アイスランド周遊バスツアー6日間|夏は氷河ハイキング、冬は氷の洞窟探検付き

1 / 18
アイスランド南海岸で最もダイナミックなスコゥガフォスの滝
欧州一の水量を誇るデッティフォスの滝
裏見ができるセリャランズフォスの滝
裏見ができるセリャランズフォスの滝
アイスランドのスコゥガフォスの滝は迫力満点
黒い砂浜が美しいレイニスフィヤラ
アイスランド南海岸の灯台
アイスランドのリングロードで見たオーロラ
エイヤフィヨルズルに息継ぎに上がってきたクジラ
スカフタフェットルで氷河ハイキングを楽しむ観光客
北部アイスランド沖の船で見たイルカ
アイスランドの冬の夜空を彩るオーロラ
アイスランドのイルカたち
アイスランドはホエールウォッチングの名所だ
スカフタフェットルの絶景氷河
西部アイスランドのバルナフォスの滝
アイスランド西部の美しい滝
売り切れ間近
売り切れ間近
キャンセル料なし
24時間年中無休カスタマーサービス
最低価格保証

説明

まとめ

開始場所
レイキャビク(アイスランド)
開始時間
08:00
所要時間
6 日間
終了場所
レイキャビク(アイスランド)
ツアーガイド言語
英語
難易度
催行時期
通年
最低年齢
8歳

説明

6日間でアイスランドのリングロードを一周するバスツアー。通年催行で、季節ごとのアイスランドの大自然の魅力をご紹介します!プロが企画した旅程表で、6日間でも急ぎ足にならずに回れます。

添乗員同行、移動は無料WiFi付きのマイクロバスです。夜は各地の美しいカントリーホテルの専用バスルーム付きの個室でゆっくりとお休みください。コンチネンタル・ブレックファースト付きです。冬はオーロラを見られる可能性があるロケーションです。夏は白夜をお楽しみに。

一日目はアイスランド観光の定番スポットであるゴールデンサークルと南海岸をご案内します。地熱地帯や不思議な地形、美しい滝などをご覧いただきます。2日目は南海岸を更に進んでヴァトナヨークトル国立公園(Vatnajokull)へ。ヨークルスアゥルロゥン氷河湖(Jokulsarlon)とスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell)を訪ねます。

夏にご旅行のお客様は、スカフタフェットルで氷河ハイキング、冬のお客様は、ヴァトナヨークトル氷河の氷の洞窟探検を体験していただきます。

そして3日目は秘境東フィヨルド(Eastfjords)へ。4日目・5日目は欧州一の水量を誇る滝や地熱地帯が広がる北部の名所を巡り、ホエールウォッチングをお楽しみいただきます。

最終日は西部アイスランドを通ってレイキャビクに戻ります。

ツアーにお持ち込みいただけるお荷物はお客様お一人につき、身の回り品などを入れるリュックなどのカバン一つと、20㎏までのカバン一つです。

6日間でリングロード完走!アイスランドの魅力をたっぷりご紹介する添乗員同行ツアーのご予約は今すぐこちらから。カレンダーで日付を選択すると空き状況をご確認いただけます。

もっと読む

含まれるもの

レイキャビックのホテルからの送迎
マイクロバスによるガイド付きツアー(英語)
5泊分のホテル(朝食付き、専用バスルーム付きのお部屋)
デイバック一つと20kgまでの大きなお荷物一つ持ち込み可

地図

見どころ

ゴールデンサークル
北アイスランド
西アイスランド
アークレイリ
ヨークルスアゥルロゥン氷河湖
ヴァトナヨークトル氷河
ミーヴァトン湖
ディムボルギルの溶岩柱
ゴーザフォスの滝
スコゥガフォスの滝
セリャラントスフォスの滝
ゲイシール間欠泉
グトルフォスの滝
シンクヴェトリル国立公園
フロインフォッサルの滝
デイルダルトゥングクヴェル
スカフタフェットル自然保護区
フィヤットラヨークトル氷河
ボルガルフィヨルズル湾
レイニスフィヤラ黒砂海岸
バルナフォスの滝
ヴィーク村
シグルフィヨルズル
ミーヴァトン温泉
ナゥマスカルズ地熱地帯
ヘンギフォスの滝
クヴェルフィヤットル
トロットラスカギ
南海岸
イーストフィヨルド
ストゥズラギル渓谷

アクティビティ

氷河ハイキング
ホエールウォッチング
観光
オーロラ鑑賞
文化体験
バードウォッチング
氷の洞窟

旅行の日程

1日目

1日目 - ゴールデンサークルと南海岸

ツアー1日目は、フレンドリーなガイドがレイキャビク市内のご宿泊先までお迎えにあがります。全員揃ったらリングロードの旅に出発です!最初に目指すのは、アイスランドで最も人気の観光ルート「ゴールデンサークル」です。

