こんにちは!ヒロです!
今回は前回紹介できなかったアイスランドの年越しについてです!
突然ですが皆さん!!アイスランドの年越しイベントが
自称「ニューヨーク、ロンドンに次いで世界で3番目に凄い」
と言われているのをご存知でしょうか?!笑
あくまで自分の国を愛してやまないアイスランド人がそう言っているだけなのですが、確かに規模はドデカイです!笑
ニューヨーク、ロンドンなどでは人がたくさん集まり皆でカウントダウンをし、最後に特大花火が打ち上げられるといった流れですが、アイスランドは最後の花火が他とは少し違います。
この国では一般市民がそれぞれ花火を打ち上げちゃうんです!!
花火の入手方法は簡単で、各地にプレハブの花火売り場ができるのでそこで購入します。
この花火のお金は消防士などへ寄付されるので、要は募金をすることで花火をもらうことができるという仕組みになっています。
花火の準備を済ませたアイスランド人のなかには年越しの瞬間を待ちきれず、年が明ける3、4日前から花火を打ち上げてしまう人もいるのですが、いざ年越しの瞬間となるとすさまじいです!!
普段は禁止されている花火がこの瞬間はこれでもかと打ちあがります!!
街には大音量の爆発音が響き、空からは火の粉が降り注ぎまさにアウトレイジ!
周りに人がいようが建物があろうがおかまいなし!!
花火を打ち上げるアイスランド人により、この時だけは世界一安全な国が超危険なマッドマックスと化します!!!笑
年越しの為に何万もお金を払って大量に花火を買うだけあり、この状態が30分ほど続きました。
文だけだと凄さが伝わらないと思うので、友達がシェアしてくれた八ットルグリムス教会付近の様子をどうぞ!
僕はアイスランド人に勧められ、ぺルトランと呼ばれる建物から花火に覆われる街全体を撮りに行ってきました!
少しぶれていますが、奥に見えるのが先ほどの動画に写っていた八ットルグリムス教会です!!
この日はアイスランドらしく強風が吹き荒れていたので、三脚がうまく固定できず写真を撮るのが大変でした。
アイスランドで三脚を使う際は風対策も考えた方がいいかもしれないですね!
僕が撮った写真ではあまり花火が写っていませんが、実際は見渡す限り空一面花火でした!!
花火の他に焚火もすごかったです!
レイキャビクで行われていた数か所のなかでも特に大きい焚火を見に行ってました。
焚火というよりも、もはや火事ですね。笑
ローカルによって行われるとにかく大規模な年越し、もしアイスランドに行く機会があればこのタイミングで行ってみてはどうでしょうか?
いつか本当に世界で3番目として、もしくはそれ以上として認知される日が来てもおかしくないと思えてしまう、そんなアイスランドの年越しについてでした!笑
ではまた!!