではぶくぶくと沸騰する泥沼が見られます。

欧州のホエールウォッチングの中心地といわれるフーサヴィーク(Husavik)村でホエールウォッチング・ツアーに参加しても。クジラだけでなくパフィンも見られる一石二鳥のクルーズもご用意しています。

夜はエイヤフィヨルズル(Eyjafjörður)というフィヨルドの奥にある町、アークレイリ(Akureyri)泊です。

もっと見る
7 日目
アイスランド北部といえば「神々の滝」ゴゥザフォス

7 日目 - トロールの半島

アークレイリで目覚めたら、ユニークなショップや博物館、7,000種以上の在来・外来植物を集めた世界最北の植物園などがある町を歩いてみては。アウトドア派には、フィヨルドで外乗ができる乗馬体験もおすすめ(オプショナルツアー)。アークレイリ発のホエールウォッチング・ツアーもあります。

この先のスカーガフィヨルズル(Skagafjörður)はアイスランド・ホースで有名なエリア。美しい山並みが続くトロラスカギ(Tröllaskagi)や、かつてニシン漁で栄えたシグルフィヨルズル村(Siglufjörður)を通ります。ホフソス(Hofsos)の絶景温水プールに寄り道をしてもいいですね。

夜はソイザゥルクロゥクル(Sauðárkrókur)泊です。

もっと見る
8 日目
穏やかな白夜の日差しがアイスランド旅行をより特別な思いで出にしてくれる

8 日目 - ウェストフィヨルド

ドライブ旅行8日目は、いよいよ秘境ウェストフィヨルド地方(Westfjords)へ。

この日の見どころは大きなモグラが掘り起こしたような小山が一帯に広がるVatnsdalshólarや、Borgarvirkiという天然の城塞、クヴィートセルクール(Hvítserkur)の一枚岩など。歴史や伝説・民話に興味がある方は、ホルマヴィーク(Holmavik)にあるアイスランド魔術博物館(Icelandic Sorcery and Witchcraft Museum)や、ホルマヴィークの 25 km 先にあるBjarnarfjörðurの魔術師の小屋がおすすめです。

運転に疲れたら、ドラングスネス(Drangsnes)の温泉で一休みしてはいかがですか?

夜はストランディール(Strandir)エリア泊です。

もっと見る
9 日目
アイスランドの西フィヨルド地方の手つかずの自然は、一生の思い出になるはず

9 日目 - ウェストフィヨルド(2)

9日目はドラマチックなフィヨルド、雄大な山並みを見ながら西のイーサフィヨルズル(Ísafjörður)を目指します。およそ1800万年前に誕生したと言われている、アイスランドで最も古い山々です。山も美しいのですが、時々沖合に目をやると、餌を食べるクジラの姿が見られるかもしれません。

近くのボルンガルヴィーク(Bolungarvík)まで足を延ばすと、海洋博物館(Ósvör Maritime Museum)があります。アイスランドの伝統的な漁師の生活について学ぶことができます。

イーサフィヨルズルに着いたら、最果ての小さな港町でのんびりとお過ごしください。夜はイーサフィヤルザルデュープ(Ísafjarðardjúp)エリアに宿泊します。

もっと見る
10 日目
ウェストフィヨルドで人気のディンヤンディの滝

10 日目 - ディンヤンディの滝~パフィンの崖ラゥトラビャルグの

10日目の朝は、ドゥラフィヨルズル(Dýrafjörður)方面へ。ヴァイキング・サガの英雄ギスリー・スールソン(Gisli Súrsson)ゆかりの地や、スクルズル植物園(Skrúður)を見学しては。

フラフンスィーリ(Hrafnseyri)には、19世紀のアイスランド独立運動の指導者であり、アルシング議長も務めたヨン・シグルズソン( Jón Sigurðsson)の功績をたたえた博物館があります。

そして急斜面を怒涛のように流れ落ちるディンヤンディの滝(Dynjandi)。欧州最西端の地ラゥトラビャルグ(Látrabjarg)は、高さ444メートルの断崖絶壁で、パフィンやオオハシウミガラスなどの海鳥が巣を作っています。

