アイスランドの人気ルート!ゴールデンサークル&南海岸3日間バスツアー|氷河アクティビティ付き

説明
まとめ
説明
アイスランドの忘れられない3日間の冒険の旅です。少人数グループで、ゴールデンサークルと数々の名瀑、黒砂海岸、そして美しいヨークルスアゥルロゥン氷河湖といった南海岸の人気スポットを巡ります。さらに、氷の洞窟探検や氷河ハイキングなど冬のアイスランドの最高体験をお届けします。
朝食付きの居心地の良い田舎のホテルに2泊し、移動はWi-Fi完備の快適なミニバス。快適さと心地良い環境の中旅をお楽しみください。
ツアー最初の目的地は、アイスランドの人気観光ルートゴールデンサークルです。シンクヴェトリル国立公園、ゲイシール地熱地帯、グトルフォス滝という3つの主要な見どころを巡ります。
シンクヴェトリル国立公園では、ユーラシアプレートと北米プレートを分ける地溝帯を探索できます。シンクヴェトリルは、930年に設立された世界最古の議会、アルシングの場所でもあります。ゲイシール地熱地帯では間欠泉の迫力ある噴出に圧倒され、アイスランドで最も人気のある滝、グトルフォス滝の雄大さに感嘆することでしょう。
ゴールデンサークルから南海岸へ向かい、ヨーロッパ最大の氷河を擁するヴァトナヨークトル国立公園へと進みます。ヨークルスアゥルロゥン氷河湖では、氷河の融水の上を静かに漂う氷山を眺め、きらめくダイヤモンドビーチに打ち上げられる様子を見ることができます。
スカフタフェットル自然保護区では、氷河ハイキングと氷の洞窟探検に参加できます。専門ガイドが、移り変わる光によって幻想的な雰囲気を作り出す、深い青色の氷の空間や蛇行する回廊へご案内します。
旅はさらに続き、スコゥガフォス滝とセリャラントスフォスの滝、魅力的なレイニスフィヤラ黒砂海岸、そして魅力的な村ヴィーク・イ・ミールダルなどの人気スポットを探索します。また、フャズラオルグリューブル渓谷やエルドフロイン溶岩原など、多くの旅行者が見逃してしまう隠れた名所も訪れます。
旅行の計画に伴うストレスを全て忘れ、純粋に旅の喜びを再発見してください。この旅程は地元の知識を持った専門家によって緻密に作られていますので、アイスランドの自然の素晴らしさを最高の方法で体験していただけます。
さらに、アイスランドで最も人気のあるツアーを、最高のコストパフォーマンスで提供していますので、最高の体験を最大限の価値で得られることを保証します。
このパッケージには、レイキャビクでの送迎も含まれているので、最初から最後までスムーズな体験をお約束します。また、無料キャンセルと全額返金も提供していますので、予期せぬことが起きた場合でも、安心して予定変更ができます。
ゴールデンサークルと南海岸に沿った、アイスランドの息をのむような風景を見る機会をお見逃しなく。ご希望の日程をお選びいただき、空き状況をご確認ください。
含まれるもの
アクティビティ
地図
見どころ








旅行の日程
1日目 - ゴールデンサークルと南海岸の名瀑
1日目の朝は、アイスランドの首都レイキャビクのご宿泊先、又はその近くのピックアップ場所でお待ちください。マイクロバスでお迎えに上がります。
1日目のメインはゴールデンサークル観光。レイキャビクの東方にある、一周約300キロのルートです。
最初の停車地は地質学的にも歴史的にも重要な意義を持つシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。ユーラシア大陸プレートと北米大陸プレートの縁が地上に露出しており、UNESCO世界遺産にも制定されています。
西暦930年から現在まで続くアイスランド議会が創始された場所としても有名です。
次に、英語で間欠泉を意味する geysir の語源となった、ゲイシール間欠泉があるエリアを見学します。現在最も活発な間欠泉はストロックル(Strokkur)といい、高さ20メートルにもなる湯の柱を5~10分置きに噴き上げています。
ゴールデンサークル最後の名所は、アイスランドで最も有名な滝グトルフォス(Gullfoss)です。クヴィータ川(Hvita)が高さ32メートルの二段崖を流れ落ちるポイントにあります。晴れた日には霧のような滝しぶきに虹がかかります。
その後は再びマイクロバスに乗り、南海岸のホテルに向かいます。車窓からはセリャラントスフォスの滝(Seljalandsfoss)やスコゥガフォスの滝(Skogafoss)、レイニスフィヤラ(Reynisfjara)の黒砂海岸などが見えます。1日目はバスで通るだけですが、3日目に見学タイムを予定しています。
夜はキルキュバイヤルクロイストゥル村(Kirkjubaejarklaustur)に宿泊します。
2日目 - ヨークルスアゥルロゥン氷河湖、氷河ハイキング、氷の洞窟探検