最初の停車地はシンクヴェトリル国立公園(Thingvellir National Park)です。北米プレートとユーラシア大陸プレートの縁が見られる、世界でも珍しい場所です。美しい泉や溶岩台地、白樺の林が広がっています。930年にアイスランド議会が創始された、歴史ある場所でもあります。

その後、ゲイシール地熱地帯(Geysir)へ。ストロックル間欠泉(Strokkur)が数分ごとに噴出しており、短時間の見学でも何度かその様を見ることができます。周囲には熱泉や噴気孔がたくさんあり、常に湯気が立ち込めています。

次にグトルフォスの滝へご案内します。深さ32メートルの峡谷に轟々と流れ落ちる滝の姿をご覧ください。晴れている日には、滝の水源であるアイスランド第二の氷河、ラングヨークトル(Langjokull)を望むことができます。

ゴールデンサークルの後は南海岸に向かいます。

最初に見学するのはセリャラントスフォスの滝(Seljalandsfoss)です。晴れている日には背後の洞窟に入ることができ、裏見を楽しめます。夏は、近くのグリューブラブーイ(Gljufrabui)という隠れ滝を見ることもできます。スコゥガフォス(Skogafoss)という高さ61メートルの迫力満点の滝をご覧いただきます。

その後はヴィーク(Vik)という美しい村にあるホテルへご案内します。冬はオーロラが見られるかもしれません!

もっと読む
2日目

2日目 - 南海岸&氷河アドベンチャー

2日目は南海岸を更に東に進みます。最初にご案内するのはレイニスフィヤラ(Reynisfjara)のブラックサンドビーチです。

沖合にあるレイニスドランガル(Reynisdrangar)という二つの奇岩は、船にいたずらをしようとして岩にされたトロールだと言われています。レイニスフィヤットル(Reynisfjall)の崖の柱状節理も壮観です。

ビーチ散策後はスカフタフェットル自然保護区(Skaftafell Nature Reserve)に向かいます。巨大な氷河や樺林、清らかな川、溶岩台地を見ることができます。

夏はその氷舌の一つで氷河ハイキングをします(アイゼン、ヘルメット、アイスアックスなどの貸出あり)。ドラマチックなクレバスや氷の壁など、氷河の風景は感動的です。

次にアイスランド最深の湖、ヨークルスアゥルロゥン(Jokulsarlon)へ。氷河と海の間にできた湖で、氷河の先端から解け落ちた氷山が無数に浮かんでいます。それぞれが白やブルーに輝き、まさに絶景です。海に流れ出た氷山は小さなかけらとなって近くの黒砂海岸に打ち寄せられます。通称ダイヤモンドビーチです。アザラシもよく見られるのでお楽しみに。

冬にご旅行の方は、この後アイスケーブ見学をします。ヴァトナヨークトル氷河の地下にできる天然の氷の洞窟は信じられないほど美しく、一生の思い出になること間違いなしです。

夜はホプン(Höfn)の町に宿泊します。

もっと読む
3日目

3日目 - 東フィヨルド地方

リングロードの旅の3日目は東フィヨルド地方をドライブします。深いフィヨルド、手つかずの自然が美しく、観光客が少ないので世界の果てに来たような気分になります。

Hvalsnes半島ではたくさんの海鳥やアザラシの姿が見られるでしょう。デューピヴォーグル(Djupivogur)という村はアート作品がたくさんあり、スローなライフスタイルで有名です。Eggs of Merry Bayなどの作品をご紹介します。

その後は、アイスランドの中でもとてもユニークな聖域、Wilderness Centerで一日の残りを過ごします。高原の端に位置し、まるで時間をさかのぼったような感覚を覚える場所です。丁寧に修復された古い農家では、かつてここでの生活がどのようなものだったかを体験できます。谷間には過去のささやきが響き、自然が支配する土地での回復力と冒険の物語が語られています。風化した木材に刻まれた物語を発見し、先人たちの声に耳を傾けてください。

博物館の展示は無料で見学することができます。

一日の終わりは、バイキングにインスピレーションを受けた、昔ながらの石で作られた温泉で心地よく締めくくります。温かい湯船から星空を見上げれば、日々の心配事もストレスも溶けていくでしょう。

宿泊施設の周辺では、オーロラが観測できる機会もあります。

もっと読む
4日目

4日目 - ダイヤモンドサークル

4日目の朝食後、エイイルススタジル(Egilsstadir)と東アイスランドを離れ、北部の素晴らしい名所を訪れます。ほとんどの旅行者とは逆方向にダイアモンドサークルルートを巡るため、人混みを避けて観光することができます。

この日は、絵のように美しい玄武岩の地層が特徴的なストゥズラギル渓谷(Stuðlagil Canyon)を探索します。また、アイスランドで最も標高の高い居住地であるモゥズルダルル農場も訪れます。