夜はパトレクスフィヨルズル(Patreksfjörður)の近くにあるVesturbyggðエリアに宿泊します。

もっと見る
11 日目
白夜の湖に映る、キルキュフェットル山。スナイフェルスネス半島にて

11 日目 - フェリーで西フィヨルドからスナイフェルスネス半島へ

11日目は運転を一休みして、ブリャウンスライクル(Brjánslækur)からバルドゥル・フェリー(Baldur Ferry)に乗りましょう。ブレイザフィヨルズル湾(Breiðafjörður)を渡れば、いよいよスナイフェルスネス半島(Snæfellsnes)です。フェリー運賃はツアー代金に含まれています(車一台分含む)。

対岸のスティッキスホゥルムル村(Stykkishólmur)は、ベン・スティラー監督主演の映画『LIFE!/ライフ』(原題: The Secret Life of Walter Mitty)でグリーンランドの漁村として登場したチャーミングな町です。伝説や歴史に彩られた集落なので、是非散策してみては。

そしてスナイフェルスネス半島といえば、スナイフェルスヨークトル氷河(Snæfellsjökull)とスナイフェルスネス国立公園。溶岩原や奇岩、断崖絶壁、ミステリアスなビーチがたくさんあり、ドリートヴィーク湾(Dritvík)やデューパロンサンドゥル(Djúpalónssandur)の浜、アルナルスタピ(Arnarstapi)やヘトルナル(Hellnar)、ブージル(Budir)といった小さな集落など、見どころが満載です。バードウォッチングも楽しめます!

夜はスナイフェルスネス・エリア泊です。

もっと見る
12 日目
スナイフェルスネス半島では時間もゆっくり流れるよう

12 日目 - スナイフェルスネス半島

この日は引き続きスナイフェルスネス半島観光をお楽しみください。

たくさんのトレイルがあるのでハイキングもいいですし、デューパロンサンドゥル(Djúpalónssandur)付近の岩層やブラックサンドビーチの散策もおすすめ。夏はスナイフェルスネスヨークトル(Snæfellsjökull)の頂上に行くこともできます。スナイフェルスネスヨークトルは火山にできた特別な氷河。このアクティビティではグルンダルフィヨルズル(Grundarfjörður)という小さな町から氷河の麓まで移動し、そこからスノーキャットという雪上車に乗って頂上を目指します。頂上からの眺めは最高です!

夜はスナイフェルスネス・エリアに連泊します。

もっと見る
13 日目
アイスランド西部のフロインフォッサルの滝

13 日目 - フロインフォッサル&バルナフォスの滝、欧州最大の温泉

13日目はアイスランド西部の自然をご堪能ください。

ヨーロッパ最大の温泉であるディルダルトゥングクヴェル(Deildartunguhver)や、フロインフォッサルの滝(Hraunfossar)、バルナフォスの滝(Barnafoss)など。

歴史に興味がある方は、是非レイクホルト(Reykholt)にある中世史研究所スノッラストーバ(Snorrastofa)を訪れてみては。スノッリ・ストゥルルソン(Snorri Sturluson)が13世紀に『ヘイムスクリングラ』というサーガを執筆した場所です。スノッリは北欧神話をまとめた『エッダ』という書物の編者としても有名です。

スナイフェルスネスとレイキャビクの間には、ラングヨークル氷河(Langjökull)の内部の見学や、ヴィズゲルミル(Viðgelmir)溶岩洞窟探検ができる場所もあります。また、『インサイド・ザ・ボルケーノ』ツアーでは、本物のマグマ溜まりを見学することもできます(いずれもオプショナルツアー)。

最後に、トロール女Drifaが守ると言われているフォッサトゥンの滝(Fossatún)で休憩してから、レイキャビクに戻りましょう。

レイキャビクに着いたらゆっくりとお休みください。もちろん、久しぶりの都会でレストランやバーに繰り出しても!

もっと見る
14 日目
アイスランド旅行の締めくくりは、ブルーラグーン温泉で決まり!

14 日目 - 空港でレンタカーを返却(ブルーラグーン・オプションあり)

フライトのチェックインに間に合うように、ケプラヴィーク国際空港でレンタカーを返却してください。

午後出発の方は、最後までアイスランドをお楽しみください!レイキャビクの街歩きをしてもいいですし、初日にブルーラグーンに行かなかった方は、この日にチケットを手配することもできます。ゆっくりと温泉に浸かりながら、火と氷の国の旅の思い出を振り返ってはいかがでしょうか。

お気をつけてお帰りください!