南海岸バスツアーの2日目は「アイスランドの至宝」を擁するヴァトナヨークトル国立公園(Vatnajokull National Park)をご案内します。ヨークルスアゥルロゥン氷河湖やダイヤモンドビーチの観光と氷の洞窟探検を予定しています。
朝はホテルでおいしい朝食をお楽しみください。
朝食後はバスに乗り、東に向かうといよいよヴァトナヨークトル国立公園です。
まずは類まれなる絶景と言われるヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)へ。ブレイザメルクルヨークトル氷河(Breidamerkurjokull)の雪解け水でできた湖で、年々大きくなっています。大きさ、形、色も様々な氷塊が無数に浮かぶ湖は本当に幻想的です。
氷塊は大西洋に流出し、一部がかけらとなって近くの砂浜に打ち寄せられます。通称ダイヤモンドビーチです。黒砂と氷のコントラストが非常に美しく、カメラ遊びにも最適です。
その後はアドベンチャー・タイムです。冬季のお客様はスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)で氷河ハイキングをしてクリスタルブルーのアイスケーブを見に行きます。夏季は、カトラ火山(Katla)を覆う氷河にある氷の洞窟をご紹介します。
スカフタフェットルはヴァトナヨークトル国立公園に吸収されるまで、独立した国立公園でした。豊かな自然の中をドライブして氷河に向かいます。
氷河の麓に着いたら安全装備の貸出をし、氷河ハイキングに出発です。美しい氷の造形や世界の果てのような景色を見ながら少しずつ山を登ります。氷河の成り立ちなどについてガイドが解説します。わからないことがあれば何でも聞いてみてください。
登った先にあるのが氷の洞窟です。スーパーブルーは冬しか現れない、とても珍しい自然現象です。輝く氷室はまるで夢の中に迷い込んだよう。
夏はアイスランドで最も活発な火山の一つ、カトラで氷河ハイキングと氷の洞窟探検をお楽しみください。カトラ山はミールダルスヨークトル(Myrdalsjokull)という氷河に覆われており、夏も溶けない氷の洞窟があります。スカフタフェットルのスーパーブルーほど鮮やかではありませんが、氷河と火山が創り出す不思議な世界を体験することができます。
夜はアイスランド南東部のホテルでお休みください。
3日目 - 南海岸~レイキャビク
3日目はホテルで朝食を済ませた後、南海岸の名所に寄り道をしながらレイキャビクに戻ります。
夏季はまずはフャズラオルグリューブル峡谷(Fargljufur)へ。真っ青な谷川と美しい緑、ドラマチックな地形が見られます。
冬季はエルドフロイン(Eldhraun)へ。巨大な噴火で誕生した、世界最大級の溶岩台地です。
次に、レイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチを散策します。アイスランドで最も人気の黒砂海岸です。火山性の砂は漆黒で、背後にも黒々とした玄武岩の崖が聳えています。波が非常に荒いため海水浴は一切できないにもかかわらず、年間数千人の観光客が訪れる人気スポットです。
ツアー最後の名所はスコゥガフォス(Skogafoss)とセリャラントスフォス(Seljalandsfoss)です。どちらも高さ60メートルほどですが、風情の異なる名瀑です。スコゥガフォスはこれぞ滝というどっしりとした姿で迫力満点。セリャラントスフォスは裏見ができる優美な滝です。
これ以外にも、お手洗いや写真撮影のためにたっぷり休憩を挟んでいきます。冬は、レイキャビクに近づくころには日が暮れるので、車窓からオーロラが見られるかもしれません。
レイキャビク帰着後、ホテル(または最寄りのバス停など)までお送りしてツアーは解散となります。
持ち物
備考
・このツアーでは、道路状況や天候によっては一部の観光スポットへの立ち寄りができない場合があり、お客様の安全のために旅程の調整をする場合があります。
・夏と冬では旅程が若干異なります。冬季は通常、スーパーブルーの氷の洞窟または近隣の代替となる洞窟で氷の洞窟探検が行われますが、夏季はカトラ(Katla)氷の洞窟を訪れます。
・おひとり様での参加の場合は、同性の他の旅行者と相部屋になります。個室をご希望の場合は、追加料金で利用可能です。
・収納が限られているため、持ち込みは小さなバックパック1つと最大20kgのお荷物1つのみです。追加のお荷物がある場合は、ツアー運営会社のレイキャビク事務所にて少額の料金でお預かりします。
動画
体験者の声
類似のツアー
アイスランド最大の旅行アプリをスマートフォンにダウンロード。旅のすべてを1か所で管理できます。
アイスランド最大の旅行マーケットプレイスをポケットに。スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、表示されるリンクをクリックしてください。電話番号またはメールアドレスを入力すれば、SMSやEメールでもダウンロードリンクを受け取ることができます。