さまざまな地熱の驚異を堪能した後は、ミーヴァトン・ネイチャー・バス(Myvatn Nature Baths)へご案内し、地熱浴の心地よい効果を体験していただきます。

「北のブルーラグーン」とも呼ばれるミーヴァトン・ネイチャー・バスには、水温が36〜40°Cの地熱で温められた温泉があり、この温泉は、筋肉の痛みを和らげ、肌を若返らせると言われているミネラルと地熱微生物のユニークな組み合わせが特徴です。

ミーヴァトン・ネイチャー・バスの入場料は料金に含まれていませんのでご注意ください。ご希望の方は、予約時に追加することができます。

ミーヴァトン・ネイチャー・バスの後は、興味深い民間伝承に満ちた地質学的形成物、ディムボルギル(Dimmuborgir)へご案内します。アイスランド語で「暗い城」を意味するディムボルギルは、約2,300年前の火山噴火の際に形成された、聳え立つ溶岩の柱と洞窟の迷路です。

興味深いことに、ディムボルギルの不気味な外観はアイスランドの民間伝承にインスピレーションを与え、トロールや他の神話上の生き物が洞窟や岩に住んでいるという物語があります。伝説によると、ディムボルギルは、いたずら好きなアイスランドのトロール、ユールラッズの住処でもあります。

この日の最後の立ち寄り先は、アイスランドで最も有名な滝の一つ、ゴーザフォス滝(Godafoss)です。ゴーザフォス滝は幅約30メートルにわたり、馬蹄形の渓谷に約12メートル落下しています。展望台に向かうと、さまざまな視点から滝の荘厳な美しさを見ることができます。

夕方には、北アイスランドの首都アークレイリへご案内します。この活気ある町を探索した後は、郊外のホテルへ向かいます。

もっと読む
5日目
ホエールウォッチング船はレーダー探知機も使ってクジラがいる場所を目指す

5日目 - ホエールウォッチング&北部アイスランド

5日目の朝はアイスランド北部最大の町アークレイリ(Akureyri)の町を目指します。港、教会、コンサートホールなどをご紹介します。その後はエイヤフィヨルズル(Eyjafjörður)というフィヨルドの眺望をお楽しみいただきます。

さあホエールウォッチングの時間です。エイヤフィヨルズルはホエールウォッチングの聖地とも呼ばれており、クジラ遭遇率は約95%を誇っています。ザトウクジラやハナジロカマイルカ、運が良ければベルーガやシャチが姿を現すことも。夏はシロナガスクジラやナガスクジラに出会えるかもしれません!

小さな海岸沿いの集落を過ぎ、シグルフィヨルズル(Siglufjordur)の町へ。海岸線が美しいと評判のトロットラスカギ半島(Trollaskagi)沿いにホテルのあるLaugarbakkiまで行きます。

もっと読む
6日目

6日目 - 西部アイスランド

最終日はアイスランド西部の観光スポットに立ち寄りながらレイキャビクに戻ります。最初はGrabokというクレーターです。

次に欧州最大の湧出量を誇る温泉、デイルダルトゥングクヴェル(Deildartunguhver)へ。有名なクロイマ・スパ(Krauma Spa)温泉はもちろん、この辺り一帯のお湯は全てこの温泉から引いています。

上流に川がない珍しい滝、フロインフォッサル(Hraunfossar)も見学します。溶岩からしみ出た地下水が崖を流れているのです。近くのバルナフォス(Barnafoss)の滝も見学します。

最後の寄り道スポットはレイクホルト村(Reykholt)です。可愛らしい赤い教会があり、豊かな自然に囲まれた村です。中世の歴史家・詩人・政治家であったスノッリ・ストゥルルソン(Snorri Sturluson)が居を構え、ソーやロキなど古代北欧の神々についての書物を記しました。

クヴァールフィヨルズル(Hvalfjordur)という緑豊かなフィヨルドを抜けて、レイキャビク帰着です!お疲れさまでした!

もっと読む

持ち物

雨風に耐えられる暖かい服、ニット帽、手袋、マフラーなど
しっかりしたハイキングブーツ推奨

備考

お客様お一人につき、リュック一つと20㎏までの大きなお荷物を一つお持ち込みいただけます。それ以上のお荷物はツアー会社のレイキャビク事務所でお預かり可能です(少額の荷物預かり料を頂戴します)。

もっと読む

動画

体験者の声

類似のツアー

Link to appstore phone
アイスランド最大の旅行アプリをインストール

アイスランド最大の旅行アプリをスマートフォンにダウンロード。旅のすべてを1か所で管理できます。

アイスランド最大の旅行マーケットプレイスをポケットに。スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、表示されるリンクをクリックしてください。電話番号またはメールアドレスを入力すれば、SMSやEメールでもダウンロードリンクを受け取ることができます。