もっと見る

必要なもの

雨風に耐えられる暖かい服
カメラ
英文の運転免許証
水着

備考

・セルフドライブツアーの起点はレイキャビク市内、またはケプラヴィーク国際空港です。

・運転者は、1年以上の運転経験と、日本の運転免許証及び国際運転免許証が必要です。(ただし、英国発行など英語で記載・翻訳が確認できる免許証があれば国際免許証は不要です)。追加ドライバーの方も同様です。

・旅程は、ケプラヴィーク国際空港到着時間に合わせて一部変更させていただく場合がございます。

・アイスランドは夏でも天候が非常に変わりやすいため、適切な服装をお持ちください。

・ウェストフィヨルド地方には、「クオリティ」タイプの宿泊施設がありません。ホテルタイプで「クオリティ」を選択された方も、同地方滞在時は「コンフォート」タイプの中で最上級の宿を手配させていただきます。

もっと見る

宿泊施設

下記ルームタイプや、スケジュール記載の宿泊施設例をご確認ください。

1名様の場合はシングルルーム、2名様以上の場合はツイン/ダブルルーム又はトリプルルームを手配いたします。お子様は保護者の方と同室となります。お部屋の追加には追加料金がかかります。

尚、クオリティタイプのホテルがない地域では、コンフォートタイプのホテルをご案内いたします(クオリティタイプへのアップグレード料金には、この点も反映されています)。

特別なご要望にもできる限り対応させていただきます。内容によっては追加料金が発生する場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。

画面右上のカレンダーから日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

コンフォート

三ツ星ホテルや上位グレードのゲストハウスなどのバスルーム付きの個室をご用意。人気観光地にとても近いロケーションです。朝食込み。

クオリティ

四つ星ホテルのお部屋や、上位グレードの三ツ星ホテルのスーペリアルームなど、専用バスルーム付き個室をご用意。旅程にあわせてベストなロケーションを選定。朝食込み。

レンタカーの車種

当ツアーでは、以下の車種をご利用いただけます。

モデルについて:すべての車種で、2年以内の新しいモデルをご用意しています。

保険について:スーパーエコノミー車はCDW保険(自車両損害補償制度)のみです。その他の車種はGP(飛び石保険)も付帯します。

オフロード走行について:オフロード走行は車種に関わらず、法律で禁止されています。

WiFiについて:すべての車種に無料Wi-Fi(通信容量無制限、デバイス10台まで接続可)がついています。

ロードサービスについて:24時間対応の緊急時ロードサービスをご利用いただけます。

運転者について:年齢条件は車種により異なりますので各カテゴリの詳細をご確認ください。また、どの車種でも免許取得後一年以上経過していなければ運転できません。日本の免許証の場合は、国際免許証の提示も必要です。

夏季はエコノミー4WDタイプがおすすめです。冬はコンフォート4WDまたはラグジュアリー4WDがおすすめです。

冬は全てのレンタカーに冬用のタイヤが装着されています。

スーパーエコノミー 2WD

2WDのコンパクトカーです。Toyota Aygoまたは同等の車。平均的なコンディションで問題なく旅行できます。大人2人で荷物がかなり少ない人向け。リングロードなど一般的な道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 2WD

2WDの一般的な乗用車です。Toyota Yarisまたは同等の車。平均的なコンディションで快適に旅行できます。大人3人で荷物が少なめの人向け。リングロードなど一般道は運転できますが、山岳道路やハイランドは走行できません。運転者の最低年齢20歳。

エコノミー 4WD

4WDの小型SUVやジープです。Dacia Dusterまたは同等の車。大人3人と大きなスーツケース2個を載せるのに良い大きさです。砂利道や雪道でも走行できます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢20歳。

コンフォート 4WD

中型4WD(4x4)ジープまたはSUVです。トヨタRav4(オートマチック)やスズキVitara(マニュアル)など。4人+大きなスーツケース3個を楽に積める大きさです。砂利道や雪道でも安定した走りができます。山岳地帯・ハイランドでの基本的な走行も可能です。運転者の最低年齢21歳。

ラグジュアリー 4WD

4WDの大型ジープです。トヨタ・ランドクルーザーまたは同等の車。大人4人+大きなスーツケース4個を楽に積めます。リングロードなど一般的な道はもちろん、山岳地帯・ハイランドの道も全て走行できます。運転者の最低年齢21歳。

バン

9人乗りの大型バンです。メルセデスベンツ Vito などのマニュアル車。大人5人~7人と、その荷物を載せるのに良い大きさです。9人乗ると荷物スペースが限られます。運転者の最低年齢23歳。

動画

体験者の声

類似ツアー