1泊2日スナイフェルスネス半島ツアー|溶岩洞窟探検のオプション付き
説明
まとめ
説明
2日間に渡りスナイフェルスネス半島を周遊してみませんか?
このツアーにはレイキャビクを出発し、クジラのフィヨルドと意味を持つHvalfjordurの広々としたフィヨルドを通過し、スナイフェルスネス半島を周遊します。「アイスランドの模型」とも呼ばれているスナイフェルスネス半島では美しさと表情豊かな大自然を楽しむことができます。撮影スポットとして人気のキルキュフェットルの山から文化的な重要性を持つレイクホルト(Reykholt)の町そして数多く漁村をこのツアーで訪れることができます。その他、オプションのヴァッツヘトリル(Vatnshellir)洞で溶岩の作った不思議な世界を探検するチャンスもあります。
是非この絶景があふれるスナイフェルスネス半島の観光にご参加ください!ご予約はお早めに!
含まれるもの
地図
見どころ
アクティビティ
スケジュール

1 日目 - スナイフェルスネス半島とオーロラ
レイキャビクを出発し、「クジラのフィヨルド」を意味するクヴァ―ルフィヨルズルを通過してディルダルトゥングクヴェル(Deildartunguhver)の温泉地を訪れます。ヨーロッパ最大の湧出量を誇る温泉地帯のディルダルトゥングクヴェルにある温泉は非常に気温が高いため、その美しい景色だけ楽しんください。
次、フロインフォッサルの滝を訪れます。多孔質の溶岩の大地に浸透している水が滝となり流れ落ちるユニークな滝です。その近くに、レイクホルトの町があります。レイクホルトは北欧神話の「ヘイムスクリングラ」や「スノッリのエッダ」の著作者として知られているスノッリ・ストゥルルソンが住んでいた町です。そののどかな様子も御覧いただけます。
更に北へと進むと、ゲルズベルグの柱状節理を見学するチャンスもあります。ゲルズベルグで観察できる節理がアイスランドの大自然によく見かける現象でもあり、レイキャビクにあるハットルグリムスの教会(Hallgrímskirkja)のデザインの元になったと言われています。
この日の夜はスナイフェルスネス半島にあるゲストハウスに泊まります。運が良ければ、近くの海岸でアザラシが顔を出してくれることもあります。晴れの夜空の場合は、ゲストハウス周辺で各自にオーロラ観賞に出かけていただけます。

2 日目 - 西部アイスランド
朝食後はガイドと一緒にスナイフェルス半島の魅力的な大自然に再び出かけます。
まずはロイズフェルスギャゥ(Rauðfeldsgjá)という狭い渓谷を見学します。お湯が流れるためこの渓谷に植物が生え、冬には珍しい風景を見せてくれます。ガイドに安全と判断されたら、周辺に少しハイキングも楽しんでいただけます。
次、黒小石が敷き詰められた2つの海岸、デューパロゥンサンドゥルとドリートヴィークを訪れます。海岸に残された難破船も見学できます。
その後、スナイフェルス半島に多くある小さな漁村の一つ、ヘルナルを訪れます。
この日にオプションのヴァッツヘトリルの溶岩洞窟の探検にご参加いただきます。すべての安全装備は用意し、ガイドと一緒に洞窟内を探検します。このツアーに参加されない方は洞窟周辺のエリアを観光します。ミステリアスなこの洞窟の探検を終え、特徴的な形が印象に残るキルキュフェットルの山を見学に行きます。スナイフェルスネス半島のアイコンとなってきたこの山はその珍しい形で撮影スポットとして人気が高まっています。
レイキャビクに戻るのは19:00~21:00の間に予定しております。
必要なもの
備考
・オーロラは自然現象のため必ず見られる保証はありませんが、できるだけ見られるようにスケジュールを工夫しています。
・お荷物は、お一人様につきリュック1つと20kgまでのカバン1つにまとめてください。それ以外のお荷物はツアー会社のレイキャビク事務所でお預かり可能です(少額の荷物預かり料を頂戴します)。