アイスランドのお正月
アイスランドのお正月 日本に留学した時に日本のお正月を体験しました。素敵な日本料理を食べて、家族と過ごして楽しかったです。でもアイスランドのお正月と比べたら結構違うと思います。比べるために、アイスランドのお正月について書きます。 12月31日、仕事してる人もいるし、仕事してない人もいます。でも四時からほとんどみんな休んでる。お風呂に入ったり、服を着替えたり、夜の準備します。それから七時に家族と夜ご飯食べる。おおじいさんとおおばあさんも来てる。 普通に3コースの食事ありますが、メインコースは七面鳥とか燻製豚肉とかビーフステーキなど。自分が一番好きなのはトナカイステーキです。 夜ご飯を食べたら、みんなリビングルームに集まって、面白いテレビ番組見ます。それはガキの使いとちょっと似てると思うけど、罰ゲームをやらなくて政治家をからかう。 見終わったらみんな外に行って、花火を行います。アイスランド人は花火が大好きので、それぞれの家族が普通に三万円ぐらいで花火を買っています。加えて、何人かの人々が大きい焚き火を見に行きます。とても暑いけど綺麗です。 焚き火です 夜の二時くらいに大人たちが家に戻るけど若い人はほとんどみんなパーティに行きます。アイスランド人はお正月に朝まで起きてるから、1月1日ずっと休んでいます。アイスランドのお正月は楽